• ベストアンサー

ファイルの場所はどこ?

98SEでISDNで接続しています。 http://www.sugar.cd/entrance/index.htm で音楽を試聴しました。 接続を切断しても試聴できます。 なぜですか? どこかのファイルにダウンロードされているのでしょうか? 次にパソコンを立ち上げた時はまた接続しないと試聴できません。 なぜですか? パソコン初心者にわかりやすく説明できる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おはようございます。 > (1)教えていただいた読み込み済みのデータは > パソコンの何処のファイルにあるか解かりますか。 お使いのウェブブラウザにより異なります。 IE(インターネットエクスプローラ)の場合、 メニューバーの[ツール]から、 [インターネットオプション]を選択し、 [全般]タブの[インターネット一時ファイル]の [設定]ボタンを押します。 新しく現れたウィンドウの[ファイルの表示]ボタンを押すと、 キャッシュファイルが見られます。 キャッシュとは… http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5.html ちなみにトップページの Flash は index.swf という名前のファイルです。 ファイルがありすぎて見つけるのが大変であれば、 一度全てのファイルを削除して、 http://www.sugar.cd/entrance/index.htm にもう一度アクセスし、上の方法で、 index.swf を別の場所に移動すれば、 ネットに接続していなくても、 再生できます。 しかし、視聴のファイルはストリーミング形式なので、 接続しないと聞けません。 ストリーミングとは… http://e-words.jp/w/E382B9E38388E383AAE383BCE3839FE383B3E382B0.html ストリーミング形式のファイルを別の形式に変え、 接続せずに聞けるようにするソフトもありますが…。 参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.3

上記サイトの音楽は、ホームページに埋め込まれています。 ですので、接続を切ってもホームページの画像が消えないのと同じように、接続を切っても音声は切れません。 ファイルはキャッシュフォルダというところにあります。 キャッシュフォルダとは、PCが一時的にファイルを格納しておくところです。 次にPCを立ち上げたときに接続しないと音楽が聴けないのは、キャッシュフォルダではなく実際にホームページがあるサイトにアクセスしようとするからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>次にパソコンを立ち上げた時はまた接続しないと試聴できません。 これはそういうようにちゃんとページを作ってあるからです。 ブラウザのキャッシュの利用法の問題です。

risa_risa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ブラウザのキャッシュの利用法の問題です。 との事ですが、キャッシュとはどんなものですか? パソコン勉強中なのでもし宜しければ教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

FLASHとJAVAなどで一度読み込んでしまえばそのまま再生できる方式をとっているからです。 ストリーミング形式と違うからですね。 ホームページの作り方にもいろいろあって最初に一気にいろいろ読み込むタイプと必要に応じて順次読み込んでくるタイプと作ることが出来ます。 このページが前者なんです。 パソコン上にデータが読み込み済みだったらオフラインにしてもパソコン上のデータだけで再生できるのです。

risa_risa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 教えていただいた読み込み済みのデータはパソコンの何処のファイルにあるか解かりますか。(1) いろいろ知りたいです。 できれば保存しておいて次回立ち上げた時接続しなくても再生できるように出来れば便利なんですが。 不可能でしょうか?(2)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A