98SE→2000+98SEにしたい
現在自作デスクトップパソコンでOSは98SEを使用していますが、2000PROFESSIONALだとデュアルブートが出来ると知り、98と2Kを混在させてインストールしたいと思っています。環境はCPU PENTIUM 3 850MHZ、メモリ768MB、HDD C:10GB,D:30GB,E:10GB,F:20GB,G:50GBという感じになっています。CとG、DとEとFが同じドライブですが、C&Gの方が高速です。
そこで知りたいのですが、
1.さらにもう一台HDDドライブを追加して、そこに2Kを新規インストールした場合、2Kはまっさらな状態で導入され、98の環境に全く変化無しと考えて良いでしょうか。つまり、ブート時に98を選択さえすれば、2Kと全く切断した状態でPC及びその周辺機器(プリンタ、スキャナ、MO等)を使用できるでしょうか。
2.1が大丈夫だとすれば、2Kの入っているHDDドライブの方へ、データをFAT32からNTFSの方へ徐々にコピーしていくことも可能でしょうか。また、IE5.5を使用していますが、そのお気に入りのデータやメールその他ののデータ類の移動も可能でしょうか。(メーラー等のソフトウェアは一応2Kにも対応しています。)
3.2Kににした場合の処理速度は98に比べ、体感できるほど落ちるでしょうか。特にフォトショップ等2DCGを扱うソフトではどうでしょうか。
4.またその他に注意しなければならない事があれば教えてください。
お礼
なるほど、そういうことだったんですか!USBは98からでもサポートされてたんですね。ありがとうございます!