• ベストアンサー

東大生の方、親から言われてやる気の出た言葉、あなたが合格した理由は?

東大文系を目指す高一の息子の母です。部活やテレビ、ドラゴン桜の漫画ばかり見て、あまり勉強してないようです。 口うるさくは言いたくないのですが、のんびりしてていいものか、心配です。夫が単身赴任中で、母子二人暮らしなので、過干渉にならないよう、私はパートに出ています。せっかちな母としては、やきもきしています。 東大に限らず、いわゆる有名大学を出られた方、母親の態度、言葉って影響大きいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ameme
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

私は関西にある国立大学の理系大学院生です。 東大を出ていないので役に立つか分かりませんが、 少しでも参考なればと思い私の意見を書かせていただきます。 まず、質問の回答として母親の態度や言葉には影響力があまりないと思います。 私の場合はそうでした。一般的にもそうではないでしょうか? 母親の言う事をはいはいと聞く男子高校生のほうが珍しいと思います。 息子さんは高校1年生で、しかも東大を目指されているのであれば、 もう自己判断力が十分に備わっているでしょう。 1年生の間は息子さんのしたいようにさせてあげてもいいと思います。 それで後悔するのも一種の勉強ですよ。 あと、やる気を出させるには明確な目標を持たせることだと思います。 「東大文系」では目標としてかなり不十分です。 「一体、東大で何を勉強したいのか?」 「将来、どんな職業になりたいのか?」 これら質問を息子さんに一度、真剣に考えさせてみてはいかがでしょうか? そして、母親のmamagonzakuraさんは息子さんにより多くの進路に関する選択肢を提示できるように、 大学の学部学科、更に突っ込んでゼミや研究室ではどんな事をしているのか調べて情報を集めてみてはいかがですか? そうやって、息子さんの視野を広げていけばやりたい事も見つかり、 きっと勉強に対するモチベーションも上がると思います。 そのうち、「東大」ではなく「世界の有名大学」に目がいくかもしれませんよ^^ 自分勝手な意見になりましたが、 ほんの少しでも参考になれば幸いです。 息子さんの成長、東大合格期待してます。

noname#60395
質問者

お礼

世界、ですか。どうもこのお母ちゃんはいつも近視眼的にしか物事を見られず失敗します。わかっちゃいるんです。ヒゲの生えた息子が、母ちゃんの言う事いちいち従ってたら、嫌だなって。主人が単身赴任中で、つい過干渉になってはいけないと皆さんのお知恵を借りたくて、こんな所に聞いてみました。近所で話すと変に話が大きくなったり、ホラ吹き(それは正しいかも)母子と思われそうで、、。成長を見守る、本人に任せるのも大事ですね。ameme様ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.9

東大(文系)卒の者です。 お父様も東大卒だとか。そして、 >高校受験の時も無理するなと余計な口はいっさいはさみません >私が勉強勉強とうるさく言った時は、声を荒げて怒ったほど >やはり親からは何も言われなかった このあたり私も同感ですね。両親に色々言われたから勉強した、というタイプは、私の周囲ではまず、見ませんでした。 母親として気を揉むお気持ちはわかりますが、No.6の方のおっしゃる、 >高3の段階では私に一切口出しをしてきませんでした。成績もまったく聞かない、意図的に無関心になるというスタンスです。 >…現役時代親の協力で一番うれしかったのは欲しい参考書や受けたい講座の資金を文句を言わず提供してくれたことでした。 というのに私も共感できます。 「ホントは見守ってるんだけど、見て見ぬふりをしている」 というくらいが妥当だと思います。 また過去質問 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1227857 のNO.5でも答えていますが、東大に入学してくる人たちでもそれまでの学習履歴は非常に散らばっています。 私の個人的な意見ですが、 「本人が自分で勉強する習慣を身に付け、塾通いは必要最低限に留める」 のが一番、有益な学習法に思えます。(逆に言えば、勉強のやり方を身に付けるために塾に通うのは、悪くないでしょう。) それから『ドラゴン桜』は、あんまり鵜呑みにしない方が(笑)とも、思います。

noname#60395
質問者

お礼

遠くから見守るのが一番なのですね。息子を守るために働いている私。つまり暇になると過干渉になりそうだから、忙しくさせるために、、。 mark-wada様の過去の回答も全部読んで、参考にさせていただきました。パソコンでこんな相談初めてでしたが、みなさんの回答に感謝感謝です。

