- 締切済み
ギターのことについて教えて下さい!
一気にギターを上手くなる為に、論理的に分析して、弾きやすい方法を研究してます。 あなたのの弾きやすい方法があったら教えて下さい! それと弦を押さえる時に腕のどこに力を入れていますか? 多少握力を強くする必要がありますかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x3xxx
- ベストアンサー率0% (0/6)
>一気にギターを上手くなる為に~ お気持ちは非常によく判るんですけど、やっぱり練習して自分なりに 研究するしかないと思います。 私なりのコツが他の人にも合致する とは思えないですし…。 言い換えれば、「練習しなくても上手くなるコツ教えて下さい」って 言ってるようなもんだと思います。 ハッキリ言って、そういうの無いと 思います。
#1です。 う~んエレキでしたか… 私はアコースティック系,特に指でつま弾く系しかしないのでピックのことはイマイチわかりません。 >> 早く柔軟性のある筋肉のつく方法をご存知でしたら教えて下さい。 アコースティックの場合は,エレキもそうだと思いますが, 他に器具を使ったりするのではなくて,ギターでサーキットトレーニングとはちょっと違いますが,反復練習をします。 #1でも書きましたが, アコースティックの場合はセーハ(バレー)コード系でとくに躓く方が多いです。 Fのコードを押さえて,右の弾くパターンは同じにして(アルペジオのパターンなど), ゆっくり一定のリズムで弾き,1小節というか1パターンのアルペジオかストロークパターンが終わったら, 2フレットバレーにしてまた同じパターンのアルペジオかストローク。それが終わったら, 3レットバレーにしてまた同じパターンのアルペジオかストローク… 9フレットくらいまで行ったら,今度は逆に降りてきて… そのパターンを目標回数繰り返すという方法がよくされています。 フレット移動の時は音を切らず,音にノイズ(ビビリ)が入らないように注意して ひたすら無になって目標回数を達成させます。ハッキリ言って苦行です。 それが終わると, スケール(音階)練習。 これは力をつけるというより力を抜いてゆっくりからだんだん速く。 それが終わるとアルペジオ練習 などなどなど… 自分の練習する曲以外で,何をするかに的をしぼったこういう反復練習を, 1時間くらいしてから,曲の練習に入る。 というのが練習パターンでしょうか。プロの人はこれを3時間して,自分の曲を練習するとか… 自分のしてきたギター界ではほぼ共通に上記のようなことをするようです。 というか,するように指導されるのですが,なかなか,自分一人でモンモンと上のトレーニングを続るのはムズカシイです。 それで,トレーニングせずに自分の気に入った曲ばかり弾くのでなかなか上手くなれず,怒られたり恥をかいたりするわけですね。 あまり参考にはならないとは思いますが,ギターの修行の話でした。
何ギターか,ギターの種類を限定された方が良いですよ。 でないと,全然思ったのと違う回答が返ってくるか,無回答になると思います。 広義で「弾く」というのは,ギターの場合「演奏する」に当たりますが, 狭義で「弾く」とういのは,右手の奏法になると思います。 左手ならまだ,どのギターもさほど変わりませんが, 右手の奏法はギターによって,またジャンルによって,また曲調によって全然違います。 左手なら少しだけ > 弦を押さえる時に腕のどこに力を入れていますか? 腕には決して力を入れてはいけません。 ネックに左手を持っていっているだけの力か,ポジションを移動するときの移動する力?が要るだけです。 腕というより,手は押弦する力は多少というかかなり必要でしょう。 でも手も基本的には力を入れてはならないことになっています。 しかし,これはかなり力のある人が,弦に指をのせるだけで弾くという理想のようなもので, 実際,普通の人が弦を押さえる場合,結構な力が必要になると思います。 でも力を入れてはいけません。弦を押さえる最低限の力を弦に対して垂直に加えるだけです。 その他の力は全て抜くというのが基本原則です。 でも,これがなかなかムズカシイ。すぐに力が入ってしまいます。力が入るとスムーズな動きができなくなるので,素早いコードチェンジなどができなくなります。 最小限の力で,弦を垂直に押さえる習慣をつけると言うのが大切だと思います。 > 多少握力を強くする必要がありますかね? 上でも少し書きましたが, 本当は力を入れてはならないというのが原則です。 でも握力は必要です。 とくに,親指と人差し指の間の筋肉はかなり必要です。 挟む力です。 アコースティック系の場合,セーハ(バレー)コードを引き続けるには,そうとう力が必要です。 だから, 力(筋肉)がけっこうある人が,力を抜いて押弦するというのが理想でしょう。 力がないとどうしても力が入ります。力があると力を入れる必要はなくなります。 矛盾しているように思えるかもしれませんが矛盾はしていないです。 力を抜くために力を付けるのです。
補足
長い回答ありがとうございます。 エレキギターを使ってます。 あと「弾く」というのは左手の事を言っていました。言葉の使い方を間違えてました。 今、試しに親指と人差し指の間の筋肉を拳を握って出してみたんですけど、全然固くないし、右手のように浮き上がりません。早く柔軟性のある筋肉のつく方法をご存知でしたら教えて下さい。 あともう一つお聞きしたいんです。一度聞いた話なのですが「弦を弾く時にピックを弦に合わせて平行にもって、平行に下ろすのが主流」と聞いたことがあって、それを実践してみたんですけど、スムーズに弦を下ろせなくてとてもひきづらいんです。この弾き方は正しいのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 >「練習しなくても上手くなるコツ」 それは確かにないと思います。少し言葉を飛躍しすぎではないでしょうか? 俺はほとんど我流でやってきたので基本を知らない。その基本も自分に合致するとはわかりませんが、基本は知っておいて損はしませんし、自分なりに研究して堂堂巡りを続けるより、一つの基本を知って、飛躍的に上手くなることは可能だと考えますし、効率がいいと思うのです。