- ベストアンサー
顔合わせ食事会では誰が参加?
3年の同棲の末、来春挙式予定の者です。 今度、両親の初顔合わせがあります。 その日程を決めるにも大変でした。 双方の両家とも、結婚は初めての行事でどう進めてよいのかわからない感じで、 私はゼクシイやいろんな本を読んで勉強している次第です。 その今度の初顔合わせでは、 彼のご両親は初めは本人と双方両親のみで、その時に金銭的なこととか挙式の件、 新居地等のわたしたちの意見を聞きたいと言っており、 私の両親は初顔合わせでそういう深い話をするのは常識ではない、最初に家族同士あって、世間話をしたり家族紹介をしたほうがよい、 といっています。 そもそも初顔合わせの日程や場所も彼のご両親はこちらに任せるというような感じでした。 私はヨメに行く立場なのでできれば彼の方でうまくまとめてくれればと思いましたが、毎回こっち任せになっています。 また私の両親は両親で何かと口を挟み、彼はすべて私任せな感じです・・ これからどうなるんだ!?しょぱなからかこれか・・・なんて思いつつ・・ みなさんは初顔合わせ~次の顔合わせとかはあったのでしょうか?家族紹介はいつしましたか?金銭的な話等はどのタイミングで切り出すものなのでしょうか? できれば挙式までの決め事(顔合わせ~会場決定まで)の流れを教えてください!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私たちの場合、私の実家が同じ市内、彼の実家がちょっと遠方だったので、結果的に2回に分けて行いました。 1回目は約1年後の挙式の予定で式場を予約してから2、3ヶ月後くらいでしょうか。私の実家に彼の両親が来てくれたのですが、うちの方でいつも使っているお寿司屋さんに仕出しをお願いしました。(顔合わせということで、そこの女将さんがお花をプレゼントしてくれました。感激!) 参加者は、うちの父(離婚してるため母は欠席)、祖母、叔父夫婦、彼の両親、そして私たちです。 で、2回目は私たちのみ彼の実家に赴き、そこの(またまた)お寿司屋で座敷をお借りして、彼の両親主催の元行いました。 今回は彼の両親、祖母、弟夫婦、叔父夫婦4組ほど、従兄弟等、彼の親族勢ぞろい。 結婚式を私たちの住むところで行うし、人数もそう多く呼べないため、お呼びしない親戚の方々との顔合わせ会という意味合いのものでした。 というわけで、結果、 彼との同居(結婚を前提に双方の親を保証人として部屋を借りました。)→式場決定→両家顔合わせ→彼の地元の親戚とお食事会→いよいよ挙式(来週末!) という流れになりました。 なお、会話の内容は両家顔合わせとなった1回目も、もっぱら世間話に終始しました。その後も、金銭的な話は親同士では一切していません。基本的には、双方の親とも「これだけあげるから、好きにしなさい」というスタンスだったので、式に関してはほぼノータッチです。決まったことを都度私たちが報告する、という感じでここまで来ました。 結果的には両家ほぼ同額で、いくらもらったかは私たちが互いの両親に報告したくらいです。他のおうちに比べると、そういった点はかなり楽だったかもしれませんね。
その他の回答 (4)
- kayoo
- ベストアンサー率9% (29/291)
今春、結婚したものです。 私の場合は 去年の5月に彼の実家へあいさつへ行き、6月に私の実家に彼があいさつに来ました。 そして、8月に両家の顔合わせをしました。メンツは私と主人とともに両親の6人でした。 8月の両家の顔合わせはホント世間話で これからよろしくお願いしますみたいな和やかなカンジでした。 お互いの実家が遠かったので 彼の両親がこちらに来てくれたので 新婦側で会場を用意して支払いも持ちました。 結婚式の会場は 彼側でって実家へのあいさつで言われていたので お互いの中間でって思ったのですが、両親に嫁に行くんだから向こうに合わせなさいって言われ、8月までには会場は決めておきました。(人気のところは1年前じゃないと入れません!) 金銭的な決め事は 私と主人で決めていたので 両親はともにお祝い金(援助金?)をくれて、何も言いませんでした。 結納については 私はやりたいな♪なんて思っていたのに両親がやらなくていいってことなので 彼の両親は結納はこちらの要望でってことだったから ナシでした。 あなたの場合はあなたのご両親が口をだし、彼の両親は合わせるベースでそのまま進めていいと思いますよ。これでもし、彼の両親も意見してきて、両家で合わなかったら問題発生で大変です! 彼の両親の合わせるって言うのは 問題なく事をはこびたいって思っているんじゃないですか☆ 私もわからないことだらけで ゼクシィとか読んでましたが、両家のことは本には載ってないですし、自分たちにしかわからないので 自分たちのやり方(親のやり方?)で進めていって良いと思います。 彼側が合わせてくれるって言うのだから ご両親の意見と自分たちの意見で決めていくのがベストだと思います。 おめでとうございます。がんばってくださいね☆
