• ベストアンサー

関東と関西で違うもの

関東と関西で違うものを教えて下さい。 違うものであれば、言葉でも食べ物でも何でもOKです。 それでは、お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.27

横浜在住関西人です。 沢山出ましたね~在横浜6年未出を、頑張って書きます。 先ずは食べ物 ○水 (西)軟水(昆布の出しが良く出る) (東)硬度高い(鰹だしが良く出る) ○醤油 (西)薄口、たまり、濃口使い分け (東)ほぼ濃口、希にたまり 中部:関西系に加えて白醤油(おまけ) ○味噌 (西)赤白ともに甘味噌 (東)赤白ともに辛味噌 ○ソース (西)ウスターソース、トンカツソース、どろソース(中濃はほとんど売ってない) (東)中濃ソースが主流、ウスターとトンカツは常備していない家庭も多い。 ○おでん(特有のネタ) (西)牛スジ、たこ、(今は無いが)鯨のコロ (東)ちくわぶ、はんぺん ○カレーの肉、肉うどんの肉 (西)無条件に牛肉 (東)豚肉が標準的 ○天津飯の餡 (西)天津飯の餡は透明(八宝菜みたいなやつ) (東)天津丼の餡は黒い(酢豚みたいなやつ) ○タンメン (西)殆ど無い (東)中華屋の定番(塩スープの野菜炒め載せ) ○うどん/そば (西)揚げ:きつね(うどん)、たぬき(そば)、(天カスは無料トッピング) (東)揚げ:きつね(うどん/そば)、揚げ玉:たぬき(うどん/そば) ○冷やし中華/冷麺 (西)中華風冷麺、韓国風冷麺 (東)冷やし中華、冷麺 ○おでん(特有のネタ) (西)牛スジ、たこ、(今は無いが)鯨のコロ (東)ちくわぶ、はんぺん ○葉野菜 (西)菊菜、水菜(株分かれが多く茎が細く柔らかい)、細モヤシ (東)春菊、京菜(株分れは少なく茎が太く堅い)、太モヤシ ○魚の売れ行き(kg) (西)1位鰤(+はまち)2位あじ  、 白身(鯛、ヒラメ、ハモ) (東)1位鮭      2位サンマ 、赤身(マグロ) ○魚の食べ方 (西)鯖(キズシ、塩焼き、煮付け)、穴子(白焼き、蒲焼) (東)鯖(しめ鯖、味噌煮込み)、穴子(煮穴子) ○その他 (西)串カツ、ミンチカツ、ケチャップ味はイタリアン、ドライカレーはカレーピラフ風、三角のいなり寿司、炊きもん (東)焼き鳥、メンチカツ、ケチャップ味はナポリタン、ドライカレーは汁なし挽肉カレー、細長いいなり寿司、煮もの ○食材 (西)ひろうす、ミンチ、糸こんにゃく、ヘレ肉(フィレ)、厚揚げ (東)がんもどき、挽肉、しらたき、ヒレ肉(フィレ)、生揚げ ○生活 (西)カッターシャツ、散髪屋、パーマあてる、樋屋奇応丸 (東)Yシャツ、床屋、パーマかける、宇津救命丸 伝統行事 ○お正月 (西)松の内15日 (東)松の内7日 ○ひな祭り (西)京雛(男左、女右)、ひなあられは「甘いあられ」 (東)江戸雛(男右、女左)、ひなあられは「甘い米粒」 ○端午の節句 (西)チマキが多い、柏餅の葉っぱはサルトリイバラを使う(ハート型濃い緑) (東)殆ど柏餅、葉っぱは柏を使う(ちょっと薄い緑色) ○春分、秋分 (西)三色おはぎ(あんこ、きな粉、青海苔) (東)三色おはぎ(あんこ、きな粉、黒ゴマ) ○お盆/盆踊り (西)8月13~16日が盆、盆踊り、8月22日頃地蔵盆 (東)7月13~16日が盆、盆踊り(8月のところもある)、地蔵盆の風習はない。 ○十五夜 (西)月見団子:ラグビーボール型の団子に、あんこの帯び (東)月見団子:まん丸 ○商売繁盛 (西)十日戎(1月) (東)酉の市(11月) 気質、マナー 世間で言われているほど違いを感じません。(てかマスコミは誇張しすぎ) ○誤解 (西)自分を落とす笑い、話題も自己中 関西嫌いの関東人は、自分のことばかり(=関西の話題)の関西人を見て、対抗心/敵愾心と勘違いする (西)他人をくさす笑い 関東嫌いの関西人は、小ばかにされたと思い、思いやりのないプライドの高い関東人と勘違いする ○道案内 (西)タバコ屋の角を東へ行って、3つめの信号を北に曲がって、次の角を西に入ったところ(京都は南=下がる、北=上がるに置き換え) (東)タバコ屋の角を左に行って、3つめの信号を右に曲がって、次の角を右に曲がったところ。 未だ有ると思うけど今日はここらで

その他の回答 (30)

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.20

大阪生まれで東京に住んで早や20年です。 違いですか... 私が東京に来た当初は色々ありましたが、 現在ではあまり感じませんね。 節分の丸かじりも今では関東でも普通にあります。 ただ呼び名が関東は太巻き関西は海苔巻きだったような... 地名等略すのは地方によっても色々あるので 何とも言えませんが...ちなみにジャージ(体操服)を仙台ではジャスって言います。 まぁ人間性の違いじゃないですか?

