• 締切済み

クラリネットについて!

ぼくはクラリネットを2年間ほどやっています! ですがピッチが合いません!チューニングの音はあっても合奏をするとほとんどの音がずれてしまいます! それとよくリードミスをしてしまいます! 自分で解決法を見つけないといけないかもしれませんがコンクールが近く、時間がありません! 何かいい方法がありましたら教えてください!

みんなの回答

回答No.3

クラを吹いていますが私もピッチが合わないとかでよく怒られました。 キーボードとかで音を取ってもらいながら音程合わせしたりあとは一つの音で音程の上げ下げとかをやってみるのはどうですがか? リードミスの方はたぶん吹いてるときにアンブシャを変えたりしてるからなるだと思います。

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

クラ吹きです。 チューニングのときは合っても>チューナー“見て”あわせたら、そうなるでしょう。 耳で合わせる訓練をしてますか?それをせずに、目で(メーターを見て)合わせると、いつまでたっても音感は育ちません。 一人で出来る、練習。 メーターを使います。目を閉じて、とりあえずチューニングB♭をロングトーン。大体正確なピッチが作れたと感じたら、目を開けて、チューナーを見ます。合ってたら良し、合ってなかったら、口を離して管の抜き具合を調節、もう一度最初から行います。 他の音で行うときは、管の調節しないほうがいいです。ちうか出来ませんよね。(合奏中にそんなの出来ない)しかし、口でコントロールしてしまうと、これも悪い結果しか生まないので、指を近づけるとか、替え指使うとか、そういった方法で誤魔化します。 いろいろ書きましたが、一番大切なのは、楽器がちゃんと鳴っているか、です。鳴ってないのにピッチ音程は合いません。逆に、ちゃんと鳴ってさえいれば、音程の問題は6割解決されます。(数字は適当ですが)ピッチに気を取られすぎて、楽器を鳴らすことを忘れないようにしてください。

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

チューニングの時、どの管とどの管の間を動かしていますか? もし、一箇所しか動かしていないなら、 樽・上管:上管・下管:下管・ベルの割合が2:1:3くらいになるように調節してみてください。 また、その他の注意する点としては、 チューニングをチューニングB♭→オクターブ下のB♭→オクターブ上のB♭の順に行う。 チューニングの時の口の形・構え方と合奏の時で変化がないかチェックする。 (自分では難しいので同じパートの人に頼んでみてください。 チューナーを見ながらのチューニングは×です。 パートリーダーの音かハーモニーディレクターの音を使って合わせる。 後は、学校や古い楽器の場合は根本的にバランスの再調節が必要なこともあります。 上記、気をつけてみてまだうまくいかないようでしたら、 追記していただければまた何か考えますので。