外付けDVDドライブの選び方
現在使用しているノートPC(WinXP)にCD/DVDドライブがついていないので外付けのものを買おうと思っています。
ここ最近技術の急速な進歩で安価なものが多く出回っていてどう選べば良いのかが分からないので、アドバイスをお願いします。僕の希望は以下の通りです。
1.DVD読み書き対応。
DVDを読むだけでなく、書き込みもできるタイプが良いです。DVDの読み書きが出来ればCDも当然できますよね。
2.読み/書き速度が高速。
やはり速い方が良いので。最近のは読み書きしてもエラーは発生しにくくなっているのでしょうか?
3.インターフェースはUSB2.0。
これは使用しているノートPCゆえです。複数のインターフェースに対応してれば尚良いですが、とりあえずはUSB2.0で。
4.携帯性に優れる(ポータブル)。
そもそもDVDドライブを欲しがっている理由が「『今使っている』ノートPCにドライブがついていない」からであって、今後ドライブつきPCを買ったらこれは必要ないわけです。が、それでは勿体無いのでなんとかドライブつきPCを買った後でも使えるようにと考えた結果、モバイル用として利用する方法を考えました。
まとめますと、「CD/DVDの書き込みが可能で、読み書きが高速で、インターフェースがUSB2.0で、ポータブルであること」を条件としています。他にも、たとえばポータブルは標準型と比べて精度が悪いだとか種類が少ないといったような情報もありましたら提供をお願いしたいと思います。
あと、DVDについてはDVD-RやDVD+R、DVD-ROM、DVD-RAM対応とかありますが、これらはどういった意味で、どれが良いのでしょうか?素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
お礼
うわぁ~、こんなのがあるんですね。 ありがとうございます。 じっくりと検討してみます。