ベストアンサー 色違いのボードを皆で掲げて作る絵の名称 2005/07/03 01:35 すみません。このカテゴリでよいのか分かりませんが、教えてください。 よく、何かの大会や行事などで、大勢の人が色違いのボードを掲げ、上から見ると見事な絵になっている、アレの正式名称は何でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー haukappu ベストアンサー率15% (46/296) 2005/07/03 01:58 回答No.1 PL学園が甲子園でやって有名になったころは「人文字」と言ってましたね。 北朝鮮のイベントのアレはマスコミが”マス・ゲーム”と言ったりします。 質問者 お礼 2005/07/03 02:10 ありがとうございます! 私が知りたかったのは、マス・ゲームの方です。 のど(?)まで出掛かってたのに全然思い出せなくてキモチ悪かったです。 ちょっとレポートに使いたかったので本当にありがとうございました。スッキリしました~ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A この絵はどういった名称の書き方なのでしょうか? 次のリンクの絵はいずれもコンピュータで描かれたものだと思うのですが、 どういった名称の書き方なのかが分からないため、検索するのに苦労しております。 http://blog13.fc2.com/a/ani83/file/goodmorning.jpg http://ec1.images-amazon.com/images/I/31JYUlB%2B-CL._AA240_.jpg http://brueckmann.files.wordpress.com/2007/05/japanese.jpg 上の2つは同じ技法(というかフォトショップのフィルタ機能)だとおもうのですが、名称が分かりません。 一番下のものはイラストレータで書かれたものだと思います。 これらの作品に○○アートとか○○技法みたいな名称があるのでしょうか? ご教示の程よろしくお願いします。 賞金が書いたボード スポーツなどの大会で優勝すると賞金が出ることがありますが 賞金が書いたボードみたいなものをもらっていますが それの正式名称ってなんていうのですか? また遊びの大会で手作りで作って優勝した人に(しゃれで)渡したいのですが作り方が分かる方いれば教えて下さい。 正式名称を教えてください 純粋にお酒というカテゴリなわけではないのですが、 ここのカテゴリが一番知っている人が多そうだったので質問させてください。 液体を入れるとガスを注入し、なんでも炭酸にしてくれるボトル(水筒みたいなもの)があると思うのですが、 あれの正式名称はなんというのでしょうか? また、その中でよく売られているのはなんという商品でしょうか? (例:フライパンの場合…正式名称:フライパン 商品名:ティファール) 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 彫刻刀で彫って絵を描くボードの名前を教えてください 中学生の時に美術の授業でやったことのある、何層かに分かれているボードを掘って色の違いを出すボードを探しています 私の記憶では、いくつかの層かに分かれたボードで、一番上が白で下の層になるほど段々黒くなって行っていくボードです。(材質は厚手の紙か木のような変わった材質だったと思います)そのボードを彫刻刀で削っていくと深く削ると真っ黒になり、少し削ると灰色になる、と言う感じで、層による色の違いで白黒写真のような絵を描いていくというものです。久しぶりにやってみたくなりましたがネットで検索してもそのボードが見つかりませんでした。小学生が作った作品集みたいなのはあったのですがボードの名前はわかりませんでした。そのHPによると白黒だけじゃなくカラーのボードもあるみたいです。教材用で一般には販売していないのでしょうかね?そのボードの名前がわかる方がいたら教えてください。また、ボードを個人向けに通信販売しているお店がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 絵や文字を拡大するグッズ。 いつもお世話になっております。 文字や絵などを拡大できる、雰囲気がコンパスに近いものの名称が思い出せず困っています。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いいたします。 絵が下手くそ このカテゴリーには初めて投稿します。19の大学生です。絵が下手です。何とか上手くなりたいです。絵が描きたくなりました。スケッチをしたいです。上手くなる方法、またこの年から絵の練習をして上手くなった人とかいますか??それと絵の才能は生まれ持ったものなのでしょうか?? 『看護師』という名称は誰が発案したのですか 『看護婦』が『看護師』に変わった経緯をよく知らないので教えて下さい。 『看護師』という名称を最初に考えたのは誰ですか? 「『看護婦』という名称を『看護師』と変えよう。」ということを、最初にとなえた人、あるいは団体は誰ですか? 