• ベストアンサー

県外へ転校したいのですが・・

私は新潟住みの高校2年生です。 今年の1月から父が単身赴任で大阪に住むことになりました。 そこで、私も大阪に住みたいと思ったのですが、家庭の事情で今の家を空けることができないので、私だけ大阪に住むことになります。転校は今まで一度もしたことがなく、高校の編入だといろいろわからないことがたくさんあります。 そこで、まず1つ目の質問なんですけど、友人から県外の公立高校へ転入する場合は家族全員そろってなきゃいけないという事を聞きました。やはり父だけしかいないと公立へ転入することは難しいですか??ちなみに私は今私立の高校に通っています。 2つ目の質問は、編入試験のレベルについてです。これもまた友人の話なのですが、編入入試は中間や期末くらいのレベルで、そんなに難しくないということを聞きました。でもインターネットで少し調べてみたのですが、編入入試は難しく、入試を受けた時くらいに勉強しなければいけないと書かれていました。勉強する範囲とかもよくわからなくてとても心配です。 もし何か知っている人がいらっしゃいましたら、是非教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その1 できます。 父親の転勤に伴うものですから。(おとうさんが保護者なんでしょ?) 他の家族のことは(新潟に残ることは)、触れなくていい、と思います。 その2 転入考査のレベルは千差万別です。ただ公立校でも阪大・京大をめざす生徒が多いところもあれば、専門学校希望が多いところもあります。 手順は次の通り 1 担任の先生に、転出の意向を伝える。このときできるだけ具体的な転居先(□□市△△区、や■■市などの市町村(行政単位)レベルで十分です。学区制がある場合があるので) 2 担任の先生、または教務の先生が文部科学省のサイトを使って、受け入れてもらえる学校の情報を得ます。 3 そのリストを参考にして候補を4~5校選びます。 4 その候補の学校に、現在在籍の学校から「転校照会」をしてもらい、あとは指示を待ちます。 以前、転出の生徒に関わったときは、3校目で転入できました(5校リストアップしました)。 その県(学区?)では、難易度の高い順に転入考査が実施されていたようです。偶然かもしれませんが、別ルートから仕入れた、入試難易度の序列の順に転入考査が実施されましたので・・・。 その県(学区)の配慮かもしれません。難関大を目指す中にはいってしまい、毎回赤点ばかりだと問題だし、ほとんどセンター試験受験者がいない学校に、難関大志望者をいれると浮いてしまうかもしれないし・・・。 いずれにしても、これからだと7月に転入考査でしょう。じっくり情報を集めることですよ。

REINA-1172
質問者

お礼

片親でも転入できるんですか。それを聞いてほっとしました^^ 丁寧にわかりやすく答えていただき、どうもありがとうございました。希望校が5校くらいあってもいいのは知りませんでした。これからじっくり調べてみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

現在、在籍している高校を退学してから新しい学校に入ることを「編入学」といい、 学年の進級が認められていないので、もとの学年をもう一度やることになります。 普通は4月になると思います。 退学せずに変わることを「転入学」といい、現在と同学年にて、タイミングの良いとき入りますが、 普通は各学期のはじめになると思います。 どちらも試験に合格せねばならず、またその学校の定員に空きが存在しなければなりません。 一家転住は日本全国どこでも正当な理由として扱われるはずですが、 家庭の複雑な事情については、誰に聞けばいいかというと、 あなたが転入また編入したいと考えている都道府県の教育委員会に聞くのがベストです。 一番詳しいのは教育委員会ですから。 特別な事情として認めてもらえる可能性は、なきにしもあらず。 試験の内容や科目数については、受ける学校が決まった時点でその学校に問い合わせれば解決すると思います。 学校によって違いがあると思われます。 どちらにしてもその学校の生徒の平均レベル以上の学力が必要だと思います。

REINA-1172
質問者

お礼

なるほど。編入学や転入学という言葉をしっかり理解せずに使っていました。教育委員会ですか。いろいろ調べてみたいと思います。ためになるお答えどうもありがとうございました。

関連するQ&A