ベストアンサー 専門学校の推薦書の保護者書き込み・・・。 2001/10/08 10:32 どうしても専門学校の推薦書の保護者書き込みの所がかけないんですが・・・。どういう事を書けばいいんでしょうか?どなたか教えて下さい! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Blackfox ベストアンサー率50% (1/2) 2001/10/08 11:33 回答No.1 専門学校ではおおむね本人のやる気に対して親がどのような支援をしてゆくつもりがあるのかを注目します。従って、科目により方向性が明確になると思いますが、お子さんが進もうとしている道についてどれだけの覚悟を見ているのか、またその道への進路を支援しているのかということを強調されてはいかがでしょうか。無論その道への理解が前提で、なんだか解らないけれどやりたいといっているし大学には行かないといっているから仕方ないので専門学校へ生かせようという考え方では本人も続きませんし、親としてもお金の無駄になるので、十分な話し合いと進路についての納得をすることが最前提ではありますが・・・ 専門学校教員の経験から参考までに。 質問者 お礼 2001/10/08 20:01 とても参考になりました!どうもありがとうございました** 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校専門学校 関連するQ&A 専門学校指定校推薦 わたしは今日歯科衛生士 の専門学校指定校推薦を うけました。 面接内容は練習してたのと 全く違いました。 わたしは短く、質問内容と 違うことを答えて しまいました。 指定校推薦はほぼ 受かると聞いていたのですが わたしの行きたい専門学校は オープンキャンパスで 指定校推薦でも落とすと 言っていました。 とても不安です 受かるでしょうか? 回答お願いします 専門学校 推薦 専門学校を推薦で受けようと思ってるんですが、2年で3回ほど遅刻をしてしまっています。全て体調不良です。 履歴書とかで、不利になりますか? 専門学校は推薦・一般どちらがいいですか? 専門学校は推薦・一般どちらがいいですか? ある専門学校の推薦・一般試験は、一般試験のほうが選考期間が長いこと以外はすべて同じだったのですが、その場合どちらの試験を受けるのがいいでしょうか?就職のときに何か違いはあるのでしょうか? 理由もおねがいします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 専門学校の指定校推薦について 指定校推薦で専門学校に合格した場合、入学辞退は出来ませんか? 専門学校の推薦入試の定員について こんにちは。 私は、専門学校の推薦入試を受けようと思っています。 推薦入試対策の本を読んでいて、「大学は推薦入試の定員枠をその全定員の5割とる」と書いてありました。以前は3割だったそうですが、5割になったそうです。 それはつまり、募集100人だったら、推薦枠で50人とる可能性があるということですよね・・・。 大学はそうだとして、専門学校もそうなのでしょうか? 是非教えてください、お願いします。 専門学校の自己PRの書き方がわかりません。美容の専門学校で推薦なのです 専門学校の自己PRの書き方がわかりません。美容の専門学校で推薦なのですが…(;_;) どなたか自己PRの例やアドバイスがあったら教えて下さい!!! よろしくお願いします(´`)! 専門学校から専門学校へは・・ 今年専門学校を卒業するのですが、色々な事情により卒業後、看護の専門学校を受験したいと思っています。 そこでなのですが、推薦・推薦社会人・社会人・一般・・・の、どれで受験すればいいのか分かりません;; 一般かなと思い勉強に励んでおりますが、推薦の機会もあるならば利用したいとなと考えています。 どなたか詳しい方おりましたら教えて下さい>< 専門学校に入ると生活保護は受けれなくなるの? 自分の家庭は生活保護を受けています。 今日母から、専門学校のパンフレットを見ていたらこんなことを言われました。 Γ専門学校に入ると生活保護を受けれなくなるらしいよ。」 理由を聞いても、さぁ知らない。と言われました。 これって本当ですか? 司法試験の推薦専門学校 司法試験の推薦専門学校を教えていただけますか? LECなどが有名ですが、その他に実績があり有名な専門学校を教えてください。インターネット検索すれば容易に検索は出来ますが、評判を教えてください。よろしくお願いします。 