回答No.8

関東の国立大学理科系大学院出身です。 私が受験生だった時の母の言葉…まるで思い出せません(汗)。 つまり、「勉強」に関しての親の言葉って、そのくらいのレベルなのだと思います。 但し、マイナスな言葉やプレッシャーをかけるような言葉には敏感です。 「~しなきゃだめ」「勉強しなさい」「大丈夫なの?」etc.…は、本人を追い詰めるだけですね。 ど~んと構えている方が、恐らく子供のためになるのではないかと思います。 上位校を目指すためには、誰かに「勉強しなさい」なんて言われているようじゃダメです。 そうやって他人の意思が入った状態で勉強する程度の覚悟では、途中で嫌になってしまうかも…。 「勉強しなさい」で勉強したことなんて、ほとんど身につきません。 自分で必死になって学んだことだけが、本当の血肉になるんです。 自分の意思で東大に入りたいと思った息子さんが、本格的に「自分の力」で目指すためには、周囲は静かに見守る方が良いのではないでしょうか。 誰も何も言わない環境なら、自分で考えなくちゃいけません。 「勉強しなさい」と言う人がいない環境は、もちろん勉強をさぼって落ちこぼれていく可能性があります。 けれど、誰も「勉強しなさい」と言ってくれないということは、目的(東大合格)のためには自分で自発的に勉強しないといけないっていうことですよね。 息子さんの決意が本物ならば、必ず自分の足で立ち上がりますよ。 勉強しなさいっていう言葉は、プレッシャーを与えるという点でNGなのですが、それ以外に息子さんの中に「甘え」を呼んでしまう点でもNGなんです。 親に言われて勉強なんてしていたら、いつまでたっても「親のために(親に言われるから)勉強してる」っていう意識が抜けません。 点が良くても悪くても、そこに色濃く親の影が残ってしまうんです。 悪い点を取った瞬間に頭に浮かんだのが親への言い訳だった…これじゃぁ、なんだかなぁって感じですよね。 親が何も言わない環境で取った点は、すべて自分に跳ね返ってきます。 良くも悪くも、です。 自分の人生、自分で背負ってるって気概が生まれますよ~。 …というわけで、暖かく見守ってあげるのが一番かなって思います。 無関心ではなく、「信頼している」というスタイルが一番嬉しかったかな。 私の母の背中は、「自分のことくらい自分で何とかできるわよね」と言ってました(笑)。 時に口うるさい母でしたが、基本的に私を信頼してくれる姿勢が嬉しかったですね。 良い意味でのプレッシャーでした。 息子さんが頼って来たときは別ですが、それ以外はどんと構えてあげてくださいね。 実は、私にも小さな息子がいます。 いつかはあなたと同じような「母親の心配」をするんだろうなぁ…と、ちょっと遠い目をしちゃいました(笑)。 息子さん、東大に受かりますように。

noname#60395
質問者

お礼

心配性なのでつい「大丈夫?」とは言って、うるさがられてます。反省。ドラマ電車男の最終回ちょろっと見ました。実は恥ずかしながら、教育関連の仕事をしてます。格好悪いと自認してます。でもみっともなくても、母親は途中でやめられませんから。お若い皆さんのお知恵をお借りして、二年半後「電車男ダメ母、東大生の母になる」って本を書けたら、tsun-tsunta様他のみなさんにもお礼を、、、。えへっ。ありがとうございました。

  • tacora19
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.7

だいぶん前の卒業生なので、あまり参考にならないかもしれませんが、うちは父がかなり年だし体が悪かったので、母が父のことを心配する姿ばかりを見ていました。そんななかで、自然と「うーん、うちの環境だと私立大学は親に負担が大きいなあ」とか「僕がしっかりしないとこの母では頼りないなあ」と思って、私大じゃなく東京で親元から国立に、と考えた覚えがあります。もっとも浪人しちゃったんで、母はかなりはらはらしてましたが。 息子さんが自然と「オレがしっかりしなければ」と思うような感じで「頼りにしているよ」というムードをただよわすのはどうでしょうかね。

noname#60395
質問者

お礼

「あっけらかん母ちゃん」といった感じの私ですのでその作戦がうまくいくかどうかはわかりませんが、家族がバラバラになって経済的には大変、とちょっと大げさに話してみます。 tacora19さんのように親孝行かどうかはわかりませんが、心の優しい子ではあります。 東大に今春行った近所の人から入学式の様子を聞き「いいなあ、お母さんも東大の入学式行きたいなあ」とは言ってみたりしています。tacora19さん、ありがとうございました。

