- ベストアンサー
ずっと悩んでいます。
私は25歳の兼業主婦です。夫は一回り年上の38歳で、去年の九月に結婚しました。夫の仕事は忙しく不規則で、私の仕事は規則的です。付き合っている頃から、生活時間帯が合わなくてもこの人となら頑張っていける、と仕事を理解しているつもりでした。しかし結婚前からセックスの減りが気になりだし、結婚後はさらに減り、月に1、2回になりました。もともと私は寂しがりやなので、毎日一言も会話の出来ないときが続くと夫にはちょっと寂しい事を伝えたりするのですが、夫も疲れているせいかセックスを拒否したり、私がしたいと言うと「猿じゃあるまいし」といわれた事も有ります。なんだか悲しかったです。あと今愛犬を飼っていてその犬がベッドへ上ってくることもあり、しにくいという環境もあるのかも。歳の差もあると思いますが、夫が淡白になりすぎている気がします。そんな事もあり、夫に抱擁してもらいたい事を何度も言いました。何回か爆発してしまった事もあります。「そんなんじゃ寂しくて寝れない!」「夫婦の関係で大切な問題なのに、今後が心配!」と投げかけました。でも、夫はそれに対し分かったと言うのにしばらく経つと忘れていて、その繰り返しでもう言う気もしなくなってきてしまいました。ただ夫の抱擁が足りないが為に、普段休みもなかなか合わないのが寂しくて何度も自分は必要ないのではないかと思いました。結婚した事がいけなかったのか?と思うこともあります。旦那は浮気をしている気配はありませんが、ずっとこれが続いたらどうしよう。休日寂しいのも乗り越えられそうにありません。夫の抱擁をもっと感じたい、それがあれば頑張れるのに。週末も休日も一人でいるのが嫌で嫌で、ずっとそれで悩んで自分は鬱になたのではないか?と心配になることもあります。一日じゅう泣いていることもあります。心療内科とかに行ったほうが良いのでしょうか・・・。暗い質問してすみません・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
- peachtea_001
- ベストアンサー率40% (18/45)
お礼
生活時間もなかなか合わず、深夜に旦那が仕事から帰ってきたら私は寝ていて、私が起きる頃旦那は寝ていて・・・朝「いってきまーす」と言うだけの日が続くこともあるので、なるべく夫婦二人だけの時間は会話をもっと多くするなど、大切にしたいと思います。ありがとうございました。