• 締切済み

どこのメーカー?

今、アマチュアオケで活動しているのですが、 オケで使うトランペットはどこのメーカーがいいんでしょうか・・。 Bachの180ML37/25SP がいいかな?って思ったりしたんですが、 どうでしょうか・・。 お勧めのところがあれば教えてください。 予算は25万円です。セールがあるみたいなので、 そこの値下げで購入することを考えています。

みんなの回答

  • goo11434
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

Bachの180ML37/25SP、スタンダードど真ん中の楽器です。 どこに行ってもイチャモンをつけられることはないモデルです。 但し、Bachは個体差の大きなメーカーなので、ピストンやスライドの機能面、ピッチや音程、音色など、全体にかなりのバラツキがありますので、できれば自分の他に耳の確かな人についてきてもらって数本の中から選んでください。もしかしたらセール品は危ないかもしれません。 しかし既に所属しているオケがあるのなら、そこの指導者や同僚に相談してからメーカーやモデルを決めたほうがいいと思います。メーカーにこだわりや偏見があり、買ってから「合わない」などど文句を言われることがあります。(他の楽器に比べトランペット吹きに多いです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

クラ吹きですが…。 質問者さんが吹いて、「これならオケで使える!」と思った楽器のメーカーが、オケで使えるメーカーだと思います。 日本だけでなく、世界をみると、本当にたくさんのメーカーがオーケストラで使われています。だから、あまり気にすることではないと思います。ただ、所属されてるオケの他のメンバーが、皆縦のラッパ(ピストン)なのに、一人だけ横(ロータリー)ってのは、さすがにまずいかな、とも思ったりします。クラリネットでは、あまり皆さんドイツ式フランス式にトランペットほどにはうるさくないようですが。 いろんな楽器を吹いてみるうちに、なんだかわからなくなってくる恐れがありますので、自分の楽器と吹き比べながら探すと良いかと思います。あと、パッと見で気に入ったものとか。気に入った楽器だと、少々音程悪くても、何とかなるように吹くものですし。 良い楽器にめぐり合えますように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.1

ロータリーのを吹いている人も時々見かけますが、バックのシルバープレートを吹いている人が比較的多いような気がします。 それとC管も持っていて、状況によって吹き分けている人は多いですよね。もっとも、C管はコントロールが難しいので、単純に調性によって持ち替えているわけではないようですが... ラッパ吹きではないので詳しいことはわかりませんが、一緒に演奏したことのあるラッパ吹きの範囲では(それでもかなりの数になります)楽器のメーカーの違いよりも吹く人の個性の違いのほうが大きいような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A