ブラウン管から液晶に変更したいが解像度変更できない
昔のパソコンEPSONPC-486SE(PC PROGRESS)というのをソディックワイヤーNC制御のパソコンで利用しています。
ブラウン管がこわれNC画面表示ができなくなりました。
制御版メーカーはブラウン管がこわれたら現在は液晶モニターに変更となっていますと言われましたが15万以上かかると言われました。(14インチモニター交換だけなのに高すぎ・・)
そこで市販の液晶モニターで見れないかと思いサイズ的に14インチのモニターを購入して取り付けてみたのですが画面にNON SUPPORTED と表示してなにもでませんでした。
どうやら解像度が1024x768までのモニターが原因かも知れないと思いました。
なぜなら試しに自分用パソコンで利用しているI-ODATAの液晶モニター22インチワイドを付けてみたところきちんと表示されたからです。
サイズ的に14インチしか入らない為このモニターを利用したいのですが、メーカー専用ソフトしか入っておらずまたパソコンも古い為解像度の変更がどうやってよいかわかりません。
そこで解像度簡単に変更できるやり方や変更機器、もしくは良いやり方はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
お礼
迅速・正確なご指導に心から感謝しています。14.1インチでした。ありがとうございました。(深謝)