回答No.6

質問文に当てはまる現役学生です。 東大に入るためには何より本人の自覚の問題が重要でして、それに影響するのは残念ながら親の言葉ではなく優秀な予備校教師の現場の声、受験指南師のアドヴァイス、参考書の説明であったりします。 ただし親の言葉にも影響はあります。しかしあくまで個人的な意見ですがそれはマイナスの影響を与えることが多いでしょう。子供側は全員が全員親の愛情をストレートに受け取りませんし、受験生は受験の苦しみは親にはわからないと考えるかもしれません。我が家のケースで恐縮ですが両親とも高3の段階では私に一切口出しをしてきませんでした。成績もまったく聞かない、意図的に無関心になるというスタンスです。 かなりドライな意見ですが現役時代親の協力で一番うれしかったのは欲しい参考書や受けたい講座の資金を文句を言わず提供してくれたことでした。 あとはやはり冷静に考えて文系の高一段階ならば英数の基礎さえ出来ていれば問題ないわけでして、心配するにしても時期尚早と感じます。今ハッパをかけても「言われなくてもやっている」という反論しか返ってこない気がするので少し距離を置いた接し方は今後必要なのではないかと思います。未熟者の意見ですが参考になればと思います。

noname#60395
質問者

お礼

慌て者のくせに肝心な時は手遅れ、という今までの人生を見透かされているようなご指摘でした。主人も東大をでているのですが、やはり親からは何も言われなかったそうです。やいのやいの言う私に怒って息子には「お母さんの前では勉強してるふりしろ、うるさいから」というのが高校受験時、唯一のアドバイスでした。部活のせいで塾にも通っていませんが、自分でちゃんと考えるのだと信じていたいです。心配性な上、主人が単身赴任でつい過干渉になりがちでした。westcanyon様、ありがとうございました。

  • neko-hana
  • ベストアンサー率24% (20/81)
回答No.5

高一までは、まだのんびりしていても大丈夫だと思います。 高校は有名進学校なのでしょうか? そうでなければ塾などに通わせると良いと思います。 大手予備校なら定期的に学力テストや東大模試などがあり、 自分の現在の学力を知ることで 「もっと、きちんと勉強しなければ!」 とやる気が出てくると思いますよ。 母親の言葉や態度よりも、周りの受験生や(予備校でアルバイトしている)現役大学生の刺激の方が影響は大きいと思います。 母親がしてくれたことで嬉しかったことは、 勉強で疲れたときに、肩・首・腕・腰などをマッサージしてくれたりしたことです。 応援していることを態度で示す方が、言葉でせかすよりも、ありがたく思います。

noname#60395
質問者

お礼

何と下書きだけして、お礼を書き込んだつもりでいました。お礼が、遅くなりすみません。現役大学生の言葉、大切ですね。たまたま上の子の友達が、現役東大生で先日遊びに来ました。アドバイスをくれたのを、聞いていたので母親が言うより、しっかり心にとどめたようです。neko-hanaさまありがとうございました。

  • zentarooo
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.4

 関西の国立大学出身です。    他の方もおっしゃっていますが、お母様の態度が息子さんに影響することは余りないと思います。  高校は進学校でしたので、ほとんどのクラスメイトが東大・京大などを目指していましたが、母親に言われて頑張ったという人は知りません。学校でも「勉強しろ」と言われて、家でも「勉強しろ」と言われてストレスがたまるといった声は聞きました。  それから年月が経ち、私も親になってようやくそういったお母様の気持ちも少し分かるようになってきましたが、高校生ではまだちょっとそこまでは…。  東大を目指すとおっしゃっているのですから、息子さんご自身でちゃんと考えていらっしゃるのでしょうし、そのぐらいのことが自分でできないようでは、東大は無理かと思います。    やきもきされると思いますが、勉強ができる環境だけ整えてあげて、あとは息子さんに任せるしかないと思います。伊達に東大目指していらっしゃるわけじゃないでしょうから、ちゃんとできますよ。

