締切済み ehterからシリアル 2001/11/07 09:10 Etherから来たパケットを、 シリアルインターフェースから出力、 別PCで受け取りたいのですが、 linuxでどのようにプログラミングすれば よいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#4147 2001/11/07 14:53 回答No.1 構成が詳しく分からないので、的確かどうか分かりませんが... とりあえず、redhat7.1等のiptablesが利用できるケースで、シリアルインターフェースがppp0、ethernetがeth0とします。 (ifconfigでインターフェース名を確認してください。) ntsysvで、ipchainsにチェックがある場合、これをはずし、iptablesにチェックを入れ再起動します。 で、コンソールで、 iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -j DNAT --to-destination <送り先IPアドレス> として下さい。 ポートを指定したい場合、 iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -p tcp --dport <ポート番号> -j DNAT --to-destination <送り先IPアドレス>:<ポート番号> 複数指定することもできます。(先に登録したものから優先的に適用されます) 他の条件で、転送するかしないかを区別したければ、 http://www.linux.or.jp/JM/html/iptables/man8/iptables.8.html を参考にしてみてください。 その場合、モジュールを読み込んだり、kernelの再構築が必要な場合もあります。 また、設定後、 /etc/rc.d/init.d/iptables save とやると、起動時に自動で設定を読み込んでくれます。 (パスはご自分の環境に合わせてください) ipchainsを使用したい場合は、ipmasqadm等が必要になるので、多少面倒です。 http://www.linux.or.jp/JF/ に解説があったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)その他(OS) 関連するQ&A VCでUSBシリアル通信 PCと携帯電話をUSB接続でつなぎ、シリアル通信を実現しようとしておりますが、まったく知識が無い状態です。 "ちなみにデバイスドライバは用意されています。" USBシリアル通信を"Visual C"で実現するにあたり参考になるサイトや書籍などありましたら、教えていただけますでしょうか。 とりあえず、調べ済みのサイト、書籍を以下に記載します。 【サイト】 USB通信プログラミングテクニック http://www.picfun.com/usbframe.html Windows USBプログラミング (USB恐怖症を克服するまでの道のりです) http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/usb_ddk/ 【書籍】 USBハード&ソフト開発のすべて ―USBコントローラの使い方からWindows/Linuxドライバの作成まで インターフェース編集部 情報宜しくお願いします。 シリアル すみません。プリンタのインターフェースなんかに出てくるシリアルって何ですか?どなたか教えてください。 シリアル(RS-232C)は何に使う デスクトップパソコンの背面に、シリアル(RS-232C)インターフェースがついていますが、未使用のままです。パソコンとパソコンをつないでファイルを転送する時に、シリアルケーブルでつなぐためらしいですが、私の場合、LANカードとLANケーブルで他のパソコンとつないでしまいました。 パソコンにはほかに、USB、i-link、プリンタインターフェース、FAXモデム、TV出力、があります。 このシリアル(RS-232C)インターフェースは、今後、何に有効利用できるのでしょうか? 将来、ADSLというインターネット接続にするときに、使用するのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム シリアル通信の通信・検証方法とは? Visual C++ 6.0(MFC)でプログラミングを行っています. VB 6.0でPCから値を入力し,PICへRS232Cケーブルを用いて値を送り,モータコントロールするプログラムは既に存在しており,現在はVBで書かれていた部分(インターフェイス部)をVC++に書き換えようとしています. サンプルプログラムを参考にシリアル通信に関するVC++のプログラムは完成し,PCからモータの制御を行おうと思ったのですが,うまくいきません. こういった際,どこに問題があるのかを検証したいのですがどうすればいいでしょうか? 