• ベストアンサー

PCがウィルスにやられて使用不可、HPのソフトが・・・

ホームページ作成初心者です。 PCがウィルスで動かなくなり個人で作成していたホームページの作成もできなくなってしまいました。 新しいPCを購入したのですが、以前のPCデスクトップにHPビルダーを貼り付けていたので、新しいPCへどう移転させればよいのか悩んでいます。 そもそも移転できるのでしょうか?FTPというものが使えるという事を聞いたことがあるのですが・・・。 またバックアップ大事さを学びました。 お勧めの方法があれば合わせて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.1

 HPビルダーは、改めてインストールします。↓ http://hpb.cool.ne.jp/hpbuilder/inst.htm  ホームページは、公開してあるものを「ダウンロード」するのが良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Erorin
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.3

データの移動はできません。(不可能ではないがやめておいたほうがよい) そのままインストールするだけです。 また、HTMLデータはインターネットから直DLするしかありません。 また、今後こういったことがないように「外付けハードディスク」というのをお勧めします。 電源とUSBがひとつずつ取られるだけです。 簡単に持ち運びできますし、パソコンが危険な時にもすぐにはずせるので、 外付けハードディスクでデータを編集してはいかがでしょうか。 また、ページの容量が軽ければフラッシュメモリもいいですね。 URLはバッファローの製品情報です。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12339
noname#12339
回答No.2

pcが壊れたというのは立ち上がらない、ハードディスクが逝ってしまったということですよね。 ならば、ほとんど無理です。ハードディスクを修理するつもりなら可能かもしれませんが、これも現実的ではありません。 やはり、誰かのアドバイスどおり、ftpで落とすのが一番簡単でしょう。まさか、自分のホームページですから、そのアドレスさえなくしたなんてことはないですよね(笑

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A