- 締切済み
VHS→DVDへ、レートはどれくらいで何枚焼きましたか?
私はDVDレコーダー使用でやっと70枚くらいです。 つまらない失敗してダメにしたDVD-Rは6枚で、レートは4.8~6.2がほとんどです。 予定では全部ダビングしたらDVDの数は300枚くらいになるんじゃないかと思ってましたが、もう面倒くさくなってきてダビングせずにバンバン捨てているVHSが多いので予定よりはずっと少ない数です。 でもあと70枚くらいは必要そうな気配でうんざりしています。 一応国産のDVD-Rを使用していますが、「もしかしたら、これがいつかいっぺんに再生できなくなるかもしれない~~~!」と思いながら焼いてると、段々やる気がなくなってきて「なくなってもい~や!」的になってきました。そういうものに時間かけて焼いてるのって・・と思うと、すごく虚しくなってきます。 ドラマは最初4.0前後で3本入れていましたが、小さなテレビでは問題ないのですが大きなテレビで見ると粗が目立ってくるので、あまりレート低くするのはダメかも...なんて思って今はレート6.0にして2本を片面一層のDVD-Rにいれています。 なにより、チャプターに番号を打つのが慣れる程に面倒くさいです。 あと、TVで放送される映画って、1:30~1:45くらいと結構幅がありますよね?CMの分を見越して映画の時間を検討つけて最初にレートを決めなきゃいけないのも、なかなか想像どおりにはいかなくてイライラしたりします。(レート変換をすると画質悪くなるし時間もかかるからあまり使いたくない...) 私の他にもDVDに移動中の人は沢山いらっしゃると思いますが、皆さん嫌になりませんか? 皆さんの焼いた枚数やエピソードなどを聞いてなんとかもう一度やる気をだしたいので、どうかお返事ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
DVDレコーダーはだいぶ慣れてきて、少しずつDVDにおとしてます。 今の所は楽しみながらやってます(今は50枚くらいかなぁ~?)。 レートは、最初はどのくらいにしていいか分からずSP 4.6(くらいだっけ?)で撮っていました。 でも、今は1時間番組をCM等の編集をして、レート3.0くらいにして3本ずつDVD1枚におとしてます。 確かに、あまりレートを落としてしまうと大きい画面だと荒っぽくなると思いますが、自分の気にならない程度にやっています。 ビデオからのDVDへのダビングは時間がかかるのであまり焦らずやってます(今までせっかくビデオに録画して大切に保管してきたものですからね)。 ビデオの3倍モードで撮った番組は、SPであまりレートを落とさずダビングしています。今までのビデオをDVDに落とせば、最終的には私も何百枚単位になるかと思います。 チャプターに番号、というのは特に打っていません。 チャプターにはドラマなら、「OP」「タイトル」「ED」「予告」程度しか入れません。入れる時は、キーワード登録しておいて、そこからすぐ選択できるようにして利便性を図っています。 映画等の時間の検討は、慣れとか経験しかないですよね。 『だいたいこの時間だと、CMを除いてこれくらいの時間になるから~レートはこれくらいかな』 と検討つけて録画しています。 あとでレート変換ダビングも可能なように、あまりレートを落とさないよう録画したりしています。たしかに面倒くさいですけどね!私も少し前はなんだか焦っていてイヤになった時がありましたが、自分の好きな番組をせっかく待ちに待っていたデジタルで保存できるようになったんだからどうせやるなら焦らず、楽しんでやろうと思うようになりました。 私の知り合いはNO.1の方のようにPCで編集したりしていたようですがなんだか時間が倍かかって大変だ~と言っていました。 次世代DVDにも期待しています。もっとDVD1枚に高画質で大量に保存できるようになるといいな~と思っています。そしてもっと簡単に。 人それぞれのやり方やこだわりがあると思うので自分に合ったやり方で楽しくデジタルライフを送れたらいいですよね。 どうかマイペースで頑張って下さい。お互い頑張りましょう~!
VHSや8mmビデオからのDVD化は100本ほどかな? 焼いたDVD自体は1000枚越えてるはず、 レコーダーではなくPCでDV-AVIとしてキャプチャし、 必要部分のみ残し編集後TMPGEncでMPEGエンコードし(2パスVBRで最大8000kbpsで最小値4000kbps)、 TMPGEncDVDAuthorでオーサリングしてDVD-VIDEOにしてます、 以前はVideoStudioやDVDitでしたが、 操作性や安定性の面からTMPGシリーズに変更しました、 TMPGEncDVDAuthorはチャプタ打つのもそれほど面倒でないです、 指定時間や間隔でチャプタ打てるし、 任意のシーンを見つけるのもプレビュー画面がコマ送りで表示されるので探しやすいです、 一般的にPCで操作した方が処理時間は長くなりますが、 編集などの自由度が高いので楽ではありますね、 DVDレコーダーで録画したTVもPCに転送し(LANで転送可能なレコーダーなので)、 CanopusのMpegCraft(MP2音声の場合)やTMPGEncMPEG Editer(AC-3音声の場合)でMPEG2ファイルを編集してます。