現状, 1,シリアル通信ができていない 2,シリアル通信はできているが,PICへ値がうまく格納されていない 3,それ以外 問題があるのは分かるのですが,プログラマーのほうに原因がフィードバックされないため困っています. 明確な答えでなくても,アドバイスのようなものがいただけたら幸いです. シリアルポート シリアル9ピン←→USB変換ケーブルにて外付HDDを接続できますか? CARD BUS用USBインターフェースカード購入したのですが私のノートPC対応していない為 お分かりになられる方教えて下さい宜しく御願い致します。 シリアルコネクタ からの出力について プレス機械の 設定画面(PC monitor)を 少し離れたところに ノートPC おいて 監視しようとしています。(約3mぐらい) シリアルポート(9ピン)同士を つなぎましたが ノートPC(XP) で デバイスマネジャ- に出ません。 どうしたら シリアルポートからの出力を優先に 画面に出せるでしょうか? シリアルポートがない usbポートがない音源をパソコンにシリアル接続したいのですが、パソコンにシリアルポートがない場合、midi→usbインターフェースを使う方法以外に接続手段はありませんか? ご回答の程よろしくお願いいたします。 シリアル通信について教えてください VC6.0のRS-232Cでシリアル通信をするプログラミングについて説明してあるサイトやサンプルソースがあるサイトがあったら教えてください。 シリアル通信をしたいのですが,わかりません 先輩の手伝いでシリアル通信をまかされたのですが,現在プログラミングはfor文まわせるくらいでクラスとかもわかりません. ましてやポートとか意味不だし,タイムアウトとかスレッドとかも全くわからないのですが,1っ週間でやってこいということでした. シリアル通信の構造も調べても理解できないし,用語もわかりません. ネットで調べたサンプルとかも意味がわかりません.こんな俺が一週間でシリアル通信できるようになるにはどうすればいいでしょうか?ってかできますか? 一応毎日5時間くらいネットで調べているのですが,まったく手が動かないという感じです.とりあえず手を動かせといわれましたが,うごかしてもどうしようもありません.何もわからないので.どうしたらいいでしょうか. ちなみにプログラミングはまじで苦手です.というか,計算はかけますが,全体を把握できないというか,新しいライブラリとか入ってきたら意味不だし人のコードも読めません. LINUX上でシリアル通信(C++) PCとマイコンをシリアル通信を介して送受信したいのですが どのサイトを見てもVC++やWindows上のAPIを使ったものばかりです。 開発環境はLINUXのgcc4.5を想定していますが、使える関数が異なりますよね? どのような流れで作成すればいいのでしょうか。 単にシリアル変換のUSBで文字列を送受信するだけでいいです。 MS-DOSでのシリアル出力印刷は可能でしょうか? MS-DOSでのシリアル出力印刷は可能でしょうか? プリンター:エプソンVP-1200Uを使ってます。 インターフェイス:パラレル(36ピン)、USB I/F、RS-232D(25ピン) パソコン(パラレル25ピン出力)→プリンター(36ピン)で現在印刷しています。 これをパソコンの同じパラレル端子→プリンター(25ピン)で印刷は可能でしょうか? ケーブルは買う予定でいます。 現在2台のパソコンを使用していまして毎回ケーブルつなぐのが面倒なので切替機を 買おうとしましたらケーブルも買って費用が掛かりそうなので遅くてもいいのでシリアル で印刷できればと思いました。 DOSは仕事で使う専用のものです。 よろしくお願いします。 パラレル、シリアルの無いノートPC ノート型PCを購入しようと考えています。インターフェイスで次の条件を満たしているものはありますか? 条件1 パラレル、シリアルは今後使うことは無いと思うので、これらの付属していないもの 条件2 FDDの付いているもの 条件3 USBは多い方がいい(3つ以上) 以上、よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ciscoインターフェースの違い(BRIとシリアル 教えて下さい。 シスコルータのシリアルインタフェースとBRIインターフェースの違いって 何でしょうか? 使用用途もまったく違うのでしょうか? 