流産手術後の出血について。
お世話になります。
私は先月お腹の中で赤ちゃんが亡くなっていると言われ、25日に妊娠9週目で流産の手術をしました。
7週目で心音を確認、順調に育っていると思っていたので本当にショックでした。
手術は一泊の入院で行われ、入院当日に手術、次の日の朝に検診して退院でした。
一週間ほど出血があると言われましたが、実際手術から5日目くらいまで少量で、5日目にびっくりするくらいひどい腹痛と、レバーみたいな塊と血が大量にでてきました…
今はまた少し落ち着いて居ますが、1月の終わりに妊娠がわかってから、少量ながらもずっと出血が続いてる状態で…
精神的に疲れてしまっているのか、血とか赤いものを見るのが嫌になってしまいました。
退院するときに、次は二週間後に来て下さいと言われましたが大量出血したときに心配で病院に電話したところ、中に残っていたものが出てきたと思うので大丈夫ですよ、といわれました。
5日分出された薬もとっくに飲み切り、次に病院にいくまであと5日ほどあるのですが、中に残っていたものが出てきているとしたらセペを使用して洗い流しても大丈夫でしょうか?
血を見ると悲しくて仕方ありません。
手術後熱がでたり、性交位をしたりとかはありません。
順調に体は回復してきていると思うのですが、どうしても血を見ると気分が滅入ってしまいます。
子宮のためにセペは使用しないほうがいいのでしょうか?
また、次に妊娠するまでやっぱり子宮の回復を待って、半年くらいは期間あけたほうがいいのでしょうか?病院からは何も言われていません。
以上二つの質問について、回答よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 最後の検診の時は、子宮は異常なしって言われてたんですが・・・そうですね。心配しすぎかもわかりませんね。一度病院へ行ってみます!!