とにかく最初に決めなくてはならないのはキャッチフレーズ。「あっ、あぶない、そんなこと!」とかなんとか。出来るだけ短く、スパッと言い切るようなものを考えてください。
普通はこのキャッチの文字を大きくしたり白抜き文字にしたりしてまずとにかく目立たせることです。
そして、そのあと主催者の名前とか、期間とか、必要なこととその順番をはっきりさせます。これらは文字の大きさやレイアウトの位置に関係します。
キャッチフレーズとバランスを考えながら、文字はキャッチフレーズよりは小さく、それでいて、これらも読みやすいように配慮してください。
労働安全をあらわす緑色の十字とか、会社のロゴタイプ(社名書体)やマークとか、そのほか必要なものもまとめておいて、上手くレイアウトしてください。
あとは「絵」、これはもちろん労働安全に関係したものでなくてはならないでしょうし、危ない行為だとか、安心の笑顔だとかといった絵柄のものもよく目にします。
全体の雰囲気は、とにかく広くみんなに見てもらうものだけに、まず目立つこと。それに、オッ、ちょっといいね.......といった雰囲気があればなおいいでしょう。
あとはあなたのセンス次第、いいものを作ってください。