• ベストアンサー

電話機を使って

電話機を使って、例えば、家庭内や社内等のネットワークを構築したいのですが、 どういった機器を購入したらできるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.2

 質問の意図が2通りに取れるかな?と思って、No.1さんとは違う回答を…。  電話機というデバイスを利用するネットワークを構築するなら、やりとりする情報の形は音声ですよね。 電話機は音声を通す装置ですから。。。  家庭内レベルであれば、各所に多機能電話機を設置する形になります。 電話機Aで取った電話を保留してBの場所で取る…程度は電話機の機能で十分可能です。 親子電話のもっと台数が多い物を想像すればいいかと。  社内レベルであれば、グループピックアップやダイヤルイン番号等も必要になってくるでしょう。その場合はPBXを置くことになります。 IP電話登場以降、最近はPBXもずいぶん安くなってきましたね。  そして一番単純な方法・・・ローゼットからそのまま線を取り出して、もう1台離れた場所の電話機に繋ぐ。 これで両方の電話が同じ動作をするようになります。 また、コスト0円のインターホンとしても使えます。(必要な電力はNTT局から送られてきます)  以上、書きましたが・・・そもそも違う方向で回答してるんでしょうねぇ(苦笑)  

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

電話機ですか... 電話回線を使用したネットワークでしたら、モデムという装置を購入すれば構築できます。が、非常に使いにくいです。1対1の接続しかできません。 が、専用の線を導入した方が、性能/ランニングコスト/管理の面で楽だし、ネットワークのメリットが充分に出せると思います。このためには、専用線(LANケーブル)(数メートルなら何百円)、ハブまたはルータ(何千円)、LANボード(最近は内蔵の物も多い)があれば良いです。もっといえば、インターネット接続もしやすいです。 参考に、家庭内LANの構築を(情報は少し古いですが)

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/y-kojima/lan.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A