• ベストアンサー

友人に妊娠したことを言うとき…

生理が10日ほど遅れたので検査薬を試したところ陽性でした。土曜日に医者に行く予定です。妊娠を希望していたのでとっても嬉しいのですが、ちょっと気になることがありまして… 8月にクラス会で友人に会う予定なのですが、妊娠のことを言うとき何て言ったらいいでしょうか。 今まで飲んでいたお酒を突然遠慮したら何となく気づかれるかと思いますが、ごく初期だと思うのでまだ本当は身内以外にはあまり言いたくありません。 また、友人のうち1人はかなり親しくしていて、私と同じ年に結婚して妊娠を強く望んでいます。5月の連休に会ったときも「まだできないね~早く妊娠したいよね」なんて話をしていて、不妊友達(?)みたいな関係だったのですが… 自意識過剰かもしれませんが、私だけ妊娠して彼女がまだだということになると彼女が落ち込むかな~と思います。 彼女に報告するかどうか、また報告する場合何て言えばあまり彼女を傷つけずに済むか、等、皆さんのアドバイスや経験談をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu3ma3
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.4

妊娠おめでとうございます。 私も同じようなケースがあり、ひたかくししようと思っていたのですが 私の周りが特殊なのか、 あ!妊娠してるでしょう?とおなかもでてない時期から 気づく人は気づくらしく、あえなく白状しました。 もしクラス会の場でそういう事を言われたら 確実に引きつり顔になります。。。。。 もしくは、集まる人が子作りをしていることをしっていたら お酒を控えた時点で「もしかして妊娠?」とか言われちゃいます。 でも、そういう時は白状しちゃったほうが楽です。 そして、でも4週目だからまだ確定とは言えないから・・・・ と本音を言ったほうがいいですよ。 回りも妊娠経験者がいたらなおさら気持ちはわかりますから。 隠そうというだけでも大きなストレスになり、赤ちゃんによくない ので、バレたらバレた時とわりきって、クラス会に参加してください。 親しい友人さんには言ったほうがいいと思います。 でわ、お体に気おつけてください。

atsuro
質問者

お礼

そうですね。バレたらその時は開き直ってしまおうと思います。妊娠経験者はたくさんいます。もういい年なんで(^^; ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

確かに安定期に入ってから報告するのが望ましいのでしょうが、その状況なら私は話してしまうと思います。4さんと同じく、私もあまり隠し事が出来ない方なので、お酒飲まないの?と言われたら隠せそうもないので。でもあまりはっきり言わず、生理がちょっと遅れているから一応ね…という感じがいいかもしれませんね。 不妊の友人にも、報告していいと思います。例えば気を使って言わないようにしているうちに、他の人づてに聞いてしまったりしたら余計に嫌な思いをさせてしまうかもしれません。

atsuro
質問者

お礼

「生理がちょっと遅れているから一応ね…」というのもよさそうです。あまり親しくない人にはこれか風邪気味か何とか言っておこうと思います。親しい人には事前にちゃんと言っておこうかと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。ご懐妊おめでとうございます。赤ちゃんが出来たことを喜ぶatsuroさんの気持ちがきっと赤ちゃんにも伝わってスクスクと育ってくれますように。。  さて、質問についてですが、まだ初期だし、できない友人がいるし・・気を使いますよね。私は安定期に入ってから少しずつ周りに話し始めましたよ。妊娠を希望しているけど出来ずにいる友人達には、3,4ヶ月頃安定期に入ってからサラッと伝えました。「おめでとう」と皆喜んでくれました。こちらが彼女たちの心の奥底を想像して気を病んでも仕方ないと思ったし、変に気を使って関係がギクシャクするのも嫌だし、かえって失礼だと思ったので。 皆に内緒にしている頃に忘年会などありましたが、普通にビールとか頼んでいました。コップに口つけて飲んでる振りをしてましたが、さりげなく同席していた主人に飲んでもらったりしてました。あとは、「今日は風邪気味で薬飲んできたばっかりだからアルコールはやめておくわ」と周りに言ってジュースにしてましたよ。 早く堂々と皆に宣言できる日が来るといいですね。(今話してももちろんいいと思いますけど!)妊娠生活は気を使うことも多いけど、とても楽しいですよ。産まれたらもっと楽しいです!  お腹が膨らんでくるまでは、周りの人は妊婦さんとわからないので、子供や自転車がぶつからないよう気をつけて下さいね。ステキな妊婦生活をおくってください。。