回答No.19

首都圏に住んでます。 関西人の知り合いが何人かいますが毒舌の奴が多い気がします。 ↓の方の言ってる「ランド」って知らないんですけどディズニ-ランドのこと?聞いたことないですけど。 「ヒルズ」も上のほう取ったら「六本木」って地名になってしまいますが。 「ブクロ」と略す奴はたしかに多いですね。特に若者。 自分は池袋って言いますけど。

  • tonoO_O
  • ベストアンサー率29% (32/110)
回答No.18

関西は飴のことをアメちゃんと言いますね、そしておばちゃんのかばんには必ず入ってます、 私が東京に行ってびっくりしたのは電車の中の地べたに座る女子高生がいてかなりびっくりしました、関西ではそこまでして座る女子高生は居ないです。関西は下品とよくいわれますがその時は関東の人も下品なんだと思いました。 後は笑いの文化でですが関東の笑いは一般的に人を貶して笑わせる/関西は自分を陥れて笑わせると言うことです。 落語も違いますね、江戸落語(東京落語)と上方落語 です、これは落語をすると言う意味では一緒ですが組合や制度、またそれをする噺家が違います 言葉の略し方も違いますね、 関東は言葉の後ろの方をとって暗号風に(かっこをつける)しますが 例「ヒルズ」「ランド」「ブクロ」 関西は言葉の前を取って親しみやすく分かりやすい語を使う 例「キタ」「ミナミ」「マクド」

noname#126060
noname#126060
回答No.17

(1)道を聞かれたら  関東:「あっちの方行って」(=あっちで聞いての意)  関西:「説明面倒臭いからそこの角までついてったるわ」(そしてさらにその先へ行く他人を探す) (2)汁粉  関東:小豆は炊くとハラが割れる=切腹から、ササゲ豆を使う…と言うが、実際には小豆の産地が遠すぎたかららしい。     「御膳(上等の意)汁粉」漉し餡     「田舎汁粉」漉し餡少しに粒豆を補ったもの  関西:「汁粉」小豆漉し餡     「善哉」小豆潰し餡     「亀山」炊いた小豆のまま餅にかけたもの  (「京で小倉(炊いた小豆)山に近いのは亀山の町だから」。) (3)電源 関東:50Hz  関西:60Hz  (明治28年の開業当時、東京電燈はドイツ製(50Hz)、大阪電燈はアメリカ製(60Hz)の発電機を使用したから。持って行くと使えなくなる電化製品がたまにある)

回答No.16

(1)地名の呼び名。 関西は「谷」を「たに」と発音し 関東は「や」と発音する。 例)たにまち  よつや   しぶたに  しぶや   ももだに  いちがや   おおたに  やなか (2)うなぎの割き方、関東は背開き、関西は腹から。 (3)最近は関西でもおでんだが昔は「関東煮」かんとだきと呼んでいた。 (4)風呂屋の絵。関西で富士山の絵はほとんどと言ってない。 (5)電車に並ぶ隣に次の電車に並ぶ人の列、最初東京 行った時割り込みかと思って注意したら「次のです」 と言われて大恥かいた。 (最近では御堂筋線だけこのような光景みますが)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.15

 蛍光灯の種類 関東:白色、ウォーム色、電球色など、赤黄色っぽく見える光(専門用語で「色温度が低い光」といいます)が好まれる傾向にある。 関西:昼光色、クール色など、青白っぽく見える光(「色温度が高い光」)が好まれる傾向にある。  蛍光灯が、白色と昼光色が主流だったころ、照明器具メーカーでは、50Hz地域向けには白色、60Hz地域向けには昼光色のランプをつけて販売していたそうです。  私は関西人ですが、「色温度の低い光」のほうが好きです。

  • mistyrose
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.14

No.6の方と同じく、関西で生まれ育ち、関東に数年住んで、 最近戻ってきました。 食べ物では「ネギ」に違いがありますね。 関東で「ネギ」と言えば「白ネギ(長ネギ)」ですが 関西では「ネギ」は青い(緑)です。 白いのは「白ネギ」と言うほうが多いです。 関東のスーパーなどで見かける「アサツキ」とか 「ヤッコネギ」とか言うのと、「青ネギ」は別の品種です。 あと「ところてん」。 関東では「二杯酢」しかないようですが、 関西では「黒蜜」と「二杯酢」です。 関東人の夫は「黒蜜かけるのは『くずきり』だ」 と言いますが、「くずきり」の原料は「葛(クズ)」、 「とろこてん」は「天草(テングサ)」なので まったく別物。やっぱり調理法(味つけ)が 関西と関東では違うんですね。 ちなみに、いろいろな場面でのマナーについて、 どこに行っても「関西は悪い」と言われますが 個人的に感じた印象では 「関東でも関西でも悪いヤツは悪い」。 関西人は、交通マナーの悪いことの 「贖罪」を負わされているのか?と思いました(;^_^)

回答No.13

居酒屋で生ビール、中ジョッキーを注文する時 関東:チューナマ 関西:ナマチュー 酒のさかなは、 関東:(お)つまみ 関西:あて

  • dorami24
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.12

3月3日のお雛様のそばにある ひなあられ あれも関東と関西では違いますね あと 関東には喫茶店にミックスジュースがほとんど置いてない(><)

  • uu0v0uu
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.11

中華料理の名前とか (関東/関西) ラーメン/中華そば 炒飯/焼き飯 あまりみかけない/焼きうどん それから肉といえば豚肉と牛肉というのが出ていましたね。 鶏肉/かしわ ってのも違います。

関連するQ&A