• ベストアンサー

セブンアンドワイについて

セブンアンドワイを利用したいのですが、ひとつ疑問があるんです。セブンアンドワイのホームページって2種類あるのですか?右端に Yahoo! JAPAN shoppingと書いてあるものと書いてないものがありますよね。かいてあるものは購入画面に行ったらYahooのIDを入力する画面が下にでてきますよね。これはどういうことなんでしょうか。一瞬、え!?偽者?と思ってしまいます。大丈夫なんでしょうか。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

ついてないのは「セブンアンドアイそのもの」のサイト、 ついているのは「Yahoo!ショッピング内のセブンアンドアイのショップ」のサイト です。 結局のところ「どちらも同じ内容」です。

pa-ku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sun-ward
  • ベストアンサー率54% (86/159)
回答No.5

すみません、No.4です。 訂正です、本店でもYahoo! ID用の入り口がありました。 いずれにしても、信頼性に問題はないと思われます。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun-ward
  • ベストアンサー率54% (86/159)
回答No.4

セブンアンドワイは、元々「esbooks」と言って Yahoo!とセブンイレブンが中心になって始めたサービスです。 当時は、サイトは2種類なかったのですが セブンアンドワイと名前を変えた後、Yahoo!のIDが使えるようになりました。 Yahoo!はたくさんの会員IDを所有していますし、 esbooks独自のIDだけより、 Yahoo!のIDを使えるようにした方が利便性があるということなのでしょう。 セブンアンドワイは、Yahoo!ショッピングに出店するような格好で Yahoo IDを使えるようにしていますが 本店の方にYahoo!のIDを入れてみてもログインできないようなので ご注意ください。

参考URL:
http://www.7andy.jp/all
pa-ku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.3

7&YはYahoo! JAPANの子会社なので、親会社の会員登録をしてあれば、そちらに登録された情報で本人確認して、子会社で買い物が出来るようにもなっている、というだけのことだと思います

pa-ku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12952
noname#12952
回答No.2

「yahoo!japan」のIDを持っていると、それで買い物が出来るみたいです!私はそれでやりましたが、便利ですよ~!

pa-ku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A