- ベストアンサー
USB携帯充電器の使える機種と使えない機種
最近まで会社のPCのUSBからコードリールタイプの充電器を使っていました。 問題なく使えていましたが、先日PCの機種(メーカーとOS)を変更しましたら使えなくなりました。以前のものならできるのですがこれはどういうことなのでしょうか? 充電器の販売のサイトを見ても携帯のメーカーは書いてあってもPCは特別書かれていません。 それから家庭コンセント用充電器ですが携帯の機種を変えたら使えなくなりました。これもいったいどういうことなのでしょうか? 電圧の関係でもあるのかもしれませんが使える?のか使えないのか?非常に困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 規格と動作は確認していなかったので早速やってみました。規格はコードの方の説明書等がないのでわかりませんが3年前の機種でOKで今のPCでNGということは2.0に対応できないのかもしれません。 USBの動作は大丈夫でした。 規格違いによるものなのかもしれません。 凡その原因がわかったようなのでスッキリしました。