無線LANカード2枚挿し時のUDPクライアントプログラミングについて。 LinuxのUbuntu8.04を使用しているのですが、現在無線LANカード2枚挿ししている状態で、同じネットワーク内でIPアドレスを設定しています(192.168.0.10と192.168.0.11)。UDPクライアントプログラムでパケットを送信すると、インターフェイスを勝手に選んでしまうので、任意に「こっちの無線LANカードを使う!」という指定をするためにはどのようにプログラミングすればよいでしょうか? お願いします。 シリアル、出来ればパラレル付き軽量ノートPCってある? 現在仕事に使うノートPC(出来れば小型か軽量タイプ)を探しています。 仕事では、シリアルで開発ツールや測定機などと通信を行ったり、パラレルにドングルなどを付けています。 USBとの変換ケーブルではうまく動きません。 しかし最近の、ノートPCは仕事に使いたいシリアルやパラレルのインターフェイスを設けているものがほとんどありません。 どなたか、シリアルとパラレル付きの(最悪シリアルだけで良い)しかも小型(B5)又は、軽量のノートPCをご存じの方が居れば教えて下さい。 かなり古いものは、NGですが少々の型落ちならOKです。小型又は軽量タイプが無ければA4サイズでもOKです。 シリアルポートからの入力を優先に表示したい。 プレス機械の 設定画面(PC monitor)を 少し離れたところに ノートPC おいて 監視しようとしています。(約3mぐらい) シリアルポート(9ピン)同士を つなぎましたが ノートPC(XP) で デバイスマネジャ- に出ません。 どうしたら シリアルポートからの出力を優先に 画面に出せるでしょうか? シリアルポートがないノートPCでの通信 シリアル(9ピン)ポートがないノートPCで,他のインターフェース(パラレル,USB,PCカードなど)と変換コネクタなどを使って通信することはできるでしょうか? できる場合,変換コネクタなど必要なもののおよその価格もわかれば助かります. Linuxでシリアル通信(RS232C)プログラム Linuxでパソコンから他の機器へ文字列を送るプログラムを書きたいと思っています。 termios.h というヘッダーがあると言うことは検索して分かったのですが、それ以上に詳しいことがよく分かりません。 Linuxでシリアル通信をするC言語のプログラミングを扱っている書籍や詳しいサイトがあれば教えて頂きたく思います。 また、C言語のヘッダーは自分が勉強した本に載っているものは分かるのですが、それ以外のものはどうやって調べられているのでしょうか? 自分が求めている機能のライブラリがあるかどうかは、Googleとかで調べておられるのでしょうか? termios.hというようなヘッダーについては、どうやって情報を集められているのでしょう? よろしくお願い致します。 pic-パソコン間のシリアル通信 PCからあるいはPICから操作を行って何かやりたいと思い、USART機能を持ったPICを使ってPICとPC間でシリアル通信を行いたいと思っているのですが、回路設計で悩んでいます。 PCのRS232Cシリアルインターフェースとの接続をするために変換回路を作りたいのですが、PIC関連の書籍のほとんどが変換用の専用ICを用いているのですが、なるべく安価な部品(抵抗、ダイオード等)で実現できないか考えています。 PIC→PC への方向の通信 PC→PIC への方向の通信 PIC⇔PC への双方向の通信 以上の3パターンでICを用いないでできる定番の回路、もしくは実現可能だと思われる回路などがありましたら教えていただけないでしょうか。 古いパソコンですが、もうしばらく使おうと思い、シリアルATAインターフ 古いパソコンですが、もうしばらく使おうと思い、シリアルATAインターフェースボード(BUFFALO製IFC-ATS2P2)とシリアルAtaのHDD(BUFFALO製HD-H500FBS2/3G)を導入したところ、起動時に”DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL”というメッセージとともにブルースクリーンになり止ってしまいます。今回の増設で競合が起きているのかなと思うのですが対処の仕方がわからず困っています。主な使用環境は以下のとおりです。 PC:DELL Dimension8250 OS:WindowsXP SP3 メモリ:1G(後から512M増設) なお、インターフェースボードはBUFFALOのサイトで今回のPCに対応していることを確認して購入しています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など