- 締切済み
アクセス拒否の方法
gooでサイトを持ってるんですが、少し前から私の知り合いが来ているみたいなんです。 しかも、私がサイトで載せたことなどを周りの友人に話しているようで・・・。 その人が来ているということは解析で解ったんですが・・・。 (以前にパソコンでメールのやりとりをしたこともあります) 直接「来ないで」と言えず、困ってます。 かといって、忍者ツールズのアクセス制御のような、あからさまな拒否も出来ず。 そこで、私のサイト自体が無くなったとその人に思わせる方法は無いでしょうか。 ネット初心者なので、なるべく解りやすい解答をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- micyu
- ベストアンサー率19% (17/86)
URLもハンドルネームもサイト名も内容も全て変えるしかないと思います。 私も経験がありますが、URLを変えたら変えたで、赤の他人に、「そんなに見せたくなければWeb上に上げずに自分のパソコンの中でやればいいんだと言われました。」意味無く叩かれるし、叩かれたくなければ結局やめるしか方法がないんですよね。 不特定多数が見られるサイトなんですから、特定の人だけって無理です。特に相手がこちらに異常に興味を示している間はパスワードをつけても、破ってまで見に来ますよ。
- sinobu_wednesday
- ベストアンサー率54% (701/1296)
URLを変えてしまう(goo-IDを新しく取り直すか、あるいはgooではない別のホームページ作成サービスを利用する)のが一番でしょう。一時的にその知り合い以外のサイト利用者が混乱するかもしれませんが(まさかあからさまにHP移転のお知らせなど出来ませんから)、それはやむを得ませんね。 インターネット上のWebは本来、相手が誰でも公開するための手段ですから、特定の人にだけページが無くなったように見せるというのは通常の手段では無理です。そもそも誰かには見せたくないというのであれば、見せたい人にのみパスワードを発行してそのパスワードがないと見れないようにするべきであって、この際、ユーザ認証機能付きレンタルWebスペースへの移転を考えられてはいかがでしょうか? なお、どうしてそのお知り合いの方は、質問者さんのサイトの主催者が質問者さんであることを知り得たのでしょうか。例えばサイトに実名を載せているとか、極めてローカルな話題を載せているとかで、このサイトの主催者=質問者さんという推測がそのお知り合いの方に可能であるとすると、他の誰かにもその推測が可能ということになるでしょうし、ネット上のトラブルが現実社会のトラブルに発展したり、現実社会のトラブルがネットのトラブルに発展する(今回はまさにそのケースです)などの混乱の原因になります。 サイトには、サイト主催者=質問者さんであるという推測を可能にする手がかりを何も載せるべきではありませんでした。そうしていれば、知り合いが仮に質問者さんのサイトを見ても、それが誰のサイトかなどわからなかったでしょう。今回は既に後の祭りですが、今後は気をつけられると良いと思います。