ベストアンサー (HPI)ボディサイズ合いますか?? 2001/10/24 12:16 HPIのRS(電気)を持ってるんですが、買った時は190mmのボディがついていたんですが、200mmのボディを付けることは、可能ですか??新しいビートルのボディを付けたいんですが。。。。(^^; みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Volutesu ベストアンサー率32% (8/25) 2001/11/02 23:55 回答No.2 申し訳ないのですが、トレッドとは、左右のタイヤの間隔のことで、前輪と後輪の間隔はホイールベースと呼びます。お間違えなきようお願いいたします。 まず、HPIのRS4ならば、ロングサスアームがオプションで販売されているはずなので、これを使用すれば200mmのワイドトレッドになるはずです。それと、ユニバーサルシャフトもロングタイプに交換してください。 これでOK! のはずです。 参考URL: www.hpiracing.com 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kawa5255 ベストアンサー率0% (0/1) 2001/12/14 13:07 回答No.3 基本的に190mmと200mmのボデ-は、ボデ-の幅のことでお持ちシャ-シの前輪と後輪の距離がボデ-のタイヤ部のカット部分と同じであればOKです。但し、メ-カ-によりボデ-の取り付け穴がすでに空いてある物と無い物がありますので、自分でボデ-マウントに合わせて穴を空ければ取り付けられます。ちなみに190mmのシャ-シに200mmのボデ-を付けるとタイヤがボデ-の内側に入るので200mm仕様のパ-ツと交換された方が格好が良いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 titetsu ベストアンサー率43% (54/124) 2001/10/24 15:23 回答No.1 190mmはシャーシの前輪と後輪との間隔(トレッド)ですね。差10mmというと、前輪か後輪いずれかがホイルハウス(ボディ)の内側に干渉するかもしれませんし、他にもフロントがステアリングを切った時、タイヤがボディに当たるとか、少なくとも真横から見た時、車輪の何処かがボディに隠れ、バランスが悪くなる心配があります。ボディに合うシャーシを入手するのが良い手なのではないでしょうか。 質問者 お礼 2001/10/25 11:39 ありがとうございます。ではあきらめて、190mmで買い替えを検討してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントホビー・玩具その他(ホビー・玩具) 関連するQ&A HPI ランボルギーニカウンタック ボディーについて HPI ランボルギーニカウンタックLP500Sボディーについてお聞きしたいのですが、田宮の規格と合うシリーズならどれがお薦めでしょうか? 詳しいお方助言お願いします。(出来れば電動で) タミヤ TT-01シャーシとHPIのボディーについて ラジコンを初めて購入しようと思っているのですが、お教えください。 タミヤのTT-01シャーシにHPIのボディーは付けることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。 HPIのMT2のエンジン 『ナイトロRS4MT2』というエンジンカーに載せれるエンジンを探して欲しいと頼まれてしまいました。 自分は、エンジンカーが良く分からないので、どなたか親切な方教えて下さい。 もともと付いているエンジンは『ナイトロスターT-15』というものなのですが、15じゃなくて、18が欲しいらしいんです。 HPIのメーカーサイトで探してみたところ、同じシリーズには18という数字が付くものが無いようなのですが、どうしたら見つかりますか? 違うメーカーで、MT2に載せれるのがあれば、そちらも教えていただきたいのですが、お願いします。 あまり、言葉を知らないもので分かりづらい文章ですみません。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ボディーサイズ ダッジ/チャージャーの購入を考えております。自宅がマンションでして、3段式立体型の駐車場です。駐車可能な車幅が限られており、1900mmが限界です。この寸法はあくまでも左右のタイヤの外側の限界値ですので、左右のタイヤ幅よりも飛び出ている部分のボディーサイズやミラーを含めたサイズなどは1900mmよりも大きくて大丈夫です。購入したはいいが、駐車不可となっては意味が無いので、実際に購入されたオーナー様の意見や参考となるサイトなどを教えていただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。 HPI NITRO STAR G3.0エンジンについて HPIのNITRO RS4 RTR3 DRIFTの中古美品を手に入れて、2,3度軽く走行できたのですが、 元々リコイルの引きがとても硬く、スムーズに引けてる感がありません。 (10回くらい引いてると手が痛くなるくらい) 燃料を送りすぎてもいないし、プラグを換えたり色々やってみましたがなおりません。 