ベストアンサー 起動しません! 2005/08/30 14:54 起動させても、背景しか出ません。 セーフモードでは、ヘルプ画面だけでした。 周辺機器を取り外しても、状態は変わりません。 何も手をつけられず困っていますので、対処法をお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Kenoyan ベストアンサー率49% (191/384) 2005/08/31 02:02 回答No.3 OSは、Win98かMeでしょうか。 ヘルプが画面一杯に出てると思いますが、それを閉じると普通のデスクトップ画面になると思います。 直前に何かソフトを入れたか、メモリの増設等をされましたか?或いは、マウスなどの周辺機器を繋いでいるなら、それらを全て外して起動してみて下さい。 それでもダメなら、HDDをはじめとする機器の故障が疑われますので、メーカサポートにTELされてみて下さい…。 邪推しますと、4~5年ほど前の機種かと思われます。そうでしたら、そろそろ寿命じゃないかと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tabaru ベストアンサー率19% (187/944) 2005/08/30 17:56 回答No.2 せめてOSと機種名くらいは書かないと 回答のしようがないですよ 質問者 補足 2005/08/31 10:18 説明不足ですみません。 OS→Me 機種→SHARP(メビウス)です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 smity ベストアンサー率35% (5/14) 2005/08/30 15:06 回答No.1 Ctr+Alt+Del でタスクマネジャーを起動して、 ファイル-->新しいタスクの実行で、 explorer.exeと入力して、正常に表示される ようになりますか? 質問者 補足 2005/08/30 15:13 Ctr+Alt+Del→「プログラムの強制終了」となります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A 起動しません! 自作パソコンで、急に起動しなくなり、黒い画面でとまってしまいます。OSはXPです。周辺機器ははずしても、だめです。セーフモードもできません。どうしたらいいでしょうか? パソコンが起動できない 初めて投稿させていただきます。パソコンが急に起動できなくなりました。OSはwin98です。起動するとウインドウズのロゴが表示され黒い画面になりますが、黒い画面になってしばらくすると青い画面になり例外エラーが発生して起動できません。起動ディスクからスキャンディスク(完全)を行いましたがエラーはありません。また、レジストリの修復を行いましたが改善しませんでした。その後、レジストリを起動できた日まで戻したのですが改善はできませんでした。セーフモードでも起動できない状況です。周辺機器をすべて外して起動させたのですができませんでした。何か対処法はありますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 パソコンが起動しなくなりました。。 電源ON ↓ PCのメーカーのロゴが現れ ↓ 黒い背景の ・セーフモード ~ ・前回正常起動時の構成・・・ ↓ までは、いくのですが、 ・セーフモード ・前回正常起動時の構成 等、選択すると・・・ ↓ 青い背景で、A Problem has been detected and windows has been... SESSION 5 bINITIALIZATION FAILED... ・・・ 0x00000071 といった画面になり、そのあと、 セーフモードに入ったり出来ない状態となります。 どのように対処すれば、正常に起動するようになるでしょうか。。 助けていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム XP ようこそ画面から勝手に再起動 XPが『ようこそ』画面に変わると、勝手に再起動してしまいます。 セーフモードも使えません。 セーフモードを選択すると、黒い画面になり、言語バーが出たあたりで再起動してしまいます。 何か対処法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 起動すると青い画面になります WindowsXPを使っているのですが起動したときにファイルチェック?なるものが始まったので放置していたら100%になりフリーズしていました。 仕方ないので電源を切って起動させたところWindowsのバーの画面で全体が青く英語の書かれた画面になりました。 上手くファイルチェックが動作しなかったみたいなことが書かれていて起動しません。 セーフモードとかでもすぐに青い画面になってしまい起動できない状態です。 もし対処法をしていらっしゃる方がいたらご教授願えないでしょうか? PCが起動しなくなりました。 