• 締切済み

任意保険に入ってない

普通自動車の任意保険(人身)の加入率は約8割だそうです。 単純に考えて、信号待ちで停車した車が10台いたら 内2台は未加入ということです。 自分の周りには未加入の人はいません。 あなたの周りにはいてますか? 未加入の人は特殊な人だと思いますか? ちょっとすごくないですか?

みんなの回答

回答No.13

何年か前。 信号待ちで前に止まっていたトラックが、いきなりバック! 今風のオシャレな丸いフロントの車がいきなりひと昔風の四角いオサレなフロントの車に一瞬で改造されました。 相手は個人営業の運送屋さんで、ちょっとバックした所にある側道に入りたくなったらしいです。 お互い怪我も無く「保険に入っているし、示談にして欲しい」と言われましたが、携帯の番号以外教えようとしなかったので、有無を言わせず警察を呼びました。 警察の帰りに「実はお金が無くて保険に入ってません」といきなりしびれる様な事を打ち明けられて。 「示談にして警察呼ばなかったらどうするつもりだったんですか?」と聞いたら「今ちょっとお金が無いんです」で黙ってしまいました。 色々揉めてなんとか車を直させましたが、言われるがまま示談にして、警察を呼ばなかったら公的な記録も残らないので逃げられちゃたかもしれません。 保険未加入の人は特殊だと思いますか?>思います。 今の世の中、被害者救済の観点から考えても任意保険はもはや義務だと思います。 それでも保険に入らないのは、事情(金が無い)も人も特殊(俺は事故んないから大丈夫。思考がおかしい)だから保険に入らないんだなと思います。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.12

>未加入の人は特殊な人だと思いますか? 思います。 たぶん、失うものがないヒトたちではないでしょうか。 無い袖は振れない、といいますから、賠償請求されても無ければ払えません。 で、そういうヒトたちが路上に2割もいるとしたらおそろしいハナシです。 ところで、行政機関でも保険には加入しているようです。 しかし公用車は、台数の割りに交通事故の率が一般より低くなるようで、その結果、#5さんの言うとおり、保険料の支出と事故の賠償の支出を比べると、保険料のほうが高額となるため保険は掛けないということです。 行政機関でも道路の不備による事故などについては保険には加入してます。

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.11

私は8割ならかなり高い割合だと感じます。 皆さんの意見を拝見して、逆に保険屋のセールストークに洗脳されているんじゃないかという意見まであって、すこし驚きました。 任意保険ですから、人に強要できる物ではありませんし、加入せずに運転している人を差別する所以はありません。 同時に初心者や、高齢者、たまたま体調の悪い人、精神を病んでる人、そういう人たちと共に使うのが道路です。 保険に入ることで逆に気が緩んでいる人も多そうでちょっと怖いですね。

  • muraishi
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.10

私の身近には、任意保険を掛けていない人はいませんね。2割も任意保険に加入していないというのは、かなり、大きな数字だと思います。    しかし、法的に義務となっている自賠責保険(強制保険)ですら、掛け金を払っておらず、期限切れしている人もいると聞いたこともあります。恐ろしい話しだと思います。補償出来なければ、自己破産するしかないし、被害者がいた場合、自己破産者されると賠償されないわけですよね。   自分が運転する「自動車」という道具は「走る凶器」であるという認識を知らない人が、多すぎるのではないでしょうか。   強制保険(自賠責保険)だけでは、今や事故起こしたとき、金額的に対処できない世の中ですよね。相手が人でなくても、電柱一本、ぶつかって折った上、停電でもおこしたら数百万円、踏切で電車止めたらこれまた数百万から数千万円、人間なら数億円の補償が当たり前の時代です。   以前、私はバイク(中型自動二輪(400cc未満))に乗っていましたが、任意保険は「無制限」のものに入っていました。   > No.5 の方の回答に補足させていただきます。  >「あとは、行政の所有するモノ(自動車とは限りませんが)には保険は掛けない。という話を聞いた事があります。」  とありますが、そのとおりです。行政機関が所有する公用車は公務において使用されるため、公務中の業務において、交通事故をおこした場合、「国家賠償法」に基づき損害賠償することになりますので、義務である強制保険(自賠責保険)だけで、任意保険を掛けることはありません。

