• ベストアンサー

ディレクトリ内に作成できる最大ファイル数

Windows2000サーバでNTFSファイル システムを使用しています。 FAT16やFAT32では上限があるようですが、NTFSにはそのような情報が見つかりません。 理論的にも上限はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

NTFSは、ルートディレクトリ、サブディレクトリ共に、制限は無いようです。 フォーマットの種類 ルートディレクトリの制限数 サブディレクトリの制限数 NTFS               :制限無し           制限無し FAT16              :512             65534 FAT32              :65536            65534 『Microsoft サポートオンライン:W98:FAT16、FAT32 でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数』 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436213 ↓のFAT16、FAT32の所が、↑と違いますが・・・。 『Windowsのファイルシステム表』 http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/doc/winfile.htm

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436213,http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/doc/winfile.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.4

ANo.#2の訂正(今度は本当に訂正。訂正に次ぐ訂正で、すみません。) ↓によると、NTFSのディスクパラメータのオフセット11hの『ルートディレクトリエントリー数』は、『NTFSでは常に0』だそうですから、やっぱり制限は無いのかも???。 『INASOFT:ディスクパラメータの構造』 http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/discpara.html 私も以前から、Microsoftのサポート技術情報を探しているのですが、FAT16/32については見つかったものの、NTFSについては未だに見つけられずにいます。 誰か、確たる情報を回答してくれるといいですね。

参考URL:
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/discpara.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

ANo.#2の訂正??? 下記参考URLの『NTFSのディスクパラメータ』の『ルートディレクトリエントリー数』の所が、2バイトと表記されており、他にも同様の記述のあるサイトがいくつかあるので、2バイトだと0x0000~0xffff(0~65535)で、『ルートディレクトリエントリー』に65536の制限があるかもしれません。 『ディスクパラメータの詳細』 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/disk_parameter.html

参考URL:
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/disk_parameter.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

FAT16、FAT32、NTFSどれも、基本的にディレクトリエントリ数(ディレクトリ内に作成できるファイル数)に上限はありません。 上限があるのは「FAT16、FAT32の、ルートディレクトリのディレクトリエントリ数」のみです。 FAT16、FAT32は、ルートディレクトリ以外であれば、ディスクの物理的容量が許す限り、何万個でもファイルを作る事が可能です。 NTFSは、ルートディレクトリも含め、ディスクの物理的容量が許す限り、何万個でもファイルを作る事が可能です。 但し、一部のWindowsのExplorerは「フォルダの中にファイルが一定数以上あると、内部的にメモリ不足を起こし、強制終了する。つまり、マシンが強制リブートする」と言うバグがあり、それが「実質的な上限」になったりするケースがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A