詳しい方、そうなる原因と対処法を教えて頂けないでしょうか? それから、リコイルのあまりの硬さに車体を持ち上げてエンジンを一旦始動して地面に置いた瞬間エンジンが止まってしまいます。 (空転してるタイヤに負荷がかかるとエンジンが止まる状態) クラッチに原因があるのでしょうか? ちなみに、燃調は工場出荷時のままだと思います。 ニュービートル ボディのきしみ音 ニュービートルを4年ほど乗っているのですが、2年目 くらいから運転中のきしみ音がひどく、ディーラーに聞いてみた ところ、明らかに音はしているはずなのに、「そんな音確認でき なかった」と言われ、次の年の点検では「サスペンションをぶつけた ために出る異音だったので、注油しときました」という処置だった のですが、最近ジャッキアップした時に気づいたのですが、 音の正体はどうやらサスペンションではなく、ボディがきしんで 鳴っているようです。 あとネットで調べてわかったのですが、ニュービートルは ボディ剛性が悪く、すぐにきしみ音がでるそうです。 近々修理に出すつもりなのですが、ボディのきしみって 修理可能なんでしょうか? 不具合の前例があるならディーラーも気づいていたはずなのに、 散々ごまかされ続けてきたので、今回もまたごまかされそうですが、 次こそは決着をつけたいです。 なので、交渉を前になにかアドバイスいただけたら幸いです。 ミニ四駆のボディの取り付けについて VSシャーシにモンスタービートルjrのボディを取り付けたいなと思うのですが、取り付けは出来ないですか? やってる方や、やり方が分かる方がいましたら、ぜひ教えて下さい! まだまだ初心者なので簡単に出来ると助かります…>< ボディに溜まった静電気 ワックスがけして次に洗車するまでは、砂埃の付着が 明らかに多いです。 ワックスの油分とワックス拭き取り時に発生する 静電気が原因だと思います。 ワックスがけして次に洗車するまでは、乗り降りの時に、 ほぼ100%静電気が来ると言う事からも、砂埃の付着は、 静電気の影響も強いと思うので、静電気を何とかしようと 思って調べてたら、手軽な方法として 「濡れたタオルをボディから地面まで垂らす」 「ボディから地面(?)まで、電線で結ぶ」 と言う2つの方法があったのですが、 電線で結ぶ方法は、ボディに電線の片側をマスキングテープで 貼り付け、もう片側を濡らしたアスファルトに接触させておけば 良いのでしょうか?それとも、濡らしたアスファルトでは不十分で、 金属に接触させないといけないのでしょうか? また、電線で結ぶのは、ワックスがけする直前~ワックスがけが 終了した時点で十分でしょうか?家に帰ってからも、数時間は電線で 結んでおいた方が良いでしょうか? 「濡れたタオルをボディから地面まで垂らす」方法でも、 「ボディから地面(?)まで、電線で結ぶ」方法でも、大差は 無いでしょうか? フリーボディの外し方 またお願いします。 ハブのグリスアップの作業時にリアホイールのフリーボディも外して出来る所までメンテをしようと考えてます。 色々と調べたのですが、10mmのアーレンキーで出来る様な記事を見ましたので試みましたが、10mmではスカスカで合いません。 ハブはフォーミュラ製の様です。 シマノのカセット対応のフリーボディです。 エスケープRX3の完成車のホイールです。 工具サイズ、外し方など教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。 タイヤサイズの変更について! レガシィB4-RS25(BE9 2001年式)に乗っています。 タイヤも磨り減ってきたので、交換を兼ねて考えているのですが、純正のサイズだと小さめに見えてしまい、またボディーとタイヤの間が結構空いていて格好もよくない感じでので、215/45/17(純正)から205/50/17へ変更を考えていますが可能でしょうか? ※現在は205/55/16(6.5J +48)のスタッドレスを履いています。外形は631mmでボディーとタイヤの間隔はあまり空いている感じは無く良いです。 外形を調べてみました。 215/45/17のタイヤ外形(624mm) 205/50/17のタイヤ外形(637mm) 純正に対して+13mm タイヤメーカーや種類によって外形サイズは多少変わるとは思いますが、+13mmでは外形が違いすぎますか?あと、タイヤ幅が違ってくるので215だと7J、205だと6.5Jになるかと思いますが、現在のホイールが7Jなので205を履くとしたら、引っ張りが必要でしょうか? ※足回りはノーマルです。ちなみに純正ホイールは17-7J オフセット+55です。 スバル車に詳しい方、またタイヤに詳しい方いましたら、アドバイス宜しくお願いします。 スペアボディについて。 最近、スペアボディを購入しようと思っていますが、よくネットで表示されている 190mmや、200mmといった数値は何なのでしょう?? それと、今TA-05を持っていますが、それにフィットする上記の数値は何なのでしょうか?? 回答お願いします。 モーターのサイズ RCで使用するモーターのサイズで、マブチモーターのRs-280よりは多少大きめでRs-380よりは小さいモーターの名称などありましたら教えてください。 モータの出力軸がφ2mmだと助かります。