高等学校推薦で入りたいんですが… 私は専門学校に行きたいんですが、その学校に入るには 高等学校推薦・自己推薦・一般推薦・専願・併願のどれかで願書を出します 高等学校推薦は…本校を第一希望とされる現在高校に在学忠の方は、 下記の2点の基準で学校から推薦を受けてください 1、積極的に物事に取り組む事ができる方 2、自分が進みたい分野に、情熱をもって努力していける方 ※偏差値や成績のきじゅんはありません と書いてあります 私は高1の時に単位を落としました。まだ追認していません。 文化祭も積極的にお店を出したりしていません。 部活もやっていません。 委員会は手をあげて「○○をやりたいです」と発言し、 じゃんけんして勝ったら出来るという程の競争率です 手をあげないと絶対に出来ません こんな私なんですが、高等学校推薦をうけられると思いますか? 偏差値や成績の基準はないと書いてあるけれど、単位を落としても大丈夫なんでしょうか? 高校推薦で専門学校 はじめまして、高校3年生の女です。 よろしくお願いします。 先週、専門学校に願書を出しました。 高校で推薦状を書いてもらい、 専門学校の募集要項には書類審査•必要と判断したときのみ面接試験と書いてあったので、あとは合格通知を待つだけだと思っていたのですが、面接試験の日時を知らせるハガキが届いてしまいました。 私は面接がすごく苦手なのでとても不安です…。 一度面接重視の大学に落ちているので、自信がありません。 専門学校はよほど態度が悪くなければ落ちることはないと聞くのですが、私の場合どうなることか…。 実は2年次に家庭の事情で通信制の高校に転校しているのですが、 面接官の方が偏見を持っていたら通信制出身というだけで落とされるのではないかと心配になります。 調査書には転校した理由までは書いていないと思うので、ただ単に理由を聞きたいがための面接、なのでしょうか? 高校推薦なら大丈夫だろうと余裕をかましていただけに不安で不安で仕方ありません。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。 看護専門学校の自己推薦書について 看護専門学校の自己推薦書について 今年、社会人枠で受験するのですが、自己推薦書について質問があります。 自己推薦書には以下の2つのテーマが決められています。 (1)自分の長所・特技・その他(社会人は職歴)を含めて、自己アピールして下さい。 (2)なぜ、この学校に入りたいのか、その選択理由と共に述べて下さい。 この(2)の文章の『その選択理由と共に』の意味が分からなくて困っています。 なぜこの学校に入りたいのか、なぜこの学校を選んだのか、という解釈でいいのでしょうか? 一応、看護師になりたい理由とその学校に入りたい理由を書いた文章を作成したのですが、『選択理由と共に』という言葉が引っ掛かってこれでいいのかと悩んでいます。 あと、語尾は『だ』か『です』、どちらがいいのでしょうか? 自己推薦書を書くのは初めてで、初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校をやめて専門学校(生活保護) 夜間部の高校3年生です。 タイトルをぱっと見ればあと1年じゃん・・・と言われるかもしれませんが、単位などの関係であと2年あります。 僕は今生活保護を受け、中学3年から一人暮らしをしています。 中学の頃は何も考えてなく、先生にお勧めされた高校に入りました。 今入ってる高校がそうです。 ですが最近高校に行ってただただ無駄な時間・・・とまでは言いませんが、現在将来の夢があります。 それはミュージシャンです。 音楽が大好きでエレキギターをやっています。 将来は誰かの隣で音楽を演奏したり、誰かに教えたりして食べていきたいです。 それは簡単な事ではありません、ほぼ無理に近いでしょう。 ですがそれを将来の自分が少しでも叶えられる様にする為に、少しでも音楽のスキルを身につけておきたいのです。 なので今入っている高校・・・数学、英語、国語、体育・・・など色々な科目があります。 音楽の世界にそういうのはあまり役に立たない・・・と、嫌でも思ってしまうのです。 ですから音楽専門学校や何か他に方法があればそちらの道を選びたいのですが、 ケースワーカーや他の人がダメ、保護切れるよ?と間違いなく言ってくるでしょう。 そう言われると今自分がすべき事が分からなくなり、学校に行く事しかなくなります。 でも今の高校、夜間ですね。 不良みたいな人達も多く、高年齢の人達ばかりで友達もできません。 