• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後やはり親の助けは必要?(親との仲は最悪。深刻です))

出産後やはり親の助けは必要?(親との仲は最悪。深刻です)

このQ&Aのポイント
  • 出産後、親の助けが必要かどうかについて悩んでいます。
  • 現在、親との関係が最悪であり、実家に里帰りすることもできません。
  • 自分たちの子供なので、退院後は主人と頑張っていこうと思っていますが、出産後の辛さも考えると不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomapu-
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.12

こんばんは。なんとなくうちの親子関係に似てるので出てきてしまいました。 私も独身時代、私の両親とはかなり険悪でした。 実家に帰れば2日でうざがられる、恩を着せられる、母「ごはんぐらい作ってよね(ため息)」父「ほんとにおまえはグズだな」などなどが口癖、頼みごとしようものならものすっごい嫌~な顔をされグチグチいつまでも言われる・・・などのため、実家でくつろげたためしがありませんでした。 電話でも泣いて喧嘩することしょっちゅう。(特にお金がらみ。ケチな親なので) ただ結婚してからは旦那と帰省しているため、旦那の前ではいい顔してるので、幾分減りましたが。 そんな風だったので、私も産後1ヶ月も実家に帰るのがものすごく不安で、文句言われるの承知で旦那も一緒に帰省させてもらいました。 旦那はそういう親だということを常々私から聞いていて知識として理解してくれ、「どうにも辛くなったら家に帰って二人で頑張ればいい」とまで言ってくれたので、まあダメもとの精神でGO!という感じで。 一週間もつかな?と思っていたのですが、ところがどうして、無事一ヶ月いられました。 まあ旦那の効果があったとしても、日中は旦那いないわけですし、私にはすごいことです。 あの家事嫌いの母が私や赤ちゃんの洗濯を何も言わずやってくれたばかりか、食事などもいつものグチグチもほとんど出ませんでした。 いつも私を使えるものなら使いまくろうとするぐらいの親なのに、私もびっくりでしたね~ 思うにやはり父も母も、「孫」にデレッデレだったみたいです^^;; 常ににこにこ、赤ちゃんの泣き声・動き・表情、全てがかわいいらしく、赤ちゃんのためなら母乳(=私)つきでめんどうみてやる!って感じでしょうか(笑) ちなみにそれ(孫効果)は今でも効果大です。(3歳) 私に服なんて買ってくれたこともろくにないのに、孫の服・おもちゃはマメに買ってあります^^; 親の年のせいもあるかもですが、徐々に丸くなって、孫歓迎!なので実家への帰省も苦痛じゃなくなりました。 何より子供もじじばばに会えて喜びますしね。 これはたまたま、私の親子の場合ですが、孫ができると変わる親もいると思いますよ。 というか、会いたいメインが孫、連れてきてくれるのが私達夫婦という認識かもですが^^; ダメもとで、ダメだったらすぐ自宅へ戻るつもりで、気楽に帰省されてはどうでしょうか。 最初の一週間位で「やってやった!」という態度を感じたら即帰る、と。(もちろん親には内緒で様子見) うまく暮らせたならラッキー♪お世話になっちゃおって感じで。 あと産後どのくらいしんどいか、人にもよると思います。 私はすぐそこへの外出(車で10分くらいで子供用品を買いに)でもちょっと商品選んでまわっただけでクラクラめまいがして、自分でもびっくりした覚えがあります。買い物なんて無理、って感じでした。 もともと貧血体質だったのもあるかもしれません。 でも初乳のため栄養・食物には気をつけたい、そんな気持ちもあるしで、あまり自分の食事もおろそかにしにくいし、赤ちゃんの洗濯物はたまるし、体がいくら動かなくてもどこかでやらなきゃって思っちゃいますよね。 二人でやっていく場合、旦那さんが自分のことは自分でやるということが前提として、それ以外にどの位家にいて協力してくれるかにもかなり左右されるのでは、と思います。 あと紙おむつ必須かなぁ。布はきついかも・・ 私はとにかく、自分の体じゃないように思えました。 普段普通にしていたことができない、そんな感じでしょうか。 それに赤ちゃんの世話(母乳がでず、搾乳やらミルクやらおむつやら)でくたくた&眠すぎで、赤ちゃん関連以外はどーでもいい、くらいでした。 実家に帰ってさえそんなだったので、夫婦お二人や一人で乗り越えた方っていうのは、本当に心の底からすごいと思ってます。 ああ、なんか長文になってしまいすみません>< 話の脈略ぐちゃぐちゃかもですがお許しを・・ 少しでも安らかに育児ができるといいですね。

その他の回答 (14)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) ご懐妊おめでとうございます。 お体のほうは如何でしょうか? そうですよね。 確かに御実家に戻って出産したり、産後実家のお母さんに来ていただく方が多いですよね。 わたしは出産経験がないのでわかりませんが、特に帝王切開の場合は、術後身体も思うように動かないのもあって、やはり産婦人科でデリケートな問題でもあり、実家のほうが言い易いからかもしれませんね。 でも、御実家との関係が良くないという方もいらっしゃるのでそのような方々はやはり里帰りせず出産・子育てされているので大丈夫なのかな?と思います。ただ、その分、ご主人には家事や育児に積極的に協力してもらわないといけなくなりますけど・・・ わたしの実家も県外なので、出産するとしたら近くにある夫の実家にお世話になるのかな?と思います。(実家との関係も良い方ではありませんし・・・^^;) 義母は今は違いますが、以前は実家との折り合いが悪く、実家の力を借りずに出産・育児をしています。(義父母や夫の兄弟夫婦が近くにいましたが・・・) わたしの友人は40で出産したのですが、実母は寝たきり、義母も高齢(70代)で近所ではないので、お子さんを夫婦二人で育てています。「ウチは人手(=動ける大人)がいない分、どちらかが倒れたら困る」って健康に気を付けながら子育てしています。今はお子さんも保育園に通うようになったので、介護も大分助かっているようです。妊娠中にお母さんが倒れ、出産後も育児と介護に追われてそれはそれは慌しい毎日でした。が、ご主人も育児や介護には協力的で、家事一般はできる人なので、逆に「二人して助け合わないと子供は育てられない」という気持ちが強くなったようですよ。 「なんとかなる」と前向きに、かつ無理をなさらずご主人とお二人で子育てされては如何でしょうか? どうか無理をなさらず、健やかなお子さんを産んでくださいね(^-^ ) ニコッ