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム NIKONのボディに合うレンズについて ボディはD7000を買うと決めています。 それに合うレンズを買いたいと思っています。 そこで、詳しい人に聞いたところ、タムロンのAF 90mm f2.8 SP マクロと、 NIKON AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを薦められました。 どちらも入手できたのですが、D7000を買うときにレンズセットで買うべきか、 ボディのみで買うべきか悩んでいます。 セットで付いてくる18-105 VRというのは、いわゆる先に購入した18-55mmの代わりとなるべくものなのでしょうか? 可能ならどの程度違うものなのか知りたいのですが、よろしくお願いいたします。 ギャランフォルティスのボディカバーについて 三菱ギャランフォルティス ラリーアートにエボXのリアスポイラーを付ける予定なのですが、 ギャランフォルティス用のボディカバーではサイズが合わなそうです。 エボXのボディカバーはギャランフォルティスにエボXのリアスポイラーを付けた場合、サイズが合うのでしょうか? それともギャランフォルティスのボディカバーで大丈夫なのでしょうか? やはり純正じゃ無理でしょうか? ギャランフォルティス 全長:4570mm 全幅:1760mm 全高:1490mm ホイールベース:2635mm エボX 全長:4495mm 全幅:1810mm 全高:1480mm ホイールベース:2650mm 新車ラパンのボディカラーについて教えてください。 新車ラパンのボディカラーについて教えてください。 ラパンの水色について教えてください。 カタログをみると「エアブルーメタリック」とかいてありますが、これは絵の具で作成したような水色ですか? それともメタリックなパール感が感じられる色でしょうか? 希望しているのは、今の形のマーチの初期の色にあった水色や、ビートルの水色のようなものです。 美容室でのボディーパーマの値段について 美容室でのボディーパーマの値段について知りたいです。 もちろん各美容室によって値段が多少違うとは思いますが、平均でいくらぐらいか知りたいです。 ちなみに『24mm~17mmロッドとピンパーマをミックスしたゆるめのボディーパーマ』の場合はボディーパーマ+ピンパーマの値段なんでしょうか? パーマは初めてなんで全然詳しくないので、もしかしたら質問が変かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 ラジコンボディについて こんにちは。早速質問ですが、参考URLのボディ(200mm)はTA-05に付きますか? TA-05は、もともとIFSだったのですが、付属のTA-05パーツをつけて IFS゛もどき"にしています。 もしつけるのに必要なパーツがあれば教えてください。 ラジコンの楽しみ方 友達に誘われ、ラジコン(車)を始めたのですが、友達とやっている時は楽しいのですが、一人ではいまいち楽しめません。その友達は、最近忙しがっていて、ラジコンを一緒にする機会がほとんどありません。なのでとりあえずせっかく買ったラジコンを使わないともったいないような気がするので、一人で走らせに行ったりするのですが(サーキットでなく広い所)、大してうまくならないせいか面白さがわかりません。 なのでこんなことをしてはどうかと言うアドバイスがあれば、教えて頂きたく思います。 車はHPIのナイトロRS4-3とスーパーRS4を持っています。パーツ交換もそこそこしています。 ラジコンのボディについて タミヤのTT-01Dを購入しようと思っているのですが、 このTT-01Dにヨコモドリフトパッケージのボディは 使用できるのでしょうか?1/10サイズで190mmであれば 使用可能ではないかと思いますが、実際に使用されて いる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 ボディーには電気が流れている?のに触っても感電しないのは? 車のバッテリーの電気は バッテリーのプラスから出て、カーオーディオなどへいき カーオーディオからでたマイナス?の電気は 直接バッテリーへ配線しているわけではなく カーオーディオ近くにある、ボディーの金属がむき出しになっている部分につながれており ボディーが電線?の役割をしていて バッテリーの近くにある、金属がむき出しの部分から 配線をして、バッテリーのマイナスにつながって 電気が循環している!ような感じで理解しているのですが。 あっていますでしょうか? また、あっているとすれば! なぜ車に触って感電しないのでしょうか? 電気用語として、言葉の使い方が間違っている部分が 多々あると思いますが 初心者なのでお許しを・・・ よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ホビー・玩具 ラジコン・ドローン鉄道模型プラモデル・模型フィギュアぬいぐるみ・人形ミニ四駆その他(ホビー・玩具) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。ではあきらめて、190mmで買い替えを検討してみます。