サーバに最適なLinuxは?
お尋ねします。2年前までCentOSでwebサーバ、メールサーバ、FTP、DNSサーバ等いろいろ立てていました。仕事が忙しくなったので、メンテナンスも出来ず、今はサーバは立てていません。それが、今になってWindowsHomeServerに興味を持ち調べていくと、コストがかかる割にはさほど、驚くような機能がないのです。ファイルサーバやバックアップサーバを簡単にしただけと言う感じです。そこで、自分で似たものを余っている自作機で作ろうかと思うようになりました。でも、2年Linuxから離れているといろいろと新しいものが出ているようです。Ubuntuなども面白そうですし。その他Fedoraも相変わらず人気があるようですし。
ただ、今回はファイルサーバ(Samba)とプリントサーバ(これもSamba)を作ろうと考えています。そこにファイルサーバの扱い易さを考えてWebDAVを導入しようかと考えています。マシンのスペックはWindowsで言うならXPなら十分使える程度、Vistaでは厳しいと言う程度のスペックです。上記用途に向いているディストリビューションをお教えください。スキル的には、一応コマンドでの操作は出来ますが、時間とせっかちな性格から、極力手を煩わしたくないと言うのが本音です。(それは邪道だと認識していますが。)こだわったサーバでは無く気軽に作れると言うコンセプトでお勧めのものは無いでしょうか?一応、外部公開はする予定はありません。外部からのアクセスでもVPNでのアクセスを前提にしています。よろしくお願いします。(VPN環境はできています。)
お礼
ありがとうございます。 ASPもひとつの選択肢として考えてみます。