atsuro
質問者

お礼

そうなんです。安定期に入ってから言いたいのですが、地元を離れて住んでいるし里帰り出産しない予定なので、なかなか友人に会う機会がなくて、お盆の後は年末年始(→6ヶ月か7ヶ月)なので、できればその時言うようにしたいです。妊娠に気づいてから下りのエスカレーターを降りるのやヒールの靴を履くのをやめました。無事出産できるようがんばります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pikuchan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

おめでとうございます♪ 私も妊娠を希望しています。今月も生理が来て、落ち込んでいるときに友人から妊娠報告を受けました。 その友人は母子手帳を交付してもらったあと、報告してくれたみたいです。確かにすごく羨ましい!!!です。でも友人がおめでたって言うのを聞いて私は嫌な気持ちになったりしませんでしたよ。(報告もいきなり来たわけではなく別の用件でメールした時に教えてくれました。) 私もあやかりたいな~という気持ちはありましたけど、やっぱり誰でも仲のいい友人のおめでたは喜ばしいことではないでしょうか。私は落ち込むっていうよりは、むしろ自分も!とやる気がでましたよ(笑) まだ報告したくない場合は、「子供が欲しいと思ってるから体に気を使って、いつも生理来るまではお酒とかも念のため控えるようにしてるんだ」という感じでやんわり話してみるのもいいかもしれませんね。

atsuro
質問者

お礼

あらら、先月までの私と同じですね。先月生理が来て落ち込んでいた日に知人から「安定期に入りました♪」メールが来てさらに落ち込んでしまいました。でも確かに友人の妊娠や出産はとても嬉しいことですね。pikuchanさんも無事妊娠できるといいですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2

おめでとうございます。 8月のクラス会ではまだ言わない方がいいと思います。 まだ2ヶ月ぐらいですし、安定期ではないので。 お酒を勧められたら、ちょっと風邪ひいて治りかけなので遠慮するわ ぐらいでお断りしたほうがいいかな。 身内以外なら腹帯がまける5ヶ月ぐらいまで内緒にしておいたほうがいいと思います。 お友達にも安定期に入ってからのほうがいいですよ。 私も不妊治療してる友人より先に出来てしまいましたが、遠慮せずに報告しましたよ。遠慮するほうが同情=かわいそう みたいになるので。 同情させるのが一番嫌だそうです。自然が一番です。(その友人も自然妊娠で翌年出産しましたがね)

atsuro
質問者

お礼

同情するつもりはないのですが、彼女は子どもが大好きで、すごく妊娠を望んでいるので、なんとなく申し訳ないような気分がしてしまって…安定期に入ってから報告しようかちょっと考えてみたいと思います。お酒を断るのは風邪気味で…って言ってみようかと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通に話したらいいんじゃないですか? 初期は、流産しやすい時期ではありますから他の人に言ってから流れちゃったらとか考えちゃうと思いますが妊娠がわかっているのに飲酒は駄目ですし。 あまり、意識するほうが良くない気がしますが・・・。 その代わり、その親しいご友人に先に話してからクラス会で話すって感じのほうがいいかもしれません。 ご友人が不妊症と診断されたんでなければ深くは考えないでしょうから下手に気を遣わないほうがいいと思いますよ。

atsuro
質問者

お礼

仰る通りまだ友人は不妊と決まったわけではありません。ほかの人より先に彼女に言ってみようかと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A