ベストアンサー DENON 買い替え 2005/07/06 17:15 7年くらい前に買ったコンポですが、最近音飛びがひどくて、こまっています。CD部分のみ、新しく買って 今あるスピーカーなどにつけることはできるんでしょうか?? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー z56 ベストアンサー率35% (101/283) 2005/07/06 17:32 回答No.3 初めまして、こんばんは。 コンポってのみ記載なんで憶測なんですが、CDデッキが独立のタイプですとCDデッキのみ交換は可能です。Fシリーズやプレスタシリーズなどです。 アンプ、チューナー、CDデッキが一体型ですと無理ですね、全部買い替えかメーカー修理の扱いになります。 型番の記載あれば、もう少し詳細なアドバイスをできるかと思量します。 CDのピックアップの交換で済みそうでは? 参考になりますと幸いです。 それでは、 質問者 お礼 2005/07/07 22:41 ありがとうございます。 型番 UDCM-M10 ってやつなんでしょうか?? 修理すると結構お金がかかっちゃいそうなので、それならCD-Rで焼いたCDも聞く事だし買い換えちゃおうかなぁ と思ってますが、どうなんでしょか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) gudou ベストアンサー率34% (48/140) 2005/07/06 17:33 回答No.4 No.1さんの回答に便乗して過去の質問・回答から参考までに。 「cdデッキの音とびの原因は?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1452676 「CDプレーヤー、音飛びが激しい‥‥直るのかしら?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1389039 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1452676 質問者 お礼 2005/07/07 22:42 ありがとうございます。 私もその質問を読んでみて、結構お金がかかるんだなぁ、と思い、なら買い替え?? なんて思ってみました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gudou ベストアンサー率34% (48/140) 2005/07/06 17:30 回答No.2 アンプ、CDなどが一体になっているわけでなければ 出来るはずですね。 (サイズが違ってしまうことや、リモコンの機能などが 一部不能になる等の弊害はあるとは思われますが。) 一体型であってもAUX(外部入力)があれば そこに繋ぐことで使用可能なはずです。 質問者 お礼 2005/07/07 22:36 ありがとうございます!! リモコンが使えないとちょっと困ってしまいますね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 char2nd ベストアンサー率34% (2685/7757) 2005/07/06 17:27 回答No.1 そのコンポに音声入力端子(LINE IN)があれば接続できます。ただし、シンクロダビングなどは出来なくなる可能性があります。 音飛びということですが、レンズクリーニングは行いましたか? 普通7年ぐらいでは簡単に壊れたりしませんが。私がこの前処分したCDラジカセは17年使ってましたけど一度も壊れませんでした。 質問者 お礼 2005/07/07 22:34 早速のご回答 ありがとうございます! クリーニング してみたんですが、やっぱり音飛びしちゃうんです。 音声入力端子・・・・ 探してみます. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A DENON CDプレイヤーを買い替えたい場合 始めまして。 音響にはくわしくないので、やさしく教えてください。 私がまだ学生だったころこつこつアルバイトでためたお金でデンオンのCD/MDコンポを手に入れました。もう12年くらい前の話です。 (機種名 D-MD11) かなり前からCDの音飛びが激しく、今となってはCDクリーニングをしても効果ありません。 新しくまるっと買い換えてしまおうかとも思いましたが、愛着もありスピーカーだけはそのまま利用できないかな?と期待を抱いております。 CDプレイヤーの候補はデノンDCD-755SE です。 そこで質問ですが、今つかっているスピーカーとデノンDCD-755SEを配線することは可能でしょうか? スピーカーに端子は無く、赤と黒のクリップ部分に電線をパクッとはさみ込むだけのものです。 また接続可能な場合、買い足すのはCDプレイヤーDCD-755SEのみで良いのでしょうか? いろんな方のサイトを見てるとアンプにつなげて・・とありますが、アンプというものがあると音質がよくなるのでしょうか? 音響の質はお値段次第という事はなんとなくわかります。