• ベストアンサー

コンボドライブの乗せ換えについて教えて下さい

4年位前のNECのVT7500Dを使っています。 標準搭載のコンボドライブ(松下のCW-8571)が 書き込みが出来なくなってしまいましたので ヤフオクにて松下のCW-8572を購入して乗せ換えました。 乗せ換え後デバイスマネージャーで確認しましたが どうやらCW-8572が認識されません。 どうやって認識させればよいのでしょうか? PC初心者ですのでアドバイス宜しくお願い致します。 基本スペックは OS:WINDOWS XP CPU:PEN3-1G メモリ:128M+256M=384M と言ったカンジで今までは問題なく使っておりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 内蔵型のドライブですよね。  ジャンパーの設定は行いましたか?  同一ケーブルに他のドライブがなければ、マスターにしなければいけないはずですが。  スリムタイプPCの場合、HDDと光学ドライブが同一のIDEケーブルに接続されている可能性もあります。その場合は、ジャンパーはスレイブにする必要があります。  元々搭載されていたドライブを確認してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

普通につなげれば認識されると思いますが。 間違っているのでしたら、プライマリか、セカンダリのジャンパピンの設定が間違っているとか。 ドライブの後ろ辺りにあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A