「看護婦→看護師」と変えたのは、参議院議員の南野知恵子氏の働きによるものだそうですが、 大勢の看護婦の方々が、「名称を『看護師』に変えて欲しい。」と要望を出したので、南野議員が法案を出したのですか? それとも、看護婦の方々が要望したのではなく、南野知恵子議員が独断で、名称を変えるように発案したのですか? わたしは、看護婦の方々が、「名称を『看護師』に変えよう。」と書名運動等をしたという話を聞いたことがありませんが、看護婦さんたちがそういう運動をしたのでしょうか? また、看護婦さんが、「名称が『看護師』に変わって嬉しいです。」と発言したのも聞いた事がありませんが、そうおっしゃった看護婦の方が大勢いたでしょうか? もしかしたら、「看護婦を看護師に変えよう。」というのは、南野知恵子議員しか考えていなかったのでしょうか? アニメで見たことがあります。名称を教えて下さい! アニメ等で見たことがあるのですが、「デジタル」な感じを表すもので、例えば戦闘で敗れた時に体がチップ状になって消滅するようなシーンがありますよね。 あのチップ状のもの(もしくはチップ化する現象)の名称を教えて頂きたいです。(絵を描く参考にしたいのですが、名前が分からず検索できないので。。) 名称が不明であっても、それが見られる作品にお心当たりがあればお教え下さい。 よろしくお願い致します(・人・)! 絵に描いたような・・・ きのうの早稲田が慶応を破り春季大会の優勝を飾りました。先発は斉藤祐樹投手。途中失点もあり、降板しましたが、全体でも4勝をあげるなど優勝に大きく貢献しました。昨年の甲子園での優勝以来、その実力と人気で連日注目されていただけに、前日は負けてしまいましたが、逆に決勝で斉藤が投げて優勝ということになり、おそらく多くの人が望んでいたシナリオだと思いますし、まさに絵に描いたような展開だったのではないでしょうか。 このように、大スター選手の活躍などで、絵に描いたような展開、結果となるような大会や試合などありましたら教えてください。アマチュア・プロは問いませんが、できれば野球で、しかし、とても有名な戦いで、まさに絵に描いたような展開だったと言えるものであれば、他のスポーツでも構いません。 絵を描きたいのですが このカテゴリでいいのか分からないのですが 間違っていたら教えてください。 最近絵を描こうと思ったのですが きっかけになったのが ネット上で色々自分の書いた絵を HP上に表示していたのを見て 自分も書いてみたいなぁと 思いました。具体的には現実描写じゃなく 幻想的な、ファンタジー的な人を書きたいと思ってます。そこでこれらの みなさんはPCでかいているのでしょうか? または他の方法で書いて、PCにとりこみ? ここらへんがいまいち分かりません 分かる方教えてください。 色々書き方があるのなら全て教えてもらえないでしょうか? また絵を描くときに参考にしたりするものや 書くときのコツみたいなのを教えてください。 HPなどで絵を描くことのコツなどが のっている場所などがありましたら それも教えてください。 色々と注文が多いですが分かることだけでも いいのでアドバイスお願いします! ゼクシイの絵(本屋さんでみたのですが・・・) 本屋さんでみたのですが、ゼクシイの宣伝のボード(?)に絵が印刷されていたのですが、誰が書いたものなのか知りたいのですがわかりません。以前ゼクシイのCMでも使われていたように思います。 とってもステキな絵なので、その絵を描かれた人のことが知りたいです。 もし、些細なことでもいいのでわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 絵が上手くなるにはどうすれば良いのでしょうか? 絵が上手くなるにはどうすれば良いのでしょうか? 私は子供時から今までずっと絵が下手でそれが大のコンプレックスです。 どれ位下手かと言うと、ダウンタウンの浜ちゃんも真っ青な位に下手くそです (T^T) 周りで絵が上手い人を見ると誰に教えてもらった訳でもないのに、何故そんなに上手く書けるのか 不思議でもあるし、羨ましくもあります。 仕事の上でも、ササッっとイメージを書いて相手に伝えたい時に頑張って絵を書いてみても 下手過ぎて相手に伝わらないのがもどかしいです。 絵が上手くなるには一体どうすれば良いのでしょうか? また、元々絵が上手い人と、下手な人とでは一体何が違うと思いますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 自分の絵を使ったポーチやバッグなど雑貨を制作し販売したい 私は動物のイラストを描いています。 自分の描いた絵を使ったポーチやトートバッグなどオリジナル商品を 作りたいです。 そしてネット販売したいです。 でも いろいろ調べてみたのですが なかなか探しきれません。 学校行事やサークル行事、ノベルティ向けのサイトはあるのですが 本格的な販売品を作ってくれるところがわかりません。 イメージとしては↓のようなものです。 http://www.reikoaoki-ny.com/index.html その絵の部分を自分が描いた絵をプリントした生地で作って いただきたいんです。 価格は安くなくてかまいません。 このカテゴリーはアート関係に強い方がたくさん見ているのでは と思い、投稿させてもらいました。 