3年間で友達と言える人も全員卒業しました。 勉強は学びに行く所・・・と言われると思いますが、どうせなら楽しく、せめて自分のやりたい事をして卒業したっていいと思うんです。 楽しくも無く、卒業しても将来の自分にわずかな知識しか身につかない学校へいるのが正直辛いです。 こんな考えはダメでしょうか? やはり今の学校を卒業しろと皆さんは言いますか? 例えそうすればいいと言われても、専門学校のお金は保護から出ないと思いますし、 保護も切れるかもしれません。学生で一人暮らしなので保護を受けてるって事になってと思うので。 お金もすぐ用意できなく・・・どうしたらいいかわかりません。 高校生のバイト1人暮らしだと生活でいっぱいいっぱいだと思いますし、専門学校へ行けるようなお金なんてすごく長い時間を掛けなきゃ貯まらないと思います。 その長い間で今の学校を卒業をしても・・・そんな考えになります。 何より頼れる家族が婆だけなので迷惑はかけたくありません。 父は亡くなって、母はどこかふらふらと行きました。 こんな事を考えながら遠くてお金のかかる学校へあと2年も行きたくありません。 どうか皆さんの考えをお聞かせください・・・。 酷い専門学校 私立の専門学校の中にはかなり酷い所もあると聞きますし 確かに専門学校の広告の多くはうさんくさいのが多いです。 専門学校現役または卒業生の中で 「騙された」「これは酷い」等感じた事があるなら教えてください。 (よければ何系の専門学校か記入して下さい) 逆によかったことがあればそれもお願いします。 専門学校の面接 先日、学校推薦で専門学校に願書を送りました。 その専門学校では、学校推薦者は書類審査のみ(面接がある場合もあり)なのですが私は高等学校の欠席日数が多く面接があると言われました。 そこで質問なのですが、私のように欠席日数が多い場合やはり落ちる確率が高いんでしょうか?大体、月に3日ほど休んでいました。 学校推薦だから大丈夫かなと思っていたんですが、学校推薦を受けるにあたって特に厳しい基準もなく、ほとんどの方が学校推薦かもしれないと気づき、ちょっと心配になってきました。 入試関係に詳しい方がいましたら、よろしくご回答お願いします。 専門学校の指定校推薦の合否通知が届くまでの期間について 高校3年生です。 2週間前に専門学校の指定校推薦の願書を出しました。専門学校のパンフレットには「試験後2週間以内に合否通知を郵送します」と書いてあるだけで書類審査だけの指定校推薦入試の合否通知については書かれていませんでした。 専門学校の指定校推薦入試は合否通知が郵送されるまでに時間がかかるものなのでしょうか? めっちゃ楽しい専門学校 そのまんまです。 めっちゃ楽しい専門学校、この学校でよかったと思える所、リア充な所(?)、、、 なんでもいいのでとっっっっっっても楽しい専門学校を教えて下さい。 学校推薦の就職について 専門学生で就活中の者です。 学校推薦の就職について質問させて下さい。 学校推薦の就職の面接は、1回につき何社まで受けられるのでしょうか? やはり学校によって違い、何社でも受けて大丈夫っていうところもあれば1回につき1社までと決めているところもあるのでしょうか? もし、お答えできる方がおられればお願いします。 短大卒で、専門の推薦を受けたいのですが、(推薦状について) この秋、歯科衛生士の専門学校を受けようと思っています。この春、短大を卒業しました。 説明会に、参加し、推薦のほうが受かりやすいと聞き、どうしても入りたいので、高校に推薦状を書いてもらいたいと思っています。 第一志望のほかに、もう一つ受けたいと思っているのですが、2通も推薦状を書いてもらうのは、失礼というのか、迷惑(ありえない)でしょうか?また、調査書を発行も必要なので、してもらうのですが、規定の調査書代金のほかに、謝礼とかするべきでしょか?(ちなみに私立高校です) 回答よろしくお願いします。 動物の専門学校の推薦入学について! 私は高校2年ですが、動物関係の専門学校に推薦でいきたいと思っています。 だけれど、私は部活動もやっていないし、英検などの資格もないので心配です。。面接もはっきりいって自信がないです。学校の授業は頑張っているので成績は良い方なのですが、やっぱり資格とかとったほうがいいでしょうか? 学校によって難易度とかは違うと思いますが、誰かアドバイスをください!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても参考になりました!どうもありがとうございました**