• ベストアンサー

そんな食べ方(飲み方)ありかい!

昔、オロナミンCのCMで 「卵を混ぜてオロナミンセーキ」 「ママはミルクを混ぜてオロナミンミルク」 (ここらへん記憶オボロゲですが大体こんなもんです) …すごっ!と子供心ながら思いましたがハタから見て 禁じ手の食生活送っているご家庭の方あればお教え 下さい。 私は嫁さんがカレー食いながら牛乳飲むのが許せません。 ↑きっと「ワケないぜ!」という方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midora
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.30

おもしろい質問ですね~他の方の回答見ててすごいうけました(笑)私も参加させていただきます。 私はトーストに少しバターを塗ってサラダ菜をのせ、醤油と辛子と葱を混ぜた納豆をたっぷり乗せ、その上からさらにキムチとスライスチーズと焼き海苔を乗せて食べます。あればきゅうりの千切りなんかものせます。 もう、周りに大不評ですよ。何やってんだってよく言われます(大笑)でもおいしいんですよ。 知人では、コーヒーと紅茶を混ぜて飲む人がいました。何か微妙な味でしたねぇ。 これはゆるせない!と思ったのは、また別の知人が作った「きゅうり入り玉子焼き」です。きゅうりは生で食べないとおいしくないです!

kitayamasugi
質問者

お礼

midora様、ひどいタイトルなのに回答有り難うございます。 >何やってんだ 何やってんだ!トーストに少しバターを塗ってサラダ菜、ここまで読んだらサンドイッチの具材。 醤油と辛子と葱を混ぜた納豆をたっぷり乗せ(おいおい) キムチとスライスチーズと焼き海苔… ここまでに至るには試行錯誤があったのでしょうか? >これはゆるせない!と思ったのは 皆さんトンデモメニュー羅列する割りには「許せない」と怒ったりするんですよね~ 自分含め、その節操なさ(笑!失礼)にほほえんでしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.21

酒(ビール)のつまみは定食です。 おかず・ご飯・みそ汁がセットになっているものを食べている最中、つまり食中に飲むのが美味いと思います。枝豆とか冷や奴といっしょではすぐ酔ってしまいます。 トンカツ定食を半分食べたところでグラスビールを飲み、それから残った定食を食べる。食べ終わったらすぐ帰る。

kitayamasugi
質問者

お礼

gugux様、回答有り難うございます! 私もコレ好きですね~、おかず残してアテにしてビールを飲む。 >食中に飲むのが美味いと ビール、酒飲んでシメにお茶漬けとか苦手なんですよ、私もメシもん食べながら飲みますね~ だからか太りました、gugux様は大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

ところてんには黒蜜だなぁ。(九州です) うちの親は餅に砂糖と醤油を混ぜたのをつけてました。 ご飯に砂糖をかけて食べてるのも見たことがあります。 いくら昭和一桁,甘いものが貴重だった時代の生まれとは言え,あれは見ていて嫌だった・・・。 卵焼きの味については出ていませんが,私は甘い卵焼きが許せません。 卵焼きは出汁,もしくは塩で充分です。砂糖なんて入れません。甘みがあった方が良い場合でも味醂が限界です・・・。

kitayamasugi
質問者

お礼

hoshimineko様、回答有り難うございます。 そういえば福岡あたりの「おきゅうと」は酢醤油でしたっけ?黒蜜でしたっけ? >卵焼きの味 これについては新たに立ててもいいくらい意見が分かれるものと思います。 私は気分によって出汁、中華あじ、バターと作りますが 砂糖使わないのは同様ですね~~ しかし各家庭によって違うと思いますよ、きっと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.19

私は北海道人ではありませんが、私の実家の地域もNo.10様同様、赤飯には甘納豆です。 それが当たり前だと思っていて、みんなに話したら大笑いされました。 ほんとなのに…。 あと、牛乳がらみでひとつ。 私の祖父は炊き立ての白米に牛乳をかけて食べてました。 …きもい。

kitayamasugi
質問者

お礼

olivie様、回答有り難うございます。 赤飯に甘納豆って甘い赤飯なんでしょうか? つけあわせのお塩がよく利きそうです。 >炊き立ての白米に牛乳をかけて 炊きたてというところがミソですねー ふっくら香るゴハンに牛乳を… きもいですが栄養価は異常にありそう(笑)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

母親の子供の頃からのモチの他食べ方:納豆と砂糖(結構多め)をぐちゃぐちゃに混ぜ、モチにはさんで食べる オエ・・・ そんな母が父と結婚したとき、父親がゴハンに納豆かけて食べるのを見て、真似してやったら気持ち悪すぎて吐いたそうです。 砂糖と混ぜてモチにはさむ方がよっぽど気持ち悪いと思うのですが・・・。

kitayamasugi
質問者

お礼

pinklemonade様、回答有り難うございます。 母君、その地方の食生活なんでしょうか、それとも 母君およびご家族のみのオリジナルだったのでしょうか? >砂糖と混ぜてモチにはさむ方がよっぽど気持ち悪いと思うのですが・・・。 あはははは、そりゃそーだ!「何というものを食べてるの?」 と眉間をしかめてお父様を睨む母君想像すると笑えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okooko
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.17

