• ベストアンサー

アラを釣ってみたいのですが。

アラという魚を釣ってみたいのですが、どこにいったら連れるでしょうか?できれば東北・関東地域でつれる場所を教えてください。またアラに似た様な魚で、ハタ・クエ・モロコなどいうものを聞くのですが、これはすべて違う種なのでしょうか?それとも同じもので地方によって呼び方が違うだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodaro
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.3

当方は下田神子元島周辺の深場 160m~250mたちで6キロの あら を上げた事がある。 下田では殆どの船宿がやっているでしょう。 乗り合いは無理で数人集まって仕立てで如何でしょう。 深場の天秤又は胴突き仕掛け、200号の錘、16号のねむり鈎5本、ハリス10号、道糸ハイテク10号500メートル、リールは電動、竿はこれに耐える物、こんな処。 餌は船宿のさばの切り身より、魚屋から芝エビでも買ってゆく方が釣果が良い。 この仕掛けで底を聞くように常に竿を手に持ってこづいて居ないといけない。 こづいているとこの深さでも20センチほどの のどぐろ も当たりがとれる。 置竿だと大物は絞り込むから当たりが判るが、こののどくろの当たりがとれずタイムロスする。 まー 大変な体力が要る釣りだから、頑張ってやって下さい。 東京を深夜12時に車で出て、5時ころ船にのり、12時過ぎに上がり、そのまま東京にかえってくる。 東京着 午後7時頃・・・大変な体力の要る釣りだか、4キロの かんこ 等上がると、疲れ等吹っ飛んでしまう。 先ずは下田の観光案内に電話して船宿を調べる。 当方は行きつけの船宿が会った。 こんな処でどうですか。

adgjm11
質問者

お礼

大変参考になる情報をありがとうございました。よろしければその行きつけの船宿をお教えいただけないでしょうか?アラを釣り上げた実績がある船宿でアラ釣りに行ってみたいので。

その他の回答 (5)

回答No.6

質問者さんの言っているアラは九州地方での呼び名です。関西ではクエ、関東ではモロコといいます。スズキ目すずき亜目ハタ科マハタ属 標準和名クエです。下の方が回答の中でおっしゃている、160m-200mの深場で釣ったという魚は、沖スズキとも言われる、スズキ目すずき亜目ハタ科 標準和名アラだと思います。質問のアラは50m前後の比較的浅い岩礁帯に生息しています。関東では幻の魚で、磯から狙うのは宝くじ並みの確立です。主に南伊豆から船で銭洲、御蔵島、三宅島などの遠征船での狙い物です。モロコ釣りで調べてみてください。

参考URL:
http://www.zukan-bouz.com/hata/mahata/kue.html
  • goodaro
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.5

船宿を教えろとの事ですが、ここで住所などの情報を公開する訳に行きません。 船宿は・・・月見荘・・・とだけ書いておきます。 下田の先の・・手石港・・に有ります。 下田付近にはこの様な船宿が数多く有ります。 このアラは・・根魚・・をやっている時の外道で出た物です。 初めの頃は夜行日帰りでしたが、ハードなので半泊比帰りにする様にしました。 この時は・・かんこ・おにかさご・のどくろ・あかむつ・等が出ました。 もろこと言えば伊豆七島の磯釣り大会の式根島の部で40Kgの・もろこ・を見たことがある。 ここぞと言うポイントに数ヶ月前からウニ等のこませを打ち込み、生きた鯖を泳がせて釣る豪快な釣りです。 五、六年に一匹出るか出ないかの確率の低い釣りですが、好きなご仁はやるものです。

  • goodaro
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.4

ハタ・クエ・モロコは岩礁に居る魚で、当方は地方の呼び方の違いと解釈しています。 前の回答で言い忘れましたので追加します。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.2

これですよね? ちゃんこ鍋になる奴。 飛島(山形)でも釣れるみたいです。

参考URL:
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/ara.html
回答No.1

アラって、あのデカい魚のアラですよね? あれは九州近海だったように記憶しています。 間違ってたらすみません・

関連するQ&A