ジュエリー・宝飾業界の方お願いします。
現在就職活動中の大学4回生です。
ジュエリー・宝飾業界が第一志望業界の、特に真珠を扱う会社で働きたいと切望しています。
大体の企業は「生産・仕入れ」「デザイナー」「加工」「販売(店舗・国内国外営業)」「総務」
といった職種があると思います。
私は、販売よりもまずは作るところから携わりたい意味で「生産・加工」に特に興味があり、
販売系では「外商」(営業)に興味があります。
(最初のうちは店舗でもいいのですが、店舗はお客様の方から来るという受け身な体勢が私には合わない気がします。ので、最終的には営業をしたいと思っています。)
ですが、販売になると女性は店舗販売に回されることが多く、
真珠の場合は特に生産(養殖)は力仕事だとして女性は少ないようです。
加工に至ってはパートや高卒で雇ったりする職種だ、とお聞きしました。
1.女性はなぜ販売職につくと店舗販売が多いんですか?
2.生産・仕入れ・加工は女性は、または視力が悪いと不利でしょうか?
3.新卒採用においてどの職種の需要が高いですか?
また、「宝飾業界は思ってるよりもきついよ」と色んな人に言われます。でも私は楽な仕事なんてあると思ってませんし、きつくても構いません!けど、具体的に何がどうキツイのかわからないので、知っている方や関係者の方、教えていただきたいですm(_ _)m
長くなりますが、回答の方よろしくお願いいたしますm(_ _)m