- ベストアンサー
携帯の電波800MHzは今後どうなるのでしょうか?
ドコモなど携帯会社は将来的にムーバの800MHzを全廃止し、今後フォーマなどの2GHzの電波に移行しようとしていますね。 移行した後800MHzの電波帯はどうなるのでしょうか?空いてしまうのでしょうか? ソフトバンクなどが以前800MHzの電波帯を譲れと国に掛け合って却下されていましたが、結局空いてしまう800MHzの電波はどうなるのでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >FOMAプラスエリアはここ数年だけのもので、将来的にFOMAが山岳部などにも対応できるようになったら使わなくなるという姿勢なのではないかと思っています。 専門家でもないし関係者でもないですが、これは違うと思っています。 まだ、FOMAプラスエリアについて、客センに聞いてもわからないといわれてしまうので、確認はとれてませんが。 現在の私の認識は「これからFOMAはずっと800MHzの電波も使う」です。 800MHzの電波を使うからといって、movaの電波を使うのではありません。 1から、800MHzのFOMAの電波を作っている様です。 FOMAプラスエリアはmovaのエリアと異なる事ははっきりしています。 やはり2GHzの周波数よりも800MHzの方が電波の浸透率が高いため効率よくカバーエリアを広げられるそうです。 都心部ではもう800MHzの帯域がいっぱいいっぱいなので、使えませんが山間部などでは比較的まだ余裕がある為に出来たそうです。 まぁ、全部2GHzでカバーできればそれでよかったんですが、DoCoMoも人口カバー率の関係ない場所のエリアを広げるのにあまり予算を使いたくなかったんじゃないかな?と思います。 都心部でもmovaの停波後ならば、800MHzの周波数を使う様になるかも、という話もあります。 movaの電波を流用ではなく、新しいFOMA800MHzのエリアをわざわざ作っているので、山間部は800MHzで行くんでしょう。 ここ数年だけのものではないハズです。 また、ソフトバンクが800MHzの電波をよこせと言い出したのはいつからかちょっと知りませんし、記憶も定かではないですが、FOMAも800MHzの電波を標準で使うかもという話は1年以上前の900iシリーズが登場する以前からあった話です。 単純にソフトバンクに800MHzの電波を渡したくなかっただけ~とかではないかと思います。 まぁ、その2012年にmovaが停波した頃に都心部で800MHzFOMAのアンテナを作るか?と聞かれれば、疑問ですけどね。 その頃にはまた別のサービスが登場していてもおかしくない。 それが第4世代ケータイなのか、それとも全く別物の技術なのかはわかりませんので。 後昨日は失礼しました。 こっちも色々とあったもので。 満足されて使用されているなら嬉しいです。 ただ、V3Gにされるのだけは今は辞められた方がいいですね(苦笑)。障害やら、機種の不具合やらで。 DoCoMo FOMAの2GHzだけでは山間部のエリアを広げるのはしんどい、という意味にも受け取れるので、同じく2GHzで800MHzの周波数を使えないV3Gはもっと厳しくなるハズですし。 一応今回の回答の参考資料です。 ・ドコモ、「901i」で800MHz対応果たせず http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/25/news058.html ・800MHz帯使った「FOMAプラスエリア」は山間部中心 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html ・800MHz帯はどこが優位なのか? http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html
その他の回答 (3)
- m_abe
- ベストアンサー率29% (52/178)