DCD-755SEは実勢価格3万くらいで手に入るようで、これが高いか安いかは人によると思いますが、どうせお金を出すならわずかでも音質が向上するといいななんて淡い期待ももってます。 辛口回答OKです。ただ、なるべくわかりやすくお願いします。 DENON? BOSE? セパレートタイプのコンポで10万以内でCDが聞けるものを探しています。 MD等は後から余裕ができたらつけようと思っています。 今のところ、onkyoのBASE A-10とかBOSEのAMS-1IIIとかはどうだろうと 思っています。 基本的にクラブミュージックを作っているので 高域よりも低域の音が出るスピーカーのものがいいです。 となると、コンポとしてセットで買うよりも スピーカー、アンプ等別で買ったほうがいいのでしょうか??? 価格なんかも踏まえて教えていただけると嬉しいです。 オーディオの買い替えについて 5年前に買ったKENWOODのコンポを、12,3年前に買ったSONYの大型プロジェクションTVとのセット販売だったスピーカーに繋いで使っています。TVはすでに寿命で買い換えましたので、現在のTVはスピーカーには繋いでいません。当時のコンポは結構大きいし、もうレコードやカセットは聞かないので、ミニコンポに買い換えようと思っています。ほとんどのものが当然スピーカーもセットになっていますが、近頃のスピーカーは小さくても音質がよいのでしょうね。SONYのスピーカーは大型TVとセットのものなので、縦100×横20×奥25と大きいのですが、音質を比べるとどうなのでしょうか? 処分しようかどうか迷っています。正直、あまり音質にはこだわってはいないのですが。居間でCDを流せれば良いのです。オーディオに詳しい方のご意見をお聞かせください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ONKYO FR-X7 音とびする こんにちは。 困っているのでお時間があればお願いします。 私が使っているコンポはONKYOさんの FR-X7です。 買って3年以上経ってます。 それで最近、CD-RをMDに録音して、その録音したMDが 音とびするようになったんです。 パターンがあって、 音とびした部分をもう一回巻き戻しして聴くと 音とびしていたのにしていなかったり もうひとつのパターンは音とびした部分をもう一回巻き戻して聴くと やっぱり同じところで音とびしているっていうパターンがあって。 とにかくMDで聴くときだけよく音とびすることがあります。 もう修理に出すしかないでしょうか? 考えられる改善法を教えてほしいのです。 お願いします。 説明不足でしたら言ってください、お願いします。 ミニコンポ⇔PC 買替 現在使用しているのがパナソニック製の2002年に3万円で購入したもので・・・ www.minidisc.org/manuals/panasonic/SC-PM37MD.pdf CDが稀に音飛びし、AUX入力端子はコードを繋ぐと、どのモードに切り替えてもノイズが出るなどして不調です。 その為にUSBケーブルを繋いで音楽を再生しています (これに関しては何も不調など、問題が今のところありません)。 最近新しいのを色々探しているんですが、USBで繋いでコンポを外部スピーカーとして使えるコンポってあんまり見つからない・・。 個人的には手軽でPCにはサウンドカードとか拘ったものはない為に非常にこの機能を重宝しています。。 一応デノンで見つかったのですが・・・ denon.jp/company/release/dmx33_11.html PC繋いで再生できればハードディスク機能とか要らない為にこれなんかシンプルで価格comとかでも評判いいし (個人的に低音に興味ある為)いいかなぁ~っと思ったんですが ・USBで繋ぐだけならば今のシステムとそんな変わりない? ・CDが聞けるようになりたいならばCR-D1辺りを買った方がいい?(USBは今のシステムでCDは新しいので併用とか) 等が気になっています。。 CDについて 音飛びしていたCDがあったので、他のを試してみたら、最後まできちんと聞けたんですが、最後まで聞けるアルバムがあるということは、コンポは問題ないということですか?また、15年以上前に買った思い出のアルバムがあって、CDが音飛びしたら、困るんですが、ほこりがかぶらないように保存しておけば何十年たっても聞くことできますか? 音飛び 決まったCDの同じ曲が音飛びするんですが、CDに問題があるんでしょうか?コンポがおかしいんでしょうか?コンポもまだ、二年くらいで、CDも新品です。 DENONとONKYOか迷っています。 現在ケン○ッドのCD、MDコンポを使用しております。 音が個人的に非常にいまいちであり、12,3畳の部屋に 引っ越すのであたらしいものを買おうとビッグカメラなどの 量販店にいったところ、 DENONをすすめられました。 アンプとCDがわかれたもので、スピーカーなどをいれると 約10万のものです。このクラスだとやはりDenonが よいのでしょうか?又はOnkyoなどのほうが良いのでしょうか。 