- may54
- ベストアンサー率15% (11/69)
まずは、おめでとうございます!これから準備が大変でしょうが、がんばってくださいね。 さて、私の場合ですが、顔合わせは私、私の両親、彼の両親で行いました。彼は遠方で仕事のため出席できませんでした。(彼の考えは予め私が聞いていました) 顔合わせは私の実家で行いましたが、内容は 自己紹介、結納の内容と場所についての打ち合わせ、結納の費用について、入籍と挙式の場所と時期、などです。 互いの実家が離れているので、金銭的なことも合わせて一気にここで決めてしまった感じです。 実際、互いの家族全員と顔合わせをしたのは結納のときでして、その際には金銭的なことには触れませんでした。互いの家族が親睦を深める場になりました。 また、遠方同士だったので入籍もその日にしてしまいました。 私の場合、互いの両親が「結納までは親も絡めてほしいけど、挙式はお金の面も含め自分たちでやってみてはどうか」というスタンスだったので、挙式・披露宴に関してはすべて二人で決めました。結局は、親戚関係については両親が対応した形にはなりましたが。 質問者さんのご両親同士もよくわからないでいるなら、お二人が率先して動くのがいいと思います。結婚されるのはお二人ですから。彼にも何か具体的に「これを調べてほしい」とかの役割を任せたらうまく巻き込めるかもしれないし。 結婚のこととなると、カップルごとに事情が違ってくるので私の話が参考になるかわかりませんが、がんばってくださいね。
- ccyy8868
- ベストアンサー率23% (9/38)
おはようございます。 私たちは実家が遠方ですし一般的な結婚の段取りをとらなかったので参考にならないかもしれませんが・・・ 挙式の事などは主に彼と事前に話しあったのちお互いの両親にそれぞれが話し、何回か伝え聞きしながら修正して 納得してから初顔合わせでしたよ。私だけが彼の家に行って顔合わせの日取り等を話しあったこともありました。 顔合わせ当日は、一度、私の実家にあがって頂きお茶を飲みながら家族全員の紹介をし、改めて夜、両親と本人のみで懐石料理屋に集合しました。実家に来られた際結納の話しはしていなかったんですが向こうのご両親がいきなり結納金を持ってこられてびっくりしました。 初顔合わせは世間話程度でした。 段取りは嫁側がまとめ、会食の費用も嫁側もちです。 だいたい結婚式の段取りって、彼はどうでもいいって感じで彼女にまかせがちですよね~。まわりの友達もそれで喧嘩したっていってました。 私はそれがめんどうで結婚式はしませんでした。 たまたま彼も家族もそれに反対しなかったので良かったのですがv どうしても両家の意見がくい違う事はあると思いますがそこは本人同士が橋渡し役となって頑張って乗り切ってくださいね!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
おめでとう!いよいよ動き出すのですね。 初顔合わせでは双方の結婚の意志の再確認最終決断という処ですね。ある程度紹介が終わったら、食事でもしながら「で、どこに住むの?」程度の話はしますね。もっともその前に両親にはその内容を話しておく必要があると思います。当日いきなり聞かされたのではびっくりすることも出てくるし。打ち合わせじゃないけれど、ある程度の方向性は個別に話しておくのが良いと思います。 次には結納でしょうか。この日時をお互いがある程度考えておいて「いつ頃~」と切り出すのが良いでしょう。どちらかがと言うのであれば貰う方が主導権を握っても良いのですが、向こうに悪いからと言うことで花を持たせてくれる考えもあります。なので嫁側に話を振ってくるのでしょう。それ自体は悪いことではないので、こちらの希望を率直に話されて良いと思います。 ここまでの間に挙式や披露宴、その後の生活の大まかな段取り・日程を決めておきます。何度も言いますがいきなり「話し合い」は無理だし無駄です。お互いが自分の両親に個別に話を持っていき、最終確認の為に双方が話し合うことが一番です。 結婚について男性はあまり動かないのが常です。これはどうしてでしょうね?嫁に任せっきりな処は多いですね。 今のところご両親が口を出すのはあなたが娘だしかわいいし、後悔したくないしと言うことです。人生の一大イベントですからね。口を出されたくないのなら自分たちのビジョンや計画をしっかり持つことです。それをたたき台にして話を進めましょう。 金銭的な物は最後まで出ないこともあります。これも個別の話し合いが重要である事の一つです。ここで生涯のあなたの立場や両家の力関係が決まりますからね・・・。 既存の物に惑わされない、世間の常識という言葉に踊らされないで、頑張って下さい。 どうかお幸せに。