noname#86531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お気つかいありがとうございます! 主人が協力的なので無理をせず 2人で頑張っていこうと思います! ありがとうございました。

noname#12352
noname#12352
回答No.3

こんにちは、3人目妊娠中38Wです。結論からいうと1人でも十分出来ます。特に1人目のお子さんなら、ご主人の協力は不可欠になりますがそんなに大変な事じゃないと思いますよ。実際、私も実家がかなり遠い事や色々問題ありで気を使うのがいやな為、1人目の時も2人目の時も退院後、誰にも手伝いを頼まず、主人と乗り切りました。今回の出産後も2人目の時と同様、子連れ入院し、出産後も里帰り等はしません。 周りをみると里帰りをしてゆったりした産後を過ごしてたり、義母に手伝いに来てもらったりと正直うらやましいなぁと思うことはありますが、うちは出来ないんだから自分がやるしかないやと言う感じです^^; その分、どちらの出産の時も体重・体型は2ヶ月で元通りになりました。 ただ、産後無理をすると更年期のころにツケがくると言うので恐ろしくはありますが・・。 相談者さまの場合、実家が近いようですのでいざとなったら面倒を見てもらう態勢をとってもらい、気を使っていやというのならとりあえずはご自宅でご主人と頑張ってみてはどうでしょう?? その際は、食事はお弁当をご主人に買ってきてもらう、洗濯は週に2.3回に減らし出来たらご主人に手伝ってもらう、相談者さまは赤ちゃんの世話中心で赤ちゃんが寝ている時は自分も横になるなどを気をつけて生活したほうがいいと思います。 こんな事を書いておいて今更なんですが、くれぐれも無理をしないように・・。お互い様ですが^^;

noname#86531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 38Wとのことでもうすぐ出産ですね。 頑張ってください! 経験者のアドバイス大変ありがたかったです。 どうしても無理をしてしまう性格なので 後々更年期の時にツケがくるのではと 心配しております。 今後親との関係がどうなるかは 分かりませんが 何とか主人の協力を得て 頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました!

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>つわりのときも実家でお世話になっていたのですがどうも安らげないのです。 うちのかみさんと同じだ..... で、結論から言えば何とかなりますよ。ただし夫の全面的な協力が必要ですけど。 赤ちゃんの世話はたとえ実家の協力があっても、基本的に母の役目になってしまいますので、問題なのはそれ以外のことです。外出は赤ちゃんが出来ませんので(最低3週間ほどは避けるのが無難)、買い物そのほか外に出るのは全部ご主人担当です。 また家事については、洗濯・掃除はご主人(週末にやればよい)、食事についてはこればかりは赤ちゃんのミルクと自分のものは自分で作るしかありません。ご主人の分は...余力があれば作り、なければご主人自身でなんとかしてもらいましょう。 では。

noname#86531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってごめんなさい。 私はつわりがひどかったのですが そのときも主人がお買い物や食事作りなど やってくれていたので、すごく助かりました。 今後も協力してくれるというので 安心はしています! なんとか2人で頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 実家の助けは借りたくないとのことですが、ご主人様の実家の助けを借りるのもむずかしいですか? 質問者さまが出向かなくても1週間程度手助けにきてもらえる環境ならそれも一考かな?と・・・ 私は自分の実家が県外で遠く、父はいません、母も仕事をしているので、里帰り出産はしていません。 旦那の実家がくるまで10分程度のところにあったので、そこで出産後お世話になったのですが、精神的に安らげず、2週間程度で自分たちのアパートに戻ってきました。 実際には出産後に体がだるくて動けないということはあまりないとは思います(人によるかもしれませんが)ただ、ここで無理をすると老後というか将来的に体に出てくるといわれました。 特に水仕事などや力仕事がいけないといわれ、お世話になってる2週間は子どもの世話のみで、洗濯、お風呂掃除、食器の片付けなどはすべてお任せしていました。 実際、出産後に子どもを見ているだけでも疲れました(夜は寝れませんし、抱っこしてないと泣かれましたので) 2~3週間ほど、家事はご主人にやってもらって、日中は子どもの世話だけでいいという生活ができるのならば無理ではないと思います。後はご主人としっかり話しあってみてはいかがでしょうか? お母さんの状態が悪いとこどもにもいいことはありませんので・・・ しっかりとしたアドバイスでなくて申し訳ないです。。。

noname#86531
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 主人の実家は400キロ離れたところで 70歳近いということもあり お世話になることは考えていないんです・・・。 どんな親であっても自分の肉親が一番わがままが いえるのかなぁ・・・。とも思うのですが・・・。 主人は普段から家事には協力的な人で 「2人で頑張っていこうよ」と言ってくれていますが なんせ私の体があまり丈夫ではないもので(胃が弱い)、今回質問させていただきました。 どうもありがとうございました。