noname#60395
質問者

お礼

家は安息の場所にしておいた方がいいですね。父親は高校受験の時もipodを買ってやったりして、全然関心がないのかと思えたほどでした。穏やかな人ですが、私が勉強勉強とうるさく言った時は、声を荒げて怒ったほどでした。それでバランスはとれてたのでしょう。学校は13人現役で東大に入る地方の県立ですが、本人はまだその域にすら入っていません。最終目標とした訳ではないと言いますし、いちいち気をもんでもしょうがないですね。zentrooo様ありがとうございました。

回答No.3

無理をして「いい大学」に入っても、あまりいいことはないですよ。無理をして入った大学の期待値を背負ってその後の人生を生きていくことを考えれば。 無理せずに、自らの意思と適性と実力に見合って「いい大学」に入るのなら、もちろんプラスになるでしょうが。 ということで、お子さんに、その意志と適正と実力があれば、ほうっておいても受かるでしょう。特に、東大を目指すと自ら決めたほどの人なら、自分で考えるでしょうから。 (万一、親が決めた目標だとしたら、既にその時点でボタンが掛け違っていますから、そこから考え直すことをお薦めします。)

noname#60395
質問者

お礼

のりやすい子なのでドラゴン桜に触発されたのかもわかりません。父親も東大卒ですが、高校受験の時も無理するなと余計な口はいっさいはさみませんでした。できの悪いお母ちゃんだけが、一人焦っていたようでした。一応本人の意思なので、ほうっておくのがいいんでしょうね。わかってるんです。人から相談されたら私もそう答えます。でも我が子の事になるとね、、。blackdradon様ありがとうございました。

  • nice0101
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

初めまして。私は現在都内某有名大学に在籍しています。息子さんが東大を目指しているということですが自ら東大を志望されていらっしゃるのでしたらそれなりの目標もあるでしょうし、よほどの事がない限りは東大志望で勉強をおろそかにする方はいないかと思われます。 高校1年と言えば高校生活も慣れてきて勉強以外の新しい事、友達等のこともありますし、私も高校の始まりは少し気が緩んでいたことがあります。しかし、次第にテストが始まり内容も高度になり、そして進学等の話が進むにつれ、気も引き締まってきます。 のんびりしすぎもまずいですが、あまり急かしてしまっては息子さんも困惑してしまうかもしれません。 最終的には、大学は入試が勝負です。ですが、その事ばかりに気を揉んでいては、やる気はあれどいずれ疲れが見えてきます。私もそうでした。体調や気の持ちようで勉強のはかどりやテストの出来も違ってきます。私が高校2年から3年にかけて受験に向けての準備を始め、家で勉強している時に一番やる気が出たのは母が私の勉強をしている時を見計らってそっと差し入れを持ってきてくれた時ですね。よく考えてみると普段から体調を気遣ってくれてか食事も栄養のバランスよく作られていた事を思い出しました。 親が心配してくれていることは口に出さずとも子供には十分に伝わります。あえて口には出さずそっと見守ってくれている何気ない優しさ、それだけで子供には十分なやる気になります。このサイトに来て息子さんの心配をされているmamagonzakuraさんのようないいお母様をお持ちの息子さんが羨ましいです。親って本当にありがたいものですね。私もなんだか勇気付けられました。 東大合格を心からお祈りさせていただきます。 長文失礼しました。少しでもお役に立てたのなら幸いです。

noname#60395
質問者

お礼

そっと差し入れ、いいですね。高校受験の際は塾では先生が心配するほど長時間集中してやって、帰宅後は全然やらないので、差し入れは2度位しかしてません。姉の時は喧嘩ばかりして、ダメ母だったので同じ過ちを繰り返さないようにと思ってはいるのですが。 40数年生きて、初めていいお母様、という天にも昇るお言葉を頂き、感謝します。気分がよくなったところで、少し冷静に自分自身も見つめなおしてみます。nice0101様、ありがとうございました。

関連するQ&A