回答No.9

私の周りには多分いないと思います。特殊な人だとは思いません。自分だけは事故を起こさないという自信はスゴイと思います。

noname#54114
noname#54114
回答No.8

周りではありませんが、過去2名知っています。1人目は、私が走行中急に横の車線にいた車が入ってきて私が追突をしていまいました。相手の車は無傷でしたが、私の車は、バンパーの交換が必要でした。急な車線変更と言うことで100%私の過失とはならなかったのですが、相手の車は任意保険に加入しておらず、しかも(だからと言うべきか)お金はどこたたいても無いと言われて泣き寝入りした経験があります。2人目は親戚のおじさんで、事故を起こしたのですが、任意は入っていないと言ってました。(ちなみに彼はやや変わった職業でした)

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.7

>あなたの周りにはいてますか? 恥ずかしながら私の父親はつい一年前まで未加入でした。 しかも父は現在70代後半であり、免許所得してから50年くらい経っているのです。 かなり昔から任意保険には未加入だったようです。 何故、それが発覚したかというと一年前に父が事故を起こしたのです。 自動車同士の衝突事故で父の方が責任のあるものだったようです。 幸い事故そのものは双方の車が破損しただけで、双方とも怪我も無く物損で済みましたが、事故処理の為に100万円以上懸かったようです。 その事故により初めて父が今まで保険に未加入だったことが解り、家族一同ゾッとし、皆で父親に意見した次第です。 父の言い分では、これまで50年間自分は事故を起こしたことが無いから、保険の加入などは不要と思い入っていなかったとのことでした。 最近では高齢の為、運転自体が危なっかしいのに任意保険に未加入だったとは、、、自分の父親ながら運転する資格が無いと思いました。 交通事故なんて何時遭遇してもおかしくないものですから、任意とはいえ保険に加入することはほとんど義務に近いものだと思います。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.6

こんにちはm(__)m 周りにはいませんね 一番貧乏な時でも生命保険と自動車保険だけは 払っていましたから (そのお陰で何回電気止められたか・・・) ただ思い切り条件せばめていましたけど 今は仕事で使うのが殆どですが 誰が乗るか判らないので 家族限定は付けていませんし 娘が16歳になったので原付特約(50~125cc)も付けてあります 無保険車に乗っても自分の保険が適用出来ますから 他人の車には平気で乗れますけど ぶつけられた相手が未加入だと困りますな~ 昔は自分の車を貸す時には 短期の自動車保険を借りる奴に加入させていましたからね 今はそこまでしないですけど・・・ 自分の自動車保険がどの程度まで適用出来るかも 把握した方が良いですね レンタカーは1週間程度まで それ以上の長期は適用されないとか 無保険車での運転でも自分の保険が適用出来るとか 年齢制限付けても原付特約には年齢は適用されないとか 知っていないともったいない(自分の行動が制限される)ですね どんな特約がどれだけの金額で付帯出来るか知っておけば こちらから特約指定して契約出来ますからね 傷害も特約で付ければ単体で加入するより 何倍も易いですからね~ でも内容把握していない代理店多いんです しかも保険会社の担当も細かい事は 調べて折り返し電話しますっ!って焦ってますからね 何か不安になりますゎ 思い切り話がずれましたm(__)m

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.5

個人ユーザーの加入率はもっと高いと思いますよ。 未加入が多いのは法人のようです。 小中規模の運送屋さんの中には、所有する車が多くて保険料が高くなりすぎるので保険を掛けないという業者さんがあるらしいです。 掛け捨ての保険ですからね、怖いけど仕方ないのかも知れません。 あとは、行政の所有するモノ(自動車とは限りませんが)には保険は掛けない。という話を聞いた事があります。 保険料の支出と事故の損害・賠償の支出を比べると、保険料のほうがどうしても高額となるため、だそうです。

noname#15025
noname#15025
回答No.4

原付の「強制保険加入率」は6割程度です。 駐輪場で加入シール見てみましょう。僕が最近見たのは「平成12年4月切れ」シール貼っていた原付です 「原付とは絶対事故を起こすな。巻きこまれるな。」です。 原付にも車検制度がほしい今日この頃です。 少なくても車検時に強制保険はチェックされますからね。 最近は死亡時保証や障害補償より「無保険者保証」を手厚くしないとおちおち車を運転できません。 ここで保険関係の質問見ていると沢山いるでしょう。 任意保険未加入者の事故が。 「任意保険加入手続中」ってなんですかね? 保険契約してお金払えばその日の夕方から保険は適用されるのにね。 ある人が回答の中に書いていました「任意保険はお金がない人ほど入るべきだ」その通りだと思います。