- 締切済み
男女共同参画社会を実現するために必要なこと
男女共同参画社会を実現するためには、どのようなことが必要なのでしょうか。 私は、男女それぞれの意識改革、育児や介護などの設備を充実させるくらいしか思いつきません。 皆様は、何が必要と思われますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
>男女それぞれの意識改革 これが男女均等参画社会という感覚ではきついと思います。共同なのでお互いに認め合い修正すべきは修正と言う考えが良いと思います。先ほど相撲の例が出てますが、相撲はそれなりに伝統があるし女性ファンもいるので止めるという発想ではなく女子柔道を認めろ!とか格闘技系は伝統がないので他の文科系の何かを認めろ!という感じが良いのでは?(今の状態の相撲は守るべきかは疑問ですが・・) また自衛隊の前線や警官で暴力団対応とかは女性にはキツイと思うけど看護婦さんや保母さんは平均的男性はキビシイと思います(チョッと偏見かな・・)そんな住み分けは認めてもいいのではと思います。勿論あまり理性的でない差別は修正すべきです。 育児、介護は難しい問題ですね。現状女性の負担が多いのは事実です。NHKの少子化の討論でやったいたのですがその問題の一つは会社の残業休日を含んだ長時間拘束があると言っていました。これを止めれば良いかというと個人の収入と国力まで落ちて簡単ではありません。 高齢者や地域の方が参画とうい方法も重要ですが核家族の気楽さ(プライバシーなど)はある程度低下することは覚悟しなければならないと思います。単に施設を充実しただけでは担当が代わっただけで人間として接する事を忘れてしまいそうです。(どうしてもバリバリ働きたい人の選択肢としては必要ですが) 単純な回答はできないのですが今後の生き方の選択と覚悟が男女とも必要だと思います。 長くなりました・・質問者さんの意見に反論するのみで新たなアイデアはありませんが考えの一端でも理解して頂ければありたいです。
まず、しっかりと男女の差を認識し、お互いの不得意分野を支えあっていくようにするべきです。男だから、女だからと過度に言うのも問題ですが、実際男女差があるのだからそれを尊重した方がいいと思います。 また、「女性管理職を増やす」とか、「女性東京都知事を実現する会」とかあるようですが、男だろうが女だろうがそれに相応しい人がやればいい事であって、意図的にやるものではないと思います。 また企業によっては男性を中心に雇いたい企業もあります。それは差別でも不平等でもありません。その企業にとって利益になるに必要な人材を選んだまでです。もちろんその逆もあるでしょう。 そういう所を差別だとか意識しないほうが良いでしょう。 また国技は、法的な決まりが無く、一つだけであるとも決まっていません。その国に古くから伝わっている特有の武術やスポーツが国技になるそうです。そういう意味では相撲はピッタリだと思います。最近では柔道も含まれると聞きました。
補足
>まず、しっかりと男女の差を認識し、お互いの不得意分野を支えあっていくようにするべきです。 この言葉の意味がわかりません。 otokosuki-さんのおっしゃる「男女の差」とは、どのようなことですか? また「お互いの不得意分野」とは、どのようなことですか? 具体例を出していただけるとありがたいです。
- DownUp
- ベストアンサー率7% (7/90)
表面的な男女の平等を謳うことはやめたほうがいいと思います。 男らしさ、女らしさを素直な気持ちで再認識することです。
補足
どういう意味なのかよくわかりません。 詳しく説明していただけますか?
- ginger0613
- ベストアンサー率14% (77/536)
男女共同参画社会などありえません。方法あるのなら男尊女卑の考えを禁止して法で取り締まり厳しく処罰するしかないでしょう。育児や介護などの設備を充実させる以前の意識改革教育ができていないのです。あと 相撲を国技にするのをやめて男女参加の柔道などにするのもいいかもしれませんね。あれこそ女性差別の代表です。
お礼
ありがとうございました。
お礼
昨日からどのように書こうかずっと考えていたのですが、まだよくまとまっていません。 まず1つ目に。 >看護婦さんや保母さんは平均的男性はキビシイと思います(チョッと偏見かな・・) 断言しますが、これは偏見です。 私の叔父は専業主夫です。 これを言った時の周りの人の反応とよく似ています。 男性でも看護師や保育士になるかたはいらっしゃいます。 「平均的男性」という言葉は、もし私が本人だったらとても傷つくと思います。 生意気なことを書いてすみません。 2つ目に。 人に意見を求めるときには、まずは自分の意見を言うのが筋だと思い、それだけの理由で質問に書かせていただきました。 今回の質問は、私の意見に対しての回答を求めているのではなく、ただシンプルに 「男女共同参画社会を実現するためには、どのようなことが必要なのでしょうか。」 ということなのです。 moto21さんの、私の意見に対してのお考えはよくわかりました。 ご意見をいただいたことは感謝いたします。 ありがとうございました。