購入場所もこのような大きなところがよいのか、ネット などで安く購入できる方法があるのか、ご存知の方 アドバイスをいただければ幸いです。 音楽CDの音飛びはなぜ起こる? 先日、家でお気に入りのCDを聴いていたらいきなり音飛びしてビックリしました。 それまでは音飛びなんて無かったのに… コンポからCDを取り出して盤面を見てみると、微キズがあったので、これが原因か!と思ったのですが、私の手持ちのCDの中には盤面がキズだらけでも問題なく再生可能なものもあります。 となると問題があるのはコンポの方? 買ったのはもう7年程前になるのですが、他のCDを入れたら問題なく再生されました。 そこで疑問に思ったのですが、そもそもCDの音飛びは何が原因で起こるのでしょうか? CDのキズ?再生機器の劣化?それとも他の原因? 長くなりましたが、よろしくお願いします。 CDコンポが音飛びします 最近、CDコンポが音飛びと曲飛びがするようになりました。 何が原因でしょう、アイワのコンポです。 買ってから4年ぐらいたってます。 部品購入して自分では修理できませんか。多分素人では無理でしょうね。 10年前に買ったコンポについて 結婚した時に買ったパイオニアのコンポ(CDとWカセットとチューナー付き)があるのですが、ここ10年の間にカセット部分がイカレたり、CDが回らなくなったりと何度も修理に出しました。 今は「ゆうせん」に加入しているので、スピーカーに繋いでいます。CDもデッキもイカレてるけど、スピーカーだけは凄くヨイのです。 しかし、昔の物なので場所はとります。この先修理に出しても部品があるかも分かりません。 今は、オーディオ売り場など行かないので良く分からないのですが、最近のコンポのスピーカーはソコソコ出力も大きく、音の品質は良いのでしょうか? メーカーで違いはあるのでしょうか?予算は3万くらいなのですが・・・ オススメのメーカーなどがあったら教えて下さい。 CDとコンポの相性 買ったばかりのCD・MDコンポでCDを再生すると音飛びします。しかもある特定のCDだけ音飛びします。 早速購入店に持っていくと「CDとコンポの相性もありますから何ともいえませんね」と言われました。 ある特定のCDとはJIS規格のCDです。コピーコントロールCDではありません。JIS規格のCDならどのCDも同じなのである特定のCDだけ音飛びするのはおかしいとおもうのですが。素人考えでしょうか。 はたしてCDとコンポの相性というものはあるものなのでしょうか?どなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム CD-Rが焼けなくなった… CD-Rが焼けなくなりました。 前から音飛びがしていたり、聴けないcd-rもあったのですが、何枚焼いてもコンポできけません。 前までは普通にcd-r聴けてたのに… でもパソコンに入れたら聴けるんです。 コンポやラジカセでは聴けません。 ちゃんとオーディオCDで焼いてるんだけどな↓ 何がダメなんでしょうか?? 10年以上前のコンポ(CD挿入口の不具合)について修理?買い替え?コンポは不要? お世話になります。 10年前に5万円で購入したパイオニアのCD・MDコンポですが、タイトルの通りCD挿入口が数年前から思うように開閉しません。そこで(1)修理か(2)買い替えか(3)何も買わないかで悩んでいます。皆さんならどういう選択をするか、また、その理由も教えてください。 (1)修理する場合 3枚のCDが挿入できる仕様で、一般的によく故障が起きやすいとされている部分です。挿入口の周辺を叩いて振動を加えながらボタンを押すと稀に開くのですが、運良く開いてもすぐに自動で閉じてしまったりして物凄くストレスが溜まります。それ以外の部分は正常です。元が5万なので修理に何万もかかるなら馬鹿らしいと思います・・・。 (2)新品を購入する場合 将来的にCDや撮りだめたMDを聴きたくなるかもしれません。また、PCでダウンロードした音楽を高音質で聴きたい場合などに活用できる相応の機能を備えたものを購入すれば、今後の活用の機会が増えるか?とも思います。ただ、現状は全く使っていません。あまり、音質へのこだわり等もありません。。。 最近の音楽の聴き方というのがよく分かりませんが、一家に一台コンポがある方が都合がいいですか? (3)処分してコンポは持たない 私は現状コンポは全く使っておらず、音楽は専らPCで聴いています。近々アイポッドを購入する予定があり、それをスピーカーに接続する等して代替できるのであれば特に不都合はなく、わざわざスペースを取られるコンポを部屋に置く必要はないとも考えています。実際このように音楽を聴いていて、家にコンポはあるが殆ど使っていないと言う方がいればそれを参考に、今のコンポを処分して新しいコンポは購入しないという選択肢もありかと思います。でも、AV機器に弱いのでよく分かりません・・・。 以上、どうぞよろしくお願いします。 CDコンポの音飛び パナソニックのCDコンポ(55MD)を使用しています。 最近おかしいおかしいとは思っていましたが、昨日聴いていてやっぱり、、、 CDが音飛びします。 5枚チェンジャーなのですが、1番と5番両方とも音飛びしました。 