• ベストアンサー

シャープ PC-MM1 MURAMASAを早くする方法を教えてください。

CPUは1Ghzあるのですが、メモリーの増設やその他の改造が出来ません。 たとえば、メモリーはこうすれば大容量に替えられるとか、CPUを交換できるとか、アイデアや経験のある方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoznt
  • ベストアンサー率40% (74/182)
回答No.4

>タイ起電力を使い切ってしまうことも多く 「休止」でなく「サスペンド(またはスリープ)」を使ってるんじゃないですか? WindowsXPの「休止」は機動状態のメモリー内容をハードディスクに書き込んで電源を完全に切ってしまいます。 再度電源を投入するとハードディスク上の情報からメモリーの状態を復元するので通常の起動よりはるかに早くムダ少なく作業状態に戻れます。 「サスペンド」よりは遅いのですが「休止」中は電源を消費しません。バッテリーを外しておいても大丈夫です。

doctor_money
質問者

お礼

休止ですね、覚えておいて使ってみます。 ありがとうございます。 やはり、対症療法しか無いのでしょうか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • atoznt
  • ベストアンサー率40% (74/182)
回答No.3

この機種はCPUはトランスメタのCrusoeですね。 Crusoeの特徴はインテルCPU向け命令をCrusoe向け命令に一回変換してから動作するの点です。このためCPUのクロック数の割にはスピードが出ません。 ただし一度行った「変換」は覚えているため、あるアプリを初回に動かした時より2回目以降に動かした時の方がスムーズに動きます(理論上)。 この覚えている「変換」を忘れた場合はまた遅くなると考えられます。 詳細は公表されていないので推測するしかないのですが、リカバリしたり本体裏のリセット穴でリセットした場合などに覚えている「変換」を忘れてしまうのではないかと思われます。電源を切るたびに忘れるとは思えませんが、覚える量に上限があるとすれば使用するアプリの数は絞った方が良いかもしれません。 またアプリ起動時に覚えている「変換」を引き出してくるのに時間がかかると思われるので、必ず使うアプリはスタートアップで最初から起動しておく。電源を切る場合は「遮断(シャットダウン)」でなく「休止」するなどが効果がある可能性があります。

doctor_money
質問者

お礼

そんなシステムなんですね、知りませんでした。 私はビジネスユーズで持ち歩いていますので、休止状態で持ち歩ける範囲はいつもそうしていますが、タイ起電力を使い切ってしまうことも多く、苦労しています。 根本的に早くなる方法があるといいんですが・・・ ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozaiku
  • ベストアンサー率41% (256/616)
回答No.2

わたしはPC-MM1の初代muramasaを今でも使ってます867MHzのモデルです。 ネットで情報を集めてWindows2000に入れ替えたことがありますが、早さは体感できませんでした。XPと2000を2台並べて比較したら差を感じたのかもしれませんが。 同じアプリを使っている限りOSがWindowsXPでもWindows2000でも大差なしと思います。 で、私はアプリの変更をしました。NortonInternetSecurity(アンチウィルスとファイアーウォール)をやめFree版AVG(アンチウィルスのみ)に変えました。これは効果ありです。余裕があれば軽快さに定評のある「NOD32アンチウイルス」も試してみたいところです。 WebブラウザもIEでなくFireFoxにしてみました。以前は無料版Operaを使ってましたが広告表示が1邪魔なのでやめました。どちらもIEよりは軽快な感じはしました。 文書作成はワープロでなくテキストエディタですし、ワード文書を開く必要がある場合はとりあえずワードパッドで開いてみます。 こんな具合に普段使うアプリケーションを見直してみるのが一番効果的だと思います。

doctor_money
質問者

お礼

ありがとうございます。 一つ一つのソフトから見直さないといけないんですね。 私はビジネスユーズで、専用ソフトでしか使っていないので入れ替えは出来ないのです。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

他の回答者の方への参考: コーポレートモデル メビウスノート[PC-MM1-1シリーズ] http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1/index.html コーポレートモデル メビウスノート[PC-MM1-3シリーズ] http://www.sharp.co.jp/products/pcmm13/index.html メビウスPC-MM1-H1W http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h1w/index.html メビウスPC-MM1-H3W/H3S http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h3w/index.html メビウスPC-MM1-H5W/H3E http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h5w/index.html メビウスPC-MM1-H6W/H5W/H4E/H3E http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h4e/index.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A