• ベストアンサー

食に興味のない?2歳児

我が家には2歳3ヶ月になった男の子がいるのですが、食事がいまだに離乳食のようで困っています。 肉、魚、野菜など細かくしてご飯に混ぜたりすれば食べるのですが、たとえばハンバーグや煮物など一口大にして出しても手をつけようとせず、口に運んでも絶対食べようとしません。真新しい種類のおかずも警戒?して口をあけてくれません。 最近では自分で食べようとせず、口に運んでくるのを待ってる感じです。 未だにちゃんと噛むことができないようでウインナーやスティックチーズみたいなのもだめ。麺類もだめ。お菓子もやわらかいスポンジケーキみたいなのでないとだめでほとほと困っています。(特に旅行などで外食のときはほとんど食べてくれません。) 同じ月齢で同じようなタイプのお子さんを持つ方はいらっしゃいますか? そのうちちゃんと食べれるようになるのか、心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

そのうち食べてくれるようになると思います。 1人目は、パンが苦手で、ご飯もあまり好まず、 麺類を良く食べていました。 おかずの好き嫌いも激しかったです。 現在、小学校でちゃんと給食を食べて帰ってきています。 パンも残さず帰ってくることの方が多いです。 だから、長い目でみれば、大丈夫だと思います。 2人目は、3歳過ぎですが、偏食ひどいです。 私が努力してあげてないせいもあるんでしょうが…。(^^; 白ご飯が好きで、おかずは興味を示したものしか食べません。 新しいものは、警戒して口を開きません。 何度も食卓に並べ、家族が食べているのを見慣れたら、 試しに一口…という感じで食べることもあるようです。 自分で食べようとするのは、 本当におなかがすいているときだけみたいです。 最初自分で食べていても、 すぐに手伝って~と甘えてきます。 子ども2人といっても一応末っ子なので、ついつい甘やかしているのも いけないのかもしれないですが。(^^; 食べるものが少ないと旅行先や外出先での食事には、 頭が痛いですよね~。 1人目が小さいときは、うどんなどの麺類を探し、 2人目は白ご飯が食べられるところを探しています。 (チキンライスとかチャーハンだと食べないんです) あとしばらくのことかと思って、 無理強いせずに、食べられるものだけでもと思って、 食べさせています。 目で食べるということもあるらしいので、 子どもが食べなくても、大人が美味しそうに食べているのを 何度も見せているとそのうち食べるようになるかもしれないそうです。 (料理研究家の奥薗寿子先生の著書に書いてありました) 細かくして混ぜてあげれば、いろいろと食べてくれるならば、 いい方な気がしますよ。 食べさせようとするオーラを感じると、 ひいてしまう傾向があるような気がします。 1食くらい食べなくてもなんとかなるわ~という気持ちでも いいのかもしれないですね。 幼稚園などの集団生活が始まると、 変わってくる子も多いですから、 お互い、のんびりがんばりましょうね。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして。 我が家も2歳児です。 #2さんと同じようなアドバイスになってしまうのですが、 時期がくればだんだんと食べれるようになってくると思います。 親としては、何でも食べて欲しい!と思ってしまいますよね。 ウチの子もまだまだ偏食がちですが、 保育園に行くようになってからは、周りの子の影響からか、少しずつですが今まで食べなかった物も食べれるようになってはきています。(野菜は無理ですが^^;) 一番奥の歯って生えてます? ウチの子はまだ生えかけですが、 奥歯がなかったらしっかり噛みにくいですよね。 私は、無理やり食べさせようとして子供が顔を真っ赤にしてえずいている姿を見て、そこまでして無理に食べさせなくても、食べれる物を食べさせたらいいと思い、少ないレシピですが食べれるものを食べさせています。幼児用の野菜ジュースや飲むヨーグルトなんかでも足りない栄養も多少なりとも補えると思います。

noname#107435
質問者

お礼

皆さん、アドバイスありがとうございます。まとめレスですみません。 普段はなるべく食事をさせたいのでおやつはよっぽど欲しがるときにあげてる感じです。 でもやっぱり無理強いしてまで食べさせるのはよくないですよね。 保育園に入れることも検討しています。周りの子につられて食べてくれるようになったらうれしいですね。

noname#12037
noname#12037
回答No.3

うちの娘もそうでしたね。 食べやすい物ばかり食べていたし口に運んでくれるのを待つばかりで食への興味が薄いようでした。 2歳になったある日、流行の悪性風邪で小児科病棟に入院しました。 一週間ほどだったのですが同じ月齢の子の殆どが自分でスプーンを持って食事する風景を見て愕然としました。 うちの子だけが口をあけて待ってる状態です。 「私は何か間違っている!」と確信しました。 退院後、まず大好きなヨーグルトとスプーンを前に置いて 「自分で食べるんだよ」と放置しました。 何故食べさせてくれないのかわからない娘はひたすら待ち、狼狽し、じれて泣きました。 とにかくぐっとガマンして見守りました。 2時間経過後、やっとスプーンを持ちました。 半分はテーブルにこぼしてしまいましたが後半はきちんと口に運ぶことができました。 この時のことは忘れようにも忘れられません。 そして外遊びやお友達との関わりなど様々な刺激が必要な事、腕の力が弱いと咀嚼力も弱い事など様々学びました。 いろいろ考えた結果、それまで考えた事もなかった事ですが保育園に入園させる事にしました。 とても納得できるいい園があったからです。 友達が横で美味しそうに食べていると食べてみようと思う。 午前中からめいっぱい体を動かし手作りの給食を食べる。 みんなと同じ物をみんなと一緒に。 親のいない所では余計な甘えも出ません。 「食」の悩みから始まった事は育児のすべての悩みを解消してくれました。 小学校に入学した時、クラスの子の殆どが野菜ギライなのを見て驚きました。 うちの子だけがもりもりと山盛りの野菜を食べていました。 嬉しかったです。 今も本当に野菜が大好き。お菓子類はあまり好んで食べません。 細い体つきですがしっかりと筋肉がついています。 熱を出す事も殆どなく、学校を休む事がありません。 好き嫌いなく何でも食べる子にするにはかなりの努力が必要です。 何もせずに自然に食べられるようになる、とはあまり考えない方がいいです。 もちろん生まれつき食の太い子なら別ですが。 やはりお母さんの頑張り所だと思いますよ。 できる事から、頑張ってください。

  • daiju1961
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

 おなかが減ってないのでは?食べさせたいものだけを与えて食べなければしばらくそのままにしておけば、おなかが空いて、食べざるをえなくなるのではないですか。  根負けして、食べやすいものをついつい与えていませんか。  ただ、うちの子もそうだったのですが、のどが細くて食べ物が通りにくいのかもしれません。なにかのついでに耳鼻咽喉科のお医者様にみてもらうのも良いかもしれません。

関連するQ&A