ベストアンサー 大学院の志願者人数が知りたい 2005/08/03 23:25 大学院入試の出願が終わりました。何人出願されたのか知りたいのですが、大学に聞いても教えてくれませんか?守秘ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sunasearch ベストアンサー率35% (632/1788) 2005/08/04 00:17 回答No.2 確かに、留年が多い学年があったりすると、院試の倍率が上がることがありますね。 特別隠す理由はないですから、教えてくれるところは教えてくれると思います。 受験番号がだいたい出願順になっていますので、出願しめきりに近い時点で出願した人であれば、番号からわかることがあります。 受験当日には、もちろん、部屋にいる人の人数からわかることでしょう。 また、内部の受験生であれば、だいたい分かっていると思いますので、何かの折にたずねるなどすれば、わかるかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#62864 2005/08/03 23:53 回答No.1 守秘と言うより、非公開の方針なんでしょう。 大学や学部によって、いろいろなやり方があるでしょうから。 どうしても知りたければ、締め切り間際に出願するという手もありますが、もう遅いですかね。 仕方がないので、前年の出願状況を調べて、それから類推してはいかがですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 桜美林大学の志願者数について 桜美林大学を第一志望としている高校三年です。 1月18日に一般入試の出願〆切をし、出願数速報が桜美林大学の公式サイトで 発表されていますが、昨年にくらべてかなり志願者数が減っています。 例えば、リバラルアーツ学群に至っては、 昨年が志願者数3000人に対して、今年は1000人いません。 第一志願としている大学ですので、志願者数は減ってくれれば、 倍率が低くなるため、うれしい事態ではあるのですが、 去年との出願数のあまりの違いに驚いています。 18日で願書の受付は締め切っているはずなので、 発表している志願者数は「確定数」だと思うのですが、 志願者が3分の1にまで減った原因って何なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 大学のAO入試の志願者数について こんにちは 高3の女です 昭和女子大学のAO入試(自己推薦)を受けます 願書出願しました 電話で大学に志願者数を聞きました しかし答えてくれませんでした 普通志願者数は教えてくれないのでしょうか? 志願者数を教えてくれる大学もあるみたいで 志願者数を教えてくれない大学はどういうことでしょうか 回答お待ちしております センター出願大学 私は今年受験をするのですが、普通一般入試で受ける大学をセンターでも出願するのはおかしいでしょうか? センターはそれ自体が滑り止めだから、出願する大学は一般入試で受ける本命以外の、レベルを落とした大学を出願する。というのが一般的なんでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 大学入試について教えて下さい! 大学入試について教えて下さい! 私が受けたい大学は、前期試験と後期試験の出願期間が同じなんですが、これは普通なんですか?! 前期が受からなくて、後期を出願するというような感じだと思っていたんですが.... 同じ大学に前期と後期どちらも同時に出願は出来ないんでしょうか?(T_T) どうか至急教えて下さい。 大学受験についての質問です 大学受験についての質問です センター試験と一般入試をそれぞれ同じ大学学部を受験(出願)することはできるのでしょうか? 出願が始まって急いでいます。 よろしくお願いします 大学入試で出願するとき締め切りぎりぎりよりも早く出願したほうが有利にな 大学入試で出願するとき締め切りぎりぎりよりも早く出願したほうが有利になりますか? 大学入試~専願について~ 入試について質問があるのですが、時期がせまってきているので、早めのお返事をいただけたら嬉しいです^^! よろしくおねがいします! 専願入試というものをよく分かっていないのですが、 私は私立の併願可の大学(本命です)を受ける予定で、それが2月18日にあります。 そして、それに落ちたとき用のために、もうひとつ私立大学を受けたいのですが、それが専願なのです。 しかし、そこは出願期間が2月16日~2月23日なので、本命の大学が18日に落ちたら、それが分かったあと、出願することはできるのでしょうか? つまり、 本命の大学(併願可)受験 ↓ 不合格(2月18日) ↓ すべりどめの大学(専願)に出願(~2月23日) はできますか?ということです。 お返事お待ちしています! 国公立大学AO、推薦入試について 国立大学のAO入試(9月出願、12月合格発表)と公立大学(○○市立大学)の公募推薦入試(10月出願、12月合格発表)をどちらも受けたいのですが、2校とも専願が出願条件です。 どっちにも受かるか分からないので、高校の先生は2校とも受けていいと言っています。 しかし、私立と併願ならまだしも、国公立だと2校出願していることがバレてしまうのではないかと思いました。 国公立大学だとバレてどっちも不合格になったりしますか?? 何か少しでも知っている方、2校出願したことのある方、回答お願いします。 (緊急)大学入試受験料について。 高校三年生です。京都産業大学の公募推薦入試の出願の件で、出願書類は既に提出してあるのですが、受験料を払い忘れていることに気がつき、期限を過ぎていたことがわかりました、、大学さん側聞こうにも今日は土日なので大学入試センターさんも対応しておらず、どうすればいいかわかりません、、どなたか回答お願いします、、 法政大学の強みを教えてください。 法政大学の強みを教えてください。 社会人特別入試で法政大学に出願をする予定です。 現在、志望理由書を記入しています。 法政大学の強みがあれば教えてください。 玉川大学の志願書について 玉川大学の志願書には、一般入試用のものでも「志望理由」や「高校時代の様子」「自己アピール」などを書く欄が設けられていますが、これらは評価の対象になるのでしょうか? 大学入試のネット出願についてどのように思いますか? 大学入試のネット出願について、どのように思いますか?私が受験生のとき某中堅大に出願しましたが、合否通知はおろか受験票すら届きませんでした。私がミスしていたのかもしれませんが。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム センター試験利用入試で出願出来る大学の数 センター試験利用入試で出願出来る大学の中で 前期・中期・後期と出願時期を設定している大学と 前期・後期のみ設定している大学の二つあり 何校まで出願して良いものなのか困っています 出願時期がかぶっていなければいくらでも出願して良いのでしょうか? 現在学校が休みに入っていて先生に聞くことも出来ないんです どうかよろしくお願いします 国公立大学の推薦IIについて 高3です。推薦入試IIには、センター試験の前に出願するところと、センター試験の直後に出願するところがありますが、センター試験の前に出願するところはやはり危険でしょうか。これまではAO入試しかなかったけど、今年から推薦IIに変更となり、理科、数学の試験もあり、口頭試問も行われるらしく、不安です。一般入試ではなかなか敷居が高い大学なので、少しでもチャンスがあればと思い、推薦IIを考えています。実際にどこかの国公立大学の推薦IIを受験された方、ご意見をお願いします。 大学の推薦入試について 私は今高校2年生です。初歩的な質問です。 大学の推薦入試の出願条件に「評定平均値○.○以上」とありますが、通ってる高校のレベル(?)に関係なく○.○以上とっていれば出願できるものなんでしょうか? 先生に聞けばいいのでしょうが・・・ 大学入試センター成績請求票と国立大学に関する問い合わせ先 御覧いただきありがとうございます。 ①大学入試センター成績請求票とはどのように入手するのでしょうか? ②「国立大出願時とセンター出願時で住所が異なる場合、問題はないか」と大学入試センターに問い合わせたところ、「国立大学のことはわからないからそちらに問い合わせてくれ」と言われました。この場合、志望している国立大学に問い合わせたらいいのでしょうか? それとも他のどこかに問い合わせなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m ※1 わかる方だけの回答でもいいです。 ※2 誹謗・中傷はやめてください。 秋に入試をやっている大学院を教えてください。 秋に入試をやっている大学院を教えてください。 東京周辺で、工学系(機械・情報・電気あたり)で今からでも出願が間に合う大学院の専攻を教えてください。大学で言うと中堅以上のレベルでお願いします。 また、ご存知でしたら冬入試の日程等が載っている本やサイトの情報もお願いします。 大学への出願書類について 大学への出願書類について 大学受験生です。 公募制の推薦入試を受けようと思い、必要な書類はすべて揃えてから大学が指定した出願用封筒に入れ、一昨日出願しました。 しかし、募集要項 の出願方法のところの、「推薦学校長が当該学校での志願者全員分を一括して別封筒に封入のうえ、当該封筒の表に「推薦入試願書在中」と朱書し」の部分を見落としてしまい、自分で提出してしまいました… 担任の先生と確認しあいながら願書は作成したのですが、そこは先生も確認しておらず、自分で提出という形になってしまいました。 願書の内容に不備が無いとは思うのですが、大学側に願書を受理していただけるでしょうか…? 志願理由書を自己推薦書にするには 大学の推薦入試で使うために志願理由書を書いたのですが、実は必要なのは自己推薦書だったということに出願が始まってから気付き、非常に困っています。 すぐに書き換えなければならないのですが時間がありません。 自己推薦書には志願理由書の文章に志願理由を追加した形で出そうかと考えています。それで問題はないでしょうか? 自己推薦書も志願理由を書くと思うのですがそれは全体の何パーセントぐらいでしょうか?それでどれくらい自己推薦の文章を書くかによるのでお願いします。 経営学部志願者、お勧めの大学は 来冬、大学入試を受ける予定の者です。 今、経営学に関心を寄せており、経営学部で学びたいと決めました。 そこで、経営学部の歴史が長く、内容の濃い教養を受けれるような大学をご存知でしたら いくつか大学名を列挙していただけたら自分の学績と照らし合わせて入試を受けようと思っております。 偏差値順であるとは思いますが、どなたか宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など