• 締切済み

不正アクセスに対する報復

あるサイトで、アプリケーションの分割ダウンローダーで複数のファイルをダウンロードしょうとすると、接続できませんでした。 その要求を停止直後、そのサイトの表示画面が変わり、ファイルのダウンロード画面になりました。 ダウンロードするつもりだったので、画面をクリックしてダウンロードした所、「トロイの木馬」を含むファイルでした。 それは、偶然ではなく、何らかの報復のようです。(ダウンローダーを使わず、表示画面からダウンロードすると、通常のファイルがダウンロードできる。) 相手を特定するため?Dosとみなされたため?そのようなことをするのでしょうか?

みんなの回答

  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.2

 お答えいただいてないですが、ダウンローダー禁止と書いてあったというのを前提にさせていただきます。  まず意図的に誤認させてという事を言えるのかどうか・・・。 サイトでの表示を見て指示通りに操作すればそのファイルにはアクセスしないんですから、誤認どころか、認識すらできないです。 それを誤認させてと言うのは無理があります。  ウィルスの保有自体は、まったく問題ありません。 ノートンだってトレンドマイクロだって持ってます。 ばらまいた結果業務妨害になったら法に触れるんですが、妨害は前回書き込みの内容とお互い様ですし、どうこう言うのはちょっと…。  規約・倫理規定については、相手方のISP次第でいろいろなので、なんとも言えないですね。 そのプロバイダの規約類を見てみるしかないです。  純粋に倫理的な話としては、あまり感心はしないけれど気持ちもわかるし……という感じですね。 自分は相手に迷惑をかけてもいいけど相手は自分に迷惑をかけてはいけない、という理屈は「ありえない」と思います。  それ以前に前提として、ネット上の見ず知らずの人が自分に対して「常に」好意的に振る舞ってくれると期待するのは間違いでしょう。 もしそうなら、ウィルスとかワンクリック詐欺とか、そういうものはそもそも存在していないはずです。

kanpyou
質問者

お礼

>ダウンローダー禁止と書いてあったという… 上記については、かなり前の話なので、あまり記憶にありません。恐らくは、書いてあったと思いますが、ページをかえるなどしなければ、確認できない状態だったと思います。(ダウンロード画面にたどり着くまでのページには触れていない。) PCの知識が多少あれば、通常より速いダウンロードが可能なので、それを実行するのは、強い禁止の表示がない限りは、普通の行動だと思います。 >ノートンだってトレンドマイクロだって持ってます。 とはいえ、それは、駆除、予防のため、研究用のものであり、クライアントにインストールしようという意志はないはずです。

  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.1

 そのサイトにはダウンローダー禁止とか書いてなかったですか?  ダウンローダーはサーバに余計な負荷がかかるので、ファイル提供側にとっては迷惑行為とも言えます。  想像ですが、そのサイトの管理者の方はダウンローダーでサーバを落とされたりしたんじゃないでしょうか。  禁止とも何とも書いてなくていきなりトロイの木馬じゃあんまりとも思いますが、何かしら書いてあったなら自業自得という気もします。。。  そもそもインターネットは自己責任の世界ですし。

kanpyou
質問者

お礼

「トロイの木馬」を意図的に、誤認させてダウンロードさせるのは、何か法に触れないのでしょうか? また、明らかにウイルスを保有しているのですが、規約や、倫理違反などにはならないのでしょうか?