下に書いた者です。質問が閉じられていないので、うちの最近の状態を書きます。なにかの参考になるかと。
固定IPの光回線で、ファイアーオォールでログを取っています。ここでは、httpとftpのサーバとVLANが動いています。自分自身で、外部から定期的にポースキャンかけて確認しているので、不必要な穴は開いていないはずです。
最近、ポート偵察が増加しています。単純なスキャンは3日に5回程度。そのうちの3件は、毎日同じ所から来ているので、ワームか何かでしょうか。他は、かなり長期間で巡回しているようです。1つは、約2か月前に来た記録が残っていました。
445とか、有名なポートをつつきに来るのは、日に数十回。こちらでhttpサーバが動いているからでしょうが、最近は8080ポートとか、プロキシ中継を狙って来るのが増えてます。毎日数件。同じIPから何度か来ているのもありますが、周期はかなり長いようです。良く言われるのと違ってftpはあまりつつきに来ません。Anonymous開けて待ってるのですが、ログインして来ませんね。むしろ、httpに異常のあるパケット送って様子を見ようとしているらしいのが、いろいろパターンを変えて次々と来ています。エラーで落ちるのを狙ってか、続けてドカっと来ることもあります。
最近発見した新しいパターンですが、特定のユーザがこちらのhttpを読み出した直後に、別のIPから特定のいくつかのIP(21など)にアタックが来ることがあります。おそらく、その方のパソに虫が付いているのでしょう。
お礼
再度の回答ありがとうございます^^ どのくらいポートスキャンが来てるのかまたどのようにスキャンしているか 大変参考になりました ありがとうございました!