- ベストアンサー
共有データを直接開いて編修することについて
制作人数3人の小さなデザイン会社に勤めています。 iMac(OS9),MacG4(OS9),MacG5(OSX)の3台を所有しています。 担当者でないとファイルの場所がわからない、共同作業がやりにくい、という事態をさけるため、サーバを作って制作したデータの一元化を図りたいと思いネットなどで色々調べてみました。 その結果(予算の関係で)ファイルサーバを構築するのではなく、共有したG5にすべてのファイルを入れるだけというのがいいのでは、という結論になりました。 調べている過程で、G5に入れたデータ、例えばIllustratorのデータをG4から直接開いて編集し、保存するという使い方は、 「サーバに負担をかける、ファイルが壊れるのでよくない」という意見と「それが普通」という意見がありました。 それができないとデータを一元化する意味があまりないのですが、どちらが正しいのでしょうか? ご教授をよろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 非常に参考になりました。