強制終了をし、PCを再度入れなおしたところPCが起動しなくなりました。 状況としては以下の通りです。 通常起動: スイッチオン→メーカーロゴ→Windows XPの画面→背景色真っ暗(左上に_と点滅状態) F8でセーフモードを試みたところセーフモードでは起動することができました。 どうしたら治るでしょうか? 今あるデータを引き出すことは可能でしょうか!? どなたかよろしくお願いします。 起動ができません パソコン屋で組み立ててもらったPC(WIn98)を使っています。 最近電源を入れるととセーフモードで起動するか必ず聞いてくるようになり、起動しようとすると 例外0Dが0597:00000CDCで発生しました。 と青い画面に出るようになり、デスクトップの画面までたどりつけなくなりました。(セーフモードで起動しようとしても)。また、青い画面からCtrl+Alt+Deleteで再起動しようとしたら今度は 例外06がVxD VKD(01) + 00000306 の 0028:C007E222で発生しました。 VxD VKD(01) + 000001D0 の 0028:C007E0EC からの呼び出しです。 と出て本体の電源ボタンを押さなければ電源を切ったり再起動したりすることができなくなりました。どなたか対処法を教えてください。よろしくお願いします。 起動できない NECを使っています。 症状;電源を入れると、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」とメッセージが出て、 セーフモード、 セーフモードとネットワーク、 セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを通常起動する が選択できるのですが、どれを選んでも起動すらできません。 セーフモードですと、真っ黒な画面の左上に白い四角が点滅している状態が続きますし、 前回正常起動時の構成、通常起動するを選んでもWindowsのロゴが出てから、突然電源が落ちてまた再起動されて同じ画面が表示されます。 数日前までは普通に動いていたのですが、突然こうなってしまいました。 また、http://okwave.jp/qa3272953.htmlこのページに同じような ものがあったので試してみたのですが、メモリを抜いて起動するというところでうちのパソコンの場合電源を入れるとピーピーと音が鳴り画面に何も表示されませんでした。なにか間違えているのでしょうか? この他にも何かしら対処法があるのなら細かく説明してほしいです。 データのバックアップの方法についても自分でハードを取り外ししたことがないので、他のパソコンにつないで正しく起動するかということなど多少不安があるのですが、アドバイスがあれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 起動が途中で止まる 外付けのハードなどの周辺機器をつけていますが、それに電源を投入して、本体の電源を入れて、起動してきました。 ある朝、いつものようにして起動しようとしたが、その製造会社のマーク(ここに、セーフ・モード起動の画面が出てくる)の後、起動が始まるはずなのに、一面濃いグレー(寧ろ、黒いかな)画面に移動し、左上角に━のカーソル代用みたいなのが出てきて(マウスでも動かせません)、点滅をしています。それから先へ行かないので、本体電源を切り、あらためて、電源を入れて製造会社画面が出てきたので、そこのセイフ・モードからハードの起動を選択して、エンターそして、画面が変わったが、そこも一番上を選択して、エンター。といきました。 それで今、起動して仕事をしてきていますが、こういう状態をけいぞくしていても、これ以上悪化はしないで済んでいくものでしょうか? もうにっちもさっちも起動しなくなる、ということにはならないでしょうか。 指導していただいたことでは、静電気がたいりゅうしているから、全部のケーブルを抜いて、2分以上置きなさい。といわれ、幾つかの対応を指導されましたが、そのプロセスは自分にできないので、手をつかねているのです。 このままだと、起動が出来なくなることもありましょうか? 突然の再起動、Fujitsuとwindowsの画面をいったりきたり。 突然のパソコンが再起動し、その後、Fujitsuとwindowsの画面をいったりきたりする状態になっています。 その間にセーフモード、以前の状態に起動、普通に起動を選ぶ背景の黒い画面です。なにを選択しても、結局、背景の黒い選択画面になります。 リカバリーディスクを紛失しています。PCが動くようにするにどのような対応策があるでしょうか。 Windows XPが起動できなくなりました。 ソーテックのWinBook WV2150Cを使用していたのですが、起動してもセーフモードを選択する画面になり、通常の起動を行った時は、Windows XP(Home Editionの表示がありませんでした)の状態から進まず、セーフモードで起動を行った時は、四隅に「セーフモード」と書かれた黒い画面で止まってしまいます。