カレー×牛乳については過去の質問での私の回答を見てください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1460225&check_ok=1 (No.5です。) それと、No.16さんと同じく、ところてんは絶対黒蜜です! 酢醤油はうぇ~~~~~っでした。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1460225&check_ok=1
kitayamasugi
質問者

お礼

okooko様、回答有り難うございます。 これはいいじゃないですか!おすすめメニューって タイトル、ここの質問タイトルの真逆! またしてもところてんだー、私の研究によると「デザート・おやつ」としての位置づけですね? (もっとましな研究しなさい)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

母方の祖母が、そうめんにお砂糖をかけて食べてました・・・。 夏休み、母方の実家(ちなみに九州です)に行くたびに、驚かされておりました。 下にで出てましたが、私は、関西在住ですが、ところてんは絶対黒蜜です! 一度、母が試しにと酢醤油のところてんを買ってきたことがありましたが、家族全員リタイヤしてしまい、自分たちで砂糖をかけて食しました(^_^;)

kitayamasugi
質問者

お礼

cure_less31様、回答ありがとうございます。 むー、カレー牛乳話からところてんのタレになってきました。 ところてんを納豆のように「小物おかず」ととらえるか あんみつのような「デザート」としてとらえるかなんでしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.15

2回目の投稿を失礼します。 piyo1969様、はじめまして。 逆にコメントをさせていただきます!(笑) >酒のつまみに大福やドラ焼きやケーキ いいじゃないですかぁ~ クラッシックなバーで金平糖で洋酒を飲むことも昔からあったくらいですから(経験の浅いバーテンダーの店に行くとおいてないことがありますが、心の中で激怒します)、よいと思いますよー!! 個人的には、さっぱりとウイスキーのストレートがよいです!! 失礼致しました。

kitayamasugi
質問者

お礼

superpoko様、有り難うございます、お帰りなさい。 >金平糖で洋酒 洋酒にちょこっと甘いものは合いますね、 昔、ポッキーをブランデーグラスに入れるCMがありましたが 「そういういただき方」の流れを示したと言うことでは優秀なCMだと思います。 オロナミンセーキは「そういういただき方」の流れになったかどうか定かではないんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

カレーと牛乳の取り合わせで盛り上がっているので・・・。 カレーを作る時,私はかなり気合いを入れます。3日がかりです。 まず,カレー粉は自分で香辛料を混ぜて作ります。それを肉(大抵鶏肉)にすりこんで,更にプレーンヨーグルトに漬けて一晩置きます。 翌日,肉の水分を取って,一旦皮に焼き色をつけてから,前夜から漬けていたヨーグルトと水を加えて煮込みます。 野菜その他を入れてとりあえずでき上がったら,また一晩寝かせます。 そして翌日に温めて食べる! 市販のルー?そんなもん使いません。市販のカレー粉?使うこともあるけど,少しばかり香辛料は足します。 カレーには当然ナンが良いけど,さすがにナンを焼ける釜は家にないので,クレープよりもちょっと厚めのチャパティ風のものを作ります。これならフライパンでできる。 カレーの付け合わせにはヨーグルト。 食後はヨーグルトと牛乳を混ぜた「簡易版濃厚ラッシー」。そして最後にクミンシード。これで完璧。 牛乳を入れると味がマイルドになりますね。ココナッツミルクが苦手な人のために,タイ風カレー(赤でも黄色でも緑色でも)にココナッツミルクの代わりに牛乳入れたら美味しいですよ。

kitayamasugi
質問者

お礼

hoshimineko様、おぉ、レシピ有り難うございます! 本格的ですねー、チャパティまで作ってしまうのですか~インドレストランもびっくりです。 いただけるご家族がうらやましい~~ インド行ったことあるんですが美味しくても三食カレーの連日には参りました、 でも帰国後、最初に食った食べ物は「カレー」でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanako12
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.13

夫の家族はところてんに砂糖をたっぷりかけて食べます。 絶対ゆるせません!(笑) 実家はからしに酢醤油でした。 前々から思っていたのですが、ところてんは関東では醤油系、関西は砂糖とか黒蜜って本当です? 母の大阪出身の友人は黒蜜をかけていたそうです。 それがたまらないのですって、ありえません!!(笑)

kitayamasugi
質問者

お礼

hanako12様、回答有り難うございます。 >関東では醤油系、関西は砂糖とか黒蜜って本当です? どうなんでしょうね、関西人の私ですがところてんは 酢醤油です、 でも知人の家によばれに言った時「黒蜜」が出たらそれはそれで食べる両刀遣いです。 スーパーで見るとタレが「黒蜜」「酢醤油」に分かれていたような…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

昔勤めていた会社の同僚(と言っても結構な年輩のおじさん)が,凄いことをしていました。 コーラの牛乳割。もしくは牛乳のコーラ割。 はっきり言って最初見た時は驚くを通り越して何も言えませんでした。 本人曰く,「胃の中に入ったら一緒」 ・・・この人以上の人は,まだ見たことがありません。

kitayamasugi
質問者

お礼

hoshimineko様、回答有り難うございます。 「禁じ手」と申し上げましてからのキーワードは 「カレー」と「牛乳」が半数以上のようですね。 まあもともと私が例題としてカレー食いながらコップ一杯牛乳飲む嫁はんが嫌だというのが端を発しているのですが(笑)。 >「胃の中に入ったら一緒」 そういうひとはそういうんですよ~~絶っっ対。 楽しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A