- 締切済み
ハードディスクの残量
ハードディスクの残量が(容量)-(使用量)よりも1GB以上少なくなってしまっています。 デフラグの分析を使うと大きな隙間が目立ちます。 これをどうにかする方法はあるんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kokorone
- ベストアンサー率38% (417/1093)
参照URLにあるように、容量と実際のサイズは、 異なる場合があります。 大きな隙間は、デフラグを行えば、解消されます。 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1690504 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1690576
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
具体的にどのくらいの差が出ているのでしょうか? ちなみにPCで扱うデータの場合、 1G=1024M、1M=1024k、1k=1024 となっています。 又、フォーマットによりファイルの書き込み箇所の示すインデックス部が作られますが、この領域は容量や使用量の中には含まれません。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
デフラグで最適化されましたか? 残量計算も、フォーマット形式の違い、容量の単位の付け方で10進法計算されたり、16進法計算されることで、GB単位の数値とバイト単位の容量の数値とでは差が出たりします。 また、ハードディスク記録面が傷んでくると、そのクラスターを使用状態フラグを立て、使えないようにすることが行われます。使えない使用領域が原因でHDD領域の食い違いが発生することがあります。 とりあえず、デフラグによる最適化、HDDのクリーンアップ、それでもだめならHDDの再ホーマットなどすることで改善できるかも知れないですね。
補足
デフラグもしたのですが・・・何もない領域があって埋まりません。 ハードディスクが傷んでるんでしょうか。 フォーマットは出来るならばしたくない・・・。
補足
Cのプロパティでは6.31GB、 中身をすべて(隠しファイルも)指定してプロパティでは5.57 GBとなります。