何か情報がありましたら 教えて下さい。 思い出せません。正面を向いている女の人の絵です 10年前くらいに、小学校の図工の教科書の表紙になっていた絵があり、 10年前にホテルの部屋の壁にはってあったので、おそらく有名な絵なんでしょうが、その絵の名称が分かりません。 女の人が正面でこちらを向いている絵です。 その絵は とある事情で私にとってトラウマになってるんですが 思い出そうとすると全然思い出せないのが怖いんです。 情報が少なすぎますが、これ以上思い出せません。 これだけで分かるすごい人がいたらよろしくお願いします。 山に設置された白いパネルボード どのカテゴリーが適切なのかわかりませんので、こちらで質問させていただきます。 山といってもそれほど高い山ではないんですが、山の上の方に白くて四角いパネルボードのようなものが設置されているのを見かけます。これって、何のために設置されているんでしょうか? また、そのパネルボードまでは 到底 歩いても登って行けないようなところにあるんですが、どのようにして設置するんでしょうか? この絵を見てどうですか? タイトルは起こりうる悪魔の支配と神様の応援です。 上には極楽浄土、下には俺が悪魔に支配されてる絵と 横には天照大神に30メートルの外にある壁、未来に俺の絵が いくつも貼り付けてある。そんな絵です! 奇抜で斬新ですか?天才ですか? こんな絵を描ける人はあまりいないですか? 絵の事について 僕の友達が、絵を書く人になりたいらしいんですけども。 なんか絵を描く上で恋愛をしてないとか、童貞だとかいうと絵に影響がでるとかっていってたのですがほんとうなのですか?? 某専門学校でも絵とか芸術系の学科での最初のアンケートとかで童貞かどうかとかのアンケートをとらされたと聞いたのですが。 やっぱりそういうのって絵とかを描く上で影響があるものなんでしょうか?? 絵のうまさを競う大会みたいなもの 自分は幼稚園のころからパース、デッサン、彩色訓練、漫画調イラストなど 紙に絵を描いて表現するという「絵描き」の訓練を行ってきました ある有名美大に入らすために親がさせてたんだけども・・・ 結局、美大には行かずに、フォトショやSAIや他ペイントソフトなどを使って、絵ばっかり 描いています プロの絵師としてフリーで年に何回か描いたりしています pixvはやっていませんが 今でも練習はかかさず、1日12時間は絵の勉強をしたり、模写したりしています まぁ中毒みたいなもんです、他のことはなんにもできないけどね そこで思ったんですが 絵の具であろうが、PCであろうが、鉛筆のみであろうが、ブラシであろうが とにかくうまい絵、きれいな絵を競う大会とかなんかそういうのって日本に存在しないんでしょうか 「きれいな絵・うまい絵」ってのがどういうものなのか人それぞれなので難しいのはわかりますが なんかそういうので力をためしたいと思うし 自分の位置が知りたい トップランクに入る人の絵がどれほどのものなのかも見ておきたいのです 以上、よろしくお願いします 風刺画だと思うのですが、大きなナマズのような魚の絵です。 風刺画だと思うのですが、大きなナマズのような魚の絵です。 大勢の人を咥えていまにも飲み込みそうになっています。ブリューゲルか?と思いましたが、ちがうようです。この画家を教えてください。 絵が描きたい 私は15歳の女です。 昔から絵だけが得意でした。 こんなこと自分で言うのもあれなんですけど、小中高と来て、 周囲で自分より絵が上手い人を今まで見たことがありませんでした。 そのせいで変なプライドがついちゃったんですよね。 で、趣味のイラストサイトを去年の初めぐらいに開き、 最初は井の中の蛙大海を知らずで、やっぱり私って上手いんだ~って悦に浸ってました。 しかし世界は広いです。 ネットサーフィンをしていくうちに自分と同年代の子でもっともっと絵が上手い人なんてたくさんいることを知りました。 それがとてもショックで、しかし、負けたくないという気持ちもあり、絵を何枚も何枚も描きました。 それは、ペンタブでバンドルとして付いてきたフォトショに絵を描くんでずっとデジタルの絵を描いていたんです。 そのせいでシャーペンと紙を使うアナログの方の画力がだいぶ落ちました。 今何よりもこのことにショックを受けています。 昔はあんなに上手く描けていたのに・・・と思いながら毎日ノートに絵を描きまくって練習しているのですが、どんどん悪化する一方です。 もう絵の描き方の初歩的なことすら分かんなくなってます。 パソコンで描く絵だとまずあたりを描き、その上にレイヤーを重ねたら簡単に線画が描けますよね? でもアナログだとそんな風にできない。 アナログで絵の上手い人はどうやって描いているのでしょうか? 私が人に自慢できることは絵を描くのが大好きなことだけなのに、今はその絵ですら描くことができない。 本当に悲しいです。 では長々と失礼しました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 私が知りたかったのは、マス・ゲームの方です。 のど(?)まで出掛かってたのに全然思い出せなくてキモチ悪かったです。 ちょっとレポートに使いたかったので本当にありがとうございました。スッキリしました~