写真屋でプリントしてもらった写真の明るさがおかしいのですが
写真に関しては全くの素人です。
この間旅行に行ったときの写真を、写真屋でプリントしてもらいました。
昼間の写真は問題なくPCの画面で見たものとほぼ同じようにプリントされているのですが、朝陽が昇るまでを撮った写真が、あり得ないほど明るくプリントされてしまっています。
PC画面で見ると非常にはっきりしたコントラストで、空は明るくなりつつあるが大地と人は真っ黒で殆ど判別できないシルエット状態であるのに、プリントされたものは空が殆ど真っ白、人物はかなり粗い粒子ですが状態がはっきり判るという明るいものになっています。折角白んできた空を撮ったのに、まるで昼間撮影したかのような写真になってしまっています。
同じく日の入りを撮った写真も、黒いはずの建物が詳細にプリントされ、まったく夕方に見えない状態でした。
*家のプリンタで印刷したときは、PCモニタに表示されているのとほぼ同じ状態で印刷できていました。
こちらはプリントを依頼するとき、明るさを修正するようになどの指定は全くしていません。特に写真屋の方から、プリントするにあたっての質問などもされていません。
写真屋が勝手に明るさの調整をしたとしか思えないのですが、こういう場合、無償で印刷のしなおしを依頼できるものなのでしょうか?
写真屋が結構遠くにあり、プリントされたものを取りに行くのも友人に頼んだという有様でしたので、先にこちらで質問することにしました。
アドバイスをよろしくお願いします。