これってやはり故障なのでしょうか? クリーニングとかでやっても直りませんか? CDプレーヤーが音とびします CDプレーヤーが音とびします オーディオが好きで、私的にはがんばってそこそこのコンポを7、8年前に購入しました。 CDプレーヤーが購入後1年もたたずして音とびします。 遠方で購入したので始めて音とびを発見したとき1時間聞いて1回あるかないかなので無償修理依頼するのが邪魔くさくそのままにしていました。しかし、今では、1時間聞くと10回ほど起こり耐えられません。 矢も得ず、修理か新規購入を検討しております。その予備知識としておしえてください。CDラジカセやPCのCD-ROMドライブでの音とびはないのですが、下記のような音質を追求するCDプレーヤーは音とびしやすいのでしょうか? ○DENON DCD-1550AR(5,6万円で購入したと思います) それとも、メーカーなどにより差異があるのでしょうか? ちなみに、外見的にCDが傷が多い・少ないで特に音とびの差があるように思えません。 以上 塩ビ管スピーカに使うCDプレーヤを教えてください。 塩ビ管スピーカに使うCDプレーヤを教えてください。 現在、8Ωのフルレンジスピーカユニットを使い、自作した塩ビ管スピーカを使っています。Victorの普通のMDコンポにつなげて使っているのですが、10年ほど使っていたためか、最近MDが音飛びするようになりました。10年も使えばいつ壊れてもおかしくないと思うので、そろそろプレーヤの買い替えを考えています。 次に買うものはプレーヤと別の箱が必要なような?本格的な?プレーヤを考えているのですが、そもそも何をつないでいるのかわからないくらいのオーディオの知識しかない私です。 そこで質問ですが、 (1)そもそも本格的なオーディオは、通常のコンポに比べ何がメリットなのでしょうか?また、知識なく塩ビ管スピーカを作り、今まで使っていたコンポにつないでなんとなく聴いて、音の違いは劇的に変わったのがわかるくらいのオーディオの知識量で、本格的なオーディオの設備をそろえた場合、違いはわかるものでしょうか? (2)現在のスピーカにつなぐには、どんな機器が必要で、大体の相場はいくらくらいでしょうか?現在はほとんどCD、iPodを外部接続、ラジオを主に聴いているのですが、MDを使わなくなる分、CDが複数枚入るものか、SDカードやUSBで音楽が聴けるものがあればそうしたいです。 これだけの情報で回答できるものなのかわからずに質問いたしましたが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 スピーカの配線 スピーカは先に端子が付いているものではなく、先がむき出しの金属になっているものです。 CDコンポ→スピーカと繋いでいたのですが、最近レコードプレイヤを入手した為に、スピーカはそちらにいってしまいました。 現在、レコードプレイヤ→アンプ→スピーカとなっています。 ここで、アンプにCDコンポの中心部分(ステレオアンプ?)を繋ぐ事は出来るのでしょうか? CDからの出力はスピーカに繋ぐ部分の端子しかありません。 アンプ側には(普通の?)オーディオケーブルが刺さるような入力端子が付いています。 昔ノシステムコンポの音質について 私は28年前に親が買ってくれたパイオニアのシステムコンポ(プロジェクトA77、当時約30万円)のアンプに17年前に29,800円で買ったCDプレーヤーをつないで、音楽を楽しんでいます。スピーカーは3ウェイ(ウーファーは28CMの大口径)で、音に迫力もあり、まるでそこで楽器をひいたり、歌ったりしているように聞こえるので、現状大変満足しています。 しかしながら、最近友人から「今はデジタルの時代であり、アンプもデジタルにして、CDプレーヤーやスピーカーも最新の物にしなければ、原音に忠実なオーディオセットとは言えない。本当の音は聞けない。」みたいなことを言われました。 と、言われても、私は今はやりのコンポ等の小さいスピーカーから、今聞いているような迫力のある音が出るとは到底思えませんし、デジタルアンプや最新のCDプレーヤーが、昔のそれに対して、どれほど優れているのか解りかねます。 でも、いつもより良い音で音楽を聴きたいとは思っています。今のコンポを捨て、最新のコンポを買うべきでしょうか。アドバイスをお願いします。 お勧めのスピーカー 今一人暮らしをしています。家具はちょっとうこだわりたいのですが、特にコンポのスピーカーを変えようと思います。 そこで質問なのですが、スピーカーをもっとライブ会場風にしたいんですけど、安くてお勧めなスピーカーを教えていただきたいです。予算は5万円です。(多いか少ないかわかりませんが) ちなみにMDコンポはパナソニックで、4年前に発売された浜崎あゆみがCMにでていたCDが5枚入るコンポなのです。 よろしくお願いします。。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 型番 UDCM-M10 ってやつなんでしょうか?? 修理すると結構お金がかかっちゃいそうなので、それならCD-Rで焼いたCDも聞く事だし買い換えちゃおうかなぁ と思ってますが、どうなんでしょか?