• 締切済み

質問と答え方

 選択肢のある質問をされた場合、どちらか決めかねるとき、「どちらでもない」「どっちでもよい」「両方当てはまる」という答えをする(またはされる)ことがあると思います。  *例えば「麦茶と烏龍茶のどっちを飲みますかといわれて、『どっちでもいいよ』」など  *他には、「『1.と2.のどちらかを選んでください』という質問に『どっちもあてはまる』と答える」  この答え方は人によって A. 困る。選択肢の中から選ぶのが当然。 B. 困らない。こういう回答も柔軟でよい。 と受け取り方が違うと思います。  あなたはどちらでしょう。ちなみに今回の質問に限ってはAとBのうち必ず一方を選んで下さい。    *意見を押し付けたり、口論をしたり、質問内容にふさわしくないことをのべたりするのはくれぐれもお控えください。

みんなの回答

回答No.13

こんにちは。失礼します。 早く締め切った方がいいと思います。

noname#14397
noname#14397
回答No.12

こんにちは 私はAかな あぁ、この人の家には今ウーロンと麦茶しかないんだなって思うので、欲しい方を選びます。 ただ、欲しくなかったら 「欲しくない」 とはっきり言います。 ま、水くらいはあるだろうからどうしても水が欲しかったら 「悪いけど水をくれ」 とはっきり言います。 性格的に「どっちでもいい」は嫌なんですよ。 曖昧が許される時は曖昧にするけど、そうじゃない時はきっちり答えます。 あくまでも意見だし。 なんだろ、困ってる時に参考にしたくて「どっちいい?」って聞いて「どっちでもいいんじゃない」と言われるのが困るなぁ。 「あくまでも参考にしたいだけだから」 と言っても「いやー、答えらんないわ」って。。。自分の意見はないの?と思ってしまうのです。

回答No.11

Bです。 たとえば、「日本人と中国人、どっちが偉いと思う?」 という質問が来た場合・・・。 用意された選択肢の中からだけ選ぼうとすると危険な場合もあります。質問した人には見えていなかった「第三の選択肢」を提案する事も、結果的にその人にとってプラスになると思うからです。

becare
質問者

お礼

 第三の選択肢を追加出来る状況下なら私もBでいいと思います。「緑茶とほうじ茶のどっちを飲む?」といわれて「オレンジジュース」と子供なら答えてよいと思います。

noname#15641
noname#15641
回答No.10

もう一言付け加えさせていただければ、語りえないものに対しては語る必要はないのではないでしょうか。 つまり無理をしてまで回答することもないのではないかと思うのですが。

becare
質問者

お礼

 前の回答者へのお礼で書かせてもらいましたが、「妻と母の一方を選べ」という質問にたいして答えられるものではないですが、無理しても答えなければなりません。  答えられないから回答しないのは逃げるのと一緒です。

noname#15641
noname#15641
回答No.9

A あれかこれか、と問われるのであれば あれかこれ、で答えるのが礼儀ではないでしょうか。 余計なコメントは不要なわけです。 質問者は、あれかこれか、率直な意見を要求しているわけですから。

becare
質問者

お礼

 おっしゃることは大変理に適っていると思います。と言うのは、「助けてもらったお礼に『大きな箱』か『小さな箱』のどちらか選んでください。と主人公が言われ、『どうしようかなぁ…うーん、大きい方がたくさん入っているだろうし、小さいものは貴重なものが入っているのかなぁ…困ったなぁ選べないよ』と答えたら、物語として成り立たないし、その主人公はただの優柔不断だからです。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.8

むずかしいですねー。 でも、今回はBですね。 例があるので、余計に難しいですー!!(涙)

becare
質問者

お礼

 「選択」という問題は私たちの身に溢れていてかつ時に難解な問題です。マトリックスで「運命か・選択か」というのが一つのテーマだったことからも伺えます。  ほんとに難しいですよね。  ご回答ありがとうございました。

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.7

ちょっと違う回答になるかもしれませんが、お許しください。 私は以前2択のアンケートに答えた時があるんですが、 その回答を書いた後、それが私を含め多くの方が内容をきちんと把握しきれてなく、2択では答えきれないような内容でした。 その場合は、Bの柔軟な答え方がしたいですが、 本来は、Aの選択肢の中から選ぶのが当然だと思います。 理由は、アンケートを立てる人間がいて、その人が2択を出してきたのなら、その2択から選ぶべきだと思うからです。2択から選択出来ないなら、回答しなくても良いんじゃないかとも思いますが、 回答者からすると、2択から選びはするけど、こんな考え方も出来る、と言うことを書く自由もあると思います。 でも基本的には、私はAです。小心者なんで、質問内容に沿った答えかたしか出来なんですけどね。 ただ、究極の2択は選択し難いですよね。

becare
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ご回答を読みますと、あなたの思うところは、『ほんとうに選択に困った場合、やはり「どちらでもよい」か「どちらでもない」という回答をしたくなる。  そういう状況に陥らないために、ときに質問者が「AやB」という選択肢のほかに「その他」という選択肢を提示してくれるときもある。この場合は「その他」の欄に意見を書き込むのが妥当。  ところが、質問者側が「選択肢の中から選んで欲しい」とき(つまりどのような回答・理由があるのか知るよりも、選択そのものに興味を持っているとき)、他の選択肢を回答者側が勝手に作るのはよくない』、ということですね。  大変ご尤もな意見であると考えております。

  • mrkandk
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.6

Bです。 どちらでもないという答え方もあってもいい、と言うより 当然の権利ですから。ただ、No.4さんのお礼にもあるよう に国会議員で「どっちでもいい」というのは投げ槍のよう に聞こえてしまうのでこの場合はAでしょう。

becare
質問者

お礼

 たくさんの方に答えてもらって光栄です。ただここで思ったことがあります。自分も含めてですが、いくら選択肢があってもそのどちらか一方を完全に選択していません。Aでもよい、Bでもよい。人間の心理でしょう。  もしまた回答してくださる方はこういった回答でないようにしてくださいませんか。「妻と母を選べといわれたが、妻にはうんざりしているから『母』」「妻と母を選べといわれたが、私の妻は絶世の美女である。だから『妻』」  レアケースは一切考慮に入れず、あくまで抽象的にどちらを選ぶか、と。

回答No.5

>今回の質問に限って Bです。 なかなか矛盾した質問をありがとう。 今回の質問でなければ、A、Bどちらもあり得ると回 答したかったのですけどね。

becare
質問者

お礼

 「選択肢に無い回答でもよいのか?」という質問だから「矛盾」とお考えになったのでしょうか。変わった質問であることは確かですが、すみませんが理解しかねます。

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.4

Bです。 質問者は二つの選択肢を選べないからこそ相談しているのでしょうが、 だからといって必ずしも回答者の意見に振り回されるとは思わないからです。 多数決をとりたいのなら今回のようにアンケートで質問すべきでしょうしね。

becare
質問者

お礼

 変な話ですが、国会で議員が法案の賛否を決めかねている時、「どっちでもいいんじゃない?権利」があったら困りますよね。