その時に「~Service Pack2」と書かれた物が中央上部に表示されていました。「~」の部分は忘れてしまいました。なのでリカバリーを行い、正常にリカバリーを終了したのですが、WindowsXP HomeEditionの後に「しばらくお待ち下さい」と表示され、そこから進まず、マウスポインタも砂時計のままです。これはどの部分が壊れているのでしょうか?また対処法を教えて下さい。 起動できません・・・ 近所の家のPCが起動しなくなったということなので様子を見に いったのですが、何かを更新してXP再起動した後XPのロゴ画面でハングするという現象が起こってる様だったのでおそらくSP2を インストールしたんだと思うのですが、最初セーフモードで 起動しようと思ったのですがF8をいくら押してもセーフモードにならず、XPのセットアップCDから復旧できると書いてあったので試そうとしたのですがCDをドライブに入れてボタンを押してもセットアップCDが起動してくれません。ホームページなどをみてBIOSを初期化してみると直ることがあると書いてあったので試して見ましたが今度はXPのロゴまですら映らなくなり「ウィンドウズが起動できませんでした~」的な文字が出てきてそこでもセーフモードで起動するか通常モードで起動するかを選択できるみたいなのですが、矢印をいくらおしても通常モードで起動するしか選べず困ってます。BIOSのあたりも関係してるのかなと考えたりしてるのですがその辺のことについては素人なのでまったくわかりません・・・ 何か良い対処法はありますでしょうか?詳しい方よろしくお願い致します。ちなみにメーカー製のPCではなくお店で作ってもらったPCみたいです。マザーボードはABIT製のものだったように思います。 今のところPCの詳しいスペックはわかりませんので一般的な対処法などでもいいのでよろしくお願い致します。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 起動しなくなりました win98を使っていて起動しなくなりました。 起動時のパスワード入力→次の画面に行ったところで画面がデスクトップの背景色だけになってしまいます。 1、セーフモードでの起動も同じ結果でした。 2、win98のセットアップでも残り17分くらいのところでいきなりエラー画面で再起動するしかなくなります。 残る手はフォーマットなのでしょうか? 経過としては、パーソナルウェブサーバーをインストール、アンインストールをした後に上記の症状となりました。 起動不良 ノートパソコン富士通(NB9/95L)にて、WIN-XPを起動するとき、 1.セーフモード 2.セーフモード+ネットワーク 3.セーフモード+プロンプト ...... の画面が出て、通常起動を選択すると最初の起動画面(WINDOWS XP起動中...) これが、しばらく出てまた最初の電源を入れたときの画面に戻ります。後はこれの繰り返しです。 どなたか、対処法ご存知の方お願いします。 "ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XPが起動できません。 こんばんわ。 SONY VAIO PCG-FX99Vを使用しています。 ある日突然、"ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP が起動できなくなりました。 そこで、自分で調べていくうちにhttp://support.microsoft.com/kb/882569/ja にマイクロソフトのページで対処法が載っていたのでここに載っているとおり回復コンソールというのを使用しました。 そして、再起動しようとすると、セーフモードで立ち上げますか? のような画面に行ってしまいます。 そして、セーフモードであげようとしても真っ暗になってしまい、あがってきません。 そのときにENTERを押すとまた再起動がかかってしまい、同じセーフモードの選択画面に戻ってしまいます。 こんな状況になったのは初めてでいろいろ調べてみましたが、対処法がわかりませんでした。 どなたか詳しい方、せめてバックアップだけでも取りたいのでなにかいい方法を教えてください。 よろしくお願いします。 起動できない 昨日まで普通に使っていたPCが、朝起動するとできませんでした PC=VAIO XP です 似た質問を探しました(QNo.1303855) が、ちょっと違うので教えてください。 『XPの画面が出てから 黒い画面でエラーの表示が出て ・セーフモードで起動。 ・セーフモード+ネットワーク ・セーフモード+コマンドプロンプト ・正常に起動したときの状態で起動。 ・ウインドウズを再起動。 の選択肢が提示されます。』 上の5個どれを選んでもこの黒い画面にもどってしまいます。 どうしたらよいか教えてください。 パソコンが再起動を繰り返します パソコンが立ち上げ時に再起動を繰り返すようになりました。 