• ベストアンサー

習い事をしたいけど…

高校生です。これからなにか習い事をはじめたいと思っています。 でも何をやろうか決まりません。。。 小さいときにやっていた習い事はあんまりやる気にはならないし…。 自分では日本舞踊とかやってみたいなぁと思うんですけど この年からはじめても大丈夫なのか不安です。 なので、何か今からでも始められるお勧めの習い事ってありますか? できればお勧めの理由も教えてほしいです!おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13051
noname#13051
回答No.4

日本舞踊素敵だと思います♪ 私の友人も大学生になってから始めましたよ。 姿勢もよくなるし、なかなか日本文化に直に触れる機会がない現代なので、いいと思います。 私は30歳近くなってから韓国語を始めましたが、教室には自分の母親世代の方が多くて驚きました。 先生によると80代の生徒さんもいらっしゃるそうです。 何かを始めるのに、遅いという事はないと思います。 どんどん興味があることにチャレンジしてみてください。

noname#16564
質問者

お礼

kamome333さんのお友達は大学生から始められたんですね! 私も今からでも始めてみようと思います。 実は今日、近くの日舞のお稽古場に色々訊こうと思って電話してみました☆ でも今先生は体調が悪くて、お稽古はお休み中なんだそうです………(*T_T*) 別のところを探そうとおもいます。。 どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.3

日本舞踊大丈夫ですよ♪ 私も高校生ですが能の一種のお稽古を受けていますが20代、30代の方など初めてで入ってこられますし☆ やりたいと思えることをやるのが一番です! おススメはやはり質問者さまの一番やりたいことをするのが良いと思われますので今回は控えさせていただきます。

noname#16564
質問者

お礼

能のお稽古ってなんかすごいですね! 二十代三十代でも入ってこられる方がいるときいて安心しました。 伝統的なお稽古事は小さい頃からやってないといけないみたいなイメージだったんで… やりたいことをやろうと思います☆ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は23歳ですが、今年からずっと習いたかったお琴を始めました。 初歩の初歩からですが、やりたかったことを始められてとても充実しています。他には、幼稚園からやっている書道は今でも続けています。 書道は昇段試験などがあって大変なこともありますが、段があがっていくことや上達していくのがわかるのでとても楽しいですよ。  習い事を始めるのに遅いことはないと思いますよ。  特にやりたいなぁと思っているものはやる気もありますし、楽しく感じられると思います。後で忙しくなった時に後悔するより、やりたいなぁと思ったときに始められるのをお奨めします。

noname#16564
質問者

お礼

年を気にしてもしょうがないですよね!これからもっと年取ってくんだし(笑 書道は昔やってました。段が上がるとうれしいですよね~ 日本舞踊やってみようかと思います。どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分は日本舞踊について詳しいことは分かりませんが、自分でやってみたいと強く思っているのなら日本舞踊が良いと思います。

noname#16564
質問者

お礼

やっぱり自分のやりたいことをやる方がたのしいですよね。やってみようかと思います どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A