• 締切済み

オルタナティブの良さ

オルタナティブというジャンルがありますが、 ポップソング好きの自分には、その良さがまったく分かりません。 あのような歌が大流行し、大きなムーブメントになったのはなぜでしょうか?

みんなの回答

noname#31260
noname#31260
回答No.4

NO.1ですがリンク切れでした、すいません。 wikipediaで「オルタナティブ」と検索した結果です。 ↓もご参考までに。

参考URL:
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/rock04.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thy
  • ベストアンサー率77% (70/90)
回答No.3

MTVを代表するショービズ・ミュージックシーンに対する反動でしょう。 MTVで流れる曲がヒットしてスターが生まれる構造。 諸悪の根源みたいな印象のLAメタルの模造品バンド。 (モトリー・クルーとかはクオリティの高い作品を作ってたのに・・・) それらに対する反動がニルヴァーナだったり、ロラパルーザに繋がったんじゃないでしょうか。 ニルヴァーナがインディーから出てきたのもポイントじゃないでしょうか。 レコード会社主導ではないロックサウンド。 ほとんどプロモーションもしなかったバンドの曲が、段々とチャートを上っていく。 それと同時にペリー・ファレルが行ったロラパルーザ。 色々なジャンルのインディーバンドのごちゃ混ぜツアーが大成功。 その後ニルヴァーナに続くようにパール・ジャムが出てきたりして、一気にシーンが加速したのは時代が潜在的に求めていたものがそこにあったんじゃないでしょうか。 アンチテーゼとしてのグランジ・オルタナティブもいつの間にか、メインストリームの音楽になっちゃうんですけどね。 よくある考察ですけど参考までに。 関係ないけど一番好きなこの頃の作品 パール・ジャム 「VS」  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr-nyocky
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.2

オルタナティブのジャンルの中にも、結構、種類がありますが、パンクが特に人気があるから、オルタナティブが流行っているのかと思います。 ポップバンドって呼ばれているアーティストも、ジャンルがポップに分けられたり、オルタナティブに分けられたりと、結構、境界線が分かりにくいと思います。 最近では、Green Dayが世界中で大人気なので、オルタナティブが、また人気になってきたんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31260
noname#31260
回答No.1

あくまで推測ですが 80年代の様式美に拘ったメタルバンド ばかりだったので、その反動ではないかと。 当初使われていた意味合いと 現在とでは少し変わってきているのかもしれませんね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A