>ドコモなど携帯会社は将来的にムーバの800MHzを全廃止し、今後フォーマなどの2GHzの電波に移行しようとしていますね。 ムーバを廃止するのは、800MHzでFOMAをやるためです。 家の立替のようなもので、 アパートに引越し→旧居を壊す→新居を建てる→新居に引越し これを電波の世界でやっています。 違うのは、アパートにも住み続けることですが。 あと、auも使ってますし、MCAという業務無線や、防災無線、等々もたくさん使ってますので、空いてしまうなんていう状況では全然無いです。 今後、suicaなどのいわゆるIDタグが800MHzで解禁されるかもしれませんが、狭い周波数で十分なので、ほとんど影響ありません。
お礼
ありがとうございます。 私の浅い知識ではFOMA=2GHzと思いこんでいたのですが、800MHzのFOMAもやるんですね。これは完全に初耳でした。とても納得しました。 800の低周波数のほうが有利な面も色々あることはしっていましたので、なぜ2Gばかりになってムーバは止めてしまうのだろうと不思議に思っていました。今までのムーバの財産もちゃんと受け継いで使っていくのですね
- maeboo
- ベストアンサー率34% (103/299)
一番可能性が高いのがIC関連でしょう。 電車の定期や電子マネーで採用されてますが、もう少し離れていてもOKになる時代も間もなくやってくる。今はsuicaはかざす必要があるけど、カバンに入れたりポケットに入れていればOK。 タグに使えば、棚卸も楽だし、ICチップの単価が安くなればバーコード代わりに商品につけてレジで一瞬にして合計金額出してくれます。 携帯電話の周波数帯は大渋滞しているので、これが移行すればこのようなIC化がさらに加速するのでは・・・。
お礼
ありがとうございます。 音声通話に使わずにICに使うという選択もあったんですね。バーコードなどの代わりになればかなり便利になりそうです。 ドコモがソフトバンクなどの新規参入会社に800MHz電波を分けようとしなかったのは、音声に使いたいのではなくこういうICなどに将来使うことになるということを見越しての対応だったんでしょうか。
- oneball
- ベストアンサー率57% (2643/4636)
お久しぶりですね。 アンチvodafoneの者です。 とりあえず、十年以上の先の事などを語れる程の専門家ではないですが DoCoMoは800MHzをまだFOMAでも使いますよ。 "FOMAプラスエリア" といいます。 次の夏に発売されるFOMAの901iSでは山間部などで電波効率の良い2GHzよりも800MHzでのエリア拡大を計画しております。 800MHzだからといって、movaの電波を使えるという意味ではありませんが、空いてくる800MHz帯もうまく使う様ですね。 都心部では現在意味はありませんが、2012年のmovaの電波停波すればわかりません。 しかし2012年には、すでにドコモは4Gの実験も始めてますので、どうなるかわかりませんが。 そろそろ、約1年前、vodafoneにされるのを止めたのをわかっていただけたかもしれない時期ですが。。
お礼
おひさしぶりです。覚えて頂いてたんですね。 FOMAプラスエリアはここ数年だけのもので、将来的にFOMAが山岳部などにも対応できるようになったら使わなくなるという姿勢なのではないかと思っています。 ムーバ800MHzが停波するとなると、やはりその電波帯は何に使うことになるのか疑問を感じています。もう音声通話用には使わなくなるんでしょうか。この辺はドコモの人しかわからないことなのかもしれませんね。 もし私が昔こちらで質問した上ボーダフォンを選んだ事を気持ちよく思われていないのならお詫び致します。確かに今ボーダフォンは人気が酷く落ちていますが、今私は使っていて問題はありませんので不満はありません。 しかしoneballさんの先見の明は本当に正しかったですね。これからも参考にさせて頂きます。
お礼
いつもありがとうございます。 私の浅い知識ではFOMA=2GHzと思いこんでいたのですが、800MHzのを作っていたんですね。これは完全に初耳でした。とても納得しました。 800の低周波数のほうが有利な面も色々あることはしっていましたので、なぜ2Gばかりになってムーバは止めてしまうのだろうと不思議に思っていました。今までのムーバの財産もちゃんと受け継いで使っていくのですね。 ボーダフォンの3Gは私もさすがに手を出す気にはなりません。酷いようですね。 今はただメールと通話を少ししかしないのでボーダフォンで満足していますが、将来ポータビリティなどが始まれば娯楽で携帯会社を変えることはあると思います。今後は携帯を楽しんでいこうと思います。