古いレコードプレーヤーから雑音
はじめまして。
古いレコードプレーヤーを譲っていただいたのですが、壊れているようなのです。
私は電化製品にはあまり詳しくないのですが、できれば自分で修理してみたいと思っております。
自分で修理する事が可能なのかわからないので質問させていただきました。
どういった問題点があって、どのように対処せば良いのでしょうか?
どなたかお知恵を貸していただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
【メーカー】National
【機種】COMPACT TABLE STEREO
【型番】SF-458
【困っている事】スピーカーから大きな雑音が出て困っています。
「ガガガガガガ」と言うような雑音です。雑音はかなり大きめな音です。ガス警報機ぐらいの音は出ているような気がします。少し隣近所が気になるような音量です。
針をレコード側に移動させるとこの雑音が出ます。
スピーカーの音量調節は左右にあるのですが、どちらも機能しないようです。
雑音の音の大きさは常に一定です。
【やってみた事】中を開けて軽く掃除してみました。ホコリなどは取り除き、拭き取れる汚れをきれいにした程度の掃除です。
片方のスピーカーの配線が配線盤のハンダから取れていたので直しました。しかし、雑音には関係なかったようです。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 >入力は外したままにしつつ、スピーカー繋いだ状態で警告が出なければ 警告出ませんでした。アンプは大丈夫なようです。 >イコライザーだけ外して正常動作しますでしょうか? 音は出ませんでしたが、警告されずにCDプレイヤーは動きました。 CDプレイヤー(白色の配線)からイコライザーへ、イコライザー(緑色と赤色の配線)から本体へ繋ぐところを、白を赤へ、赤を緑へ、これで警告は出ずに音は出ませんが作動はします。