• ベストアンサー

エクセルのファイルでメモリが急に増えるのですが。

エクセルを使用していて、基になるファイルを作りそこにデータなどをコピーして貼り付けたりしているのですが、突然メモリが増えてエクセルが重くなりました。最初は90KBくらいのものが1100KBくらいになったりしました。コピーしてくるところのデータはいつもと変わらなかったのですが、特別に変わった事もしてないのになぜか・・・?データ量も多くはなかったです。分られる方教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

多分、オブジェクトが山ほどコピーされていると思いますので、以下の操作をしてみて下さい。 編集→ジャンプ→セル選択→オブジェクトをチェックオン→OK、オブジェクトが選択されたらDELキーで削除。

jun74
質問者

お礼

ありがとうございます。早速実行してみましたらなおりました。ひとつお聞きしたいのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか?変わった作業をしているのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

NO1です。 例えば、誤ってテキストボックスキーを押下し、テキスト入力待ち状態で、別セルにクリックするとあたかも入力モードがキャンセルされた形になりますが、空オブジェクトとして残留します。 このような空オブジェクトが貼り付いたセルをコピーするとウィルスではありませんが、増殖していく事になりますので、使用済みシート等は注意が必要です。

jun74
質問者

お礼

何度もありがとうございました。そういえば、何度もコピーしたものを使用しいました。以後気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A