デスクトップまでいったり、いく手前で再起動したりするので、セーフモードで自動で再起動するのをとめました。 そして再起動をセーフモードからかけると、デスクトップがでたのちに、システム構成~とでて、青い画面になります。 青い画面には英語がかかれてあり、ディスクスペースなどたくさん書かれてありました。 色々調べてブルーバックと呼ばれるものと知りましたが、これはリカバリーなどで直るのでしょうか。 また、他の対処法はありますでしょうか。 この症状が出る前は、仮想メモリが少なくなっていると出たり、メールボックスがメールでいっぱいできちんと起動できなくなったりしました。 使っているのはNECのバリュースターで、XPです。 Windows が起動しません こんにちは。Windows が起動しなくなったのですが、解決策を教えてください。以下がこれまでの経過です。 1.動作が鈍くなったので、パソコンを再起動。 2.シャットダウンの途中で画面の真ん中に長方形の灰色のWindowが出て、その画面の右下にある2つのアイコンのうち、左側をクリック。 このとき私はこの灰色のWindowがいつもの「Windows Media Player が応答していません」の類のものだと思ってすぐにクリックしたのですが、クリックする瞬間に「…サーバーが…」というなにやら重要そうな文字が見えましたがとき既に遅しでした。「…サーバー…」だったかどうかも今では定かではないです。 3.その後、背景が青くなったところで、「パソコンがロックされました。管理者の名前とパスワードを入力して下さい」が出る。 4.入力を試みるが、キーボード入力が効かなかったので強制終了。 5.再び電源を入れる。 6.白い画面の後、黒い画面にWindowsのロゴ。ロゴの下にはWindows起動中の短いバーが左右に動く。 7.画面が真っ暗になって、カーソル(操作可能)だけが現れる。いつまで経っても次の画面が現れない。そしてハードディスクだけがフル稼動している。 8.30分以上経過後、ようやく動き出すが、上の(6)の状態に戻り、Windowsのロゴが現れ、さらに(7)の状態になる。 9.もう一度(6)の状態に戻ったときにセーフモードでの起動を試みる。 10.真っ暗な画面の上端に「セーフモード セーフモード … Windows service pack 2…」、左下と右下に「セーフモード」と一つずつ表示され、カーソル(操作可能)が現れたところで止まる。 11.「セーフモード」の表示を残したまま(7)のような状態になる。 12.8時間ほど放置した後、パソコンを確認すると、「セーフモード」の表示が消え、(7)の状態になっている。 13.現在はセーフモードを選択する画面でとめています。 Windowsが再起動を繰り返します。 パソコンを起動すると 更新プログラムを構成しています:ステージ 3 / 3 - 0% 完了 という表示が出て再起動を繰り返します。 この症状の対処法としてセーフモードで起動しシステムの復元を行うようですが、セーフモードがうまく起動せず再起動してしまいます。 そして、以前復元自体をOFFにしてしまっていたため復元ポイントもなく、困っています。 項目に出荷状態に戻すというのもありましたが、これはドライブDも削除されるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 『正しく起動できませんでした』が何度も出てしまう パソコンの電源を入れると、強制終了させた時のように、 黒背景の画面に『ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できませんでした』的なメッセージが表示されてしまいます。 普通であれば、そのメッセージの下にある 『セーフモード』 『セーフモードとネットワーク』 『セーフモードとコマンドプロンプト』 『前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)』 『Windowsを通常起動する』 のどれかを選択すればWindowsが起動するのでしょうが、私の場合はどれを選んでもうまく起動しません。 そして起動しないまましばらく(4~5分程度)放っておくと、黒背景にWindowsのロゴが一瞬だけ出て、再び『ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できませんでした』の画面が出てきてしまいます。 仕事で使うデータが入っているので何とか起動させたいのですが、どうすれば起動できるようになるでしょうか。 解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授お願い致します。 また、もう絶対に起動できないという場合、私にはHDDの中身を吸い出す方法がわからないので、そちらの方もご教授頂けると幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
説明不足ですみません。 